※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私、間違ってますか?)
私、間違ってますか?
このQ&Aのポイント
最近、シフトの事で職場の方から不平等な意見が出ています。
私は仕事の回数を多く入れてしまったため、周りからの不満を抱かれています。
私は困っている人のために積極的に貢献しようと思っていたのですが、逆に不満を生んでしまったようです。
最近、シフトの事で職場の方から、「ある人」からこんな意見があったと話がありました。
「○○さん(私のことです)は仕事の日数がいっぱい入ってる。他の人より多い。だいたい他の人より2~3回多い。■■さんは少ないのに。これでは不平等だから平等にするために○○さん(私)の勤務回数を減らしてほしい。」という意見が出てると。
私は「はぁ?」と思いましたが、新人だし、すいませんと謝り、仕事の日数を減らすことにしました。
でも、ちょっと納得いかなかったし誤解されるとイヤだったので、自分のこの回数の成り行きを説明しました。
シフトを組む時に「みなさん、平均○回入れます」という言葉を聞いて私はその回数を入れました。でも私の後の新人さんが入れないと言っていたところがあったので、私は率先して「じゃぁ、私入りましょうか?」という感じで1つ入りました。
で、だれも入れない箇所があったのでみんなどうしようという感じでした。そこは私も予定があり入れませんでした。でも、他の方たちもどうしても無理ということだったので、私はもともとある予定を変更して、無理やりその箇所に仕事を入れました。みなさん、「ごめんね。ありがとう」と言ってきました。
ということで、合計平均より2回仕事の回数が多くなりました。
私は新人だし、できるだけ困っている事には積極的に貢献しようという考えのもと行動したわけです。なのに!
この状況は職場の皆がいて知ってることなのに、「回数が多い」とか言われたんです。
わたしがこの時、配慮して「私ここに入ってしまったので、平均を超えるから別枠を抜いたほうがいいですか?」とか聞いた方がよかったんでしょうか?
ちなみに回数の少ない■■さんは、勤務回数が少ない方が希望だそうです。
まさか、そんな意見が出てくるとは。
正直ショックでした。
みなさん、出勤が少ない月もあれば多い月もあるし、みんながみんな平等ではないと思うし、いっぱい稼ぎたい人もいればそこそこでいいと言う人もいる、入りたい人がいれば入りたくない人もいる、でもその不安定なバランスをフォローし合うことによってバランスが取れると思ってます。
私は今回そのフォローをしたつもりが、逆に不満を生んでしまったようなんです。
私が仕事を多く入ってしまったのは間違ってるんでしょうか?
お礼
そうですね。 これで問題が起きてしまったらかわいそうです。 目が覚めました・