• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼犬の噛む癖とトイレのしつけ。)

幼犬の噛む癖とトイレのしつけ

このQ&Aのポイント
  • 幼犬の噛む癖とトイレのしつけについてまとめました。噛みつく行動は歯が生えそろえば治ることがありますが、適切な対策を取る必要があります。また、トイレのしつけにおいては注意深く見守りながら、適切な躾を行うことが大切です。
  • 幼犬の噛む癖とトイレのしつけについてまとめました。歯が生えそろうまでは噛む癖があることが一般的ですが、適切な対応をすることで改善することも可能です。また、トイレのしつけにおいては犬の行動をよく観察し、適切な場所を教えることがポイントです。
  • 幼犬の噛む癖とトイレのしつけについてまとめました。噛む癖は歯の生えそろいとともに自然と収まることが多いですが、犬によっては長く続くこともあります。また、トイレのしつけに関しては、犬の状況に合わせた対応をする必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

すみませんが、しつけが出来ない子犬を家の中で放し飼いすることは、すぐに止められたほうがいいですよ。 通電中の電気コードを噛んだことによる感電死の可能性は勿論、 薬物や危険物 ( チョコとか玉ねぎなどのネギ類、観葉植物、新聞紙など ) の誤嚥による腸閉塞や中毒死を引き起こす恐れがありますから。 それに、いつも飼い主さんべったりだと、後々、分離不安症 という、心の病気になってしまう可能性があります。 1歳になるまで・・・せめて生後8ヶ月くらいまでは、畳2畳~3畳くらいの広さのケージやサークルで飼われることを 強く お勧めします。 そして、ケージから出して遊ぶ時間は、一日30分~1時間と決めて。 それ以外の時間は、ケージ ( サークル ) の中で過ごさせてあげてください。 いくら 「 出して~!! 」 「 ママー!! 来て~!! 」 と、子犬がクンクン鳴いても、決して決めた時間以外はケージから出してはいけませんよ。 鳴けば飼い主さんが自分のところに来てくれる 要求を聞いてくれる ケージから出してくれる と、犬が学習してしまって。 後々、飼い主さんの言う事を聞かない わがまま犬 になってしまいますから。 それに、その月例だとまだまだ赤ちゃんですし・・・ 1歳未満の赤ちゃん犬は一日18時間~20時間くらい眠ります。 それが出来ないと、疲れて病気になってしまいますよ。 トイレの躾は、ケージの片側にベッド ( 出来れば、穴倉のようなタイプのもの ) 、そのベッドから一番離れた位置にトイレシーツを広めに敷きます。 キッチンマットが自分のトイレと決めたようならば、最初はそのキッチンマットをトイレシーツの上においてもいいと思いますよ。 そして、トイレで用を足したら大げさなくらいに褒めてあげて下さい。 数回に一度、ご褒美としてドッグフードのカケラを与えるのもいいかも知れません。 多分、その方法で出来るようになると思います。

noname#184317
質問者

お礼

ありがとうございます。 今まで屋外で、犬を15年間飼っていたもので、ネギ類は駄目、と聞いてはいましたが、チョコも駄目なんですか。 ケージの中に入れて様子を見たいと思います。 また何かありましたらよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • nack83
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.5

甘噛みですね。 犬は「しつけ」でバカになる・・・・・と言う本に書かれている内容ですが、社会化期(4~12週?)。 この期間に小犬たちが学ぶ最も大切なことに一つは、”抑制する”ことです。 兄弟の間での遊びが活発になると、相手に跳びかかったり、歯をむき出して唸り声をあげたりします。 また、お互いに咬みつくようにもなります。 この時小犬たちは、どのくらいの強さで咬めば相手が痛がることを知ります。 「ここまでは許されても、この先は許されない」を体験して学ぶのです。と、書かれています。 これは、甘噛みの事だと思います。 犬が遊びの中で噛み加減を知る絶好の機会なのです。 放って於いても、成犬になることにはやらなくなります。 強引に口の中に手を突っ込んでゲボゲボさせると、その内にやらなくなります。 嫌がることをすれば、その内にやらなくなると思いますが、噛み加減を知らずに大人になります。 何かの拍子に噛むことが有れば、噛み加減を知らずに噛むと、事故になるような気がします。 噛み加減を教えてやってください。 犬は、寝床でトイレをしないと言います・・・・この意味は、生後4週間過ぎると、テリトリー(寝床・生活エリア)から離れた場所に、自ら移動してトイレをするようになるのです。 外敵に居場所を知られたくないために、寝床から離れた場所まで移動してトイレをするのです。 寝床から離れた場所にトイレを設置してトイレトレーニング(コマンド)しましょう。 室内がトイレになりますので、ケージでも入れたほうが楽ですよ。 残臭が有れば、トイレをしても良い場所(室内)だと認識します。

noname#184317
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、ケージの中で様子を見てみたいと思います。 田園地帯の一戸建てですから、天候を見て散歩に連れて行き、運動をさせましょう。

noname#171967
noname#171967
回答No.3

ものを噛む癖は個体差がありますので、 成犬になって治まる犬もいれば 何歳になっても治らない犬もいます。 うちの犬は5歳ですが、いまだに色々噛んでしまうので、 床に一切物は置けません。 こたつの線は何とか工夫して 噛ませないようにするしかないですね。 ビターアップルという商品もあります。(犬のいたずら防止の商品です) スプレー式なので吹き付けても乾けば同じですが。 ジェル状のものもありますが、 こたつの線に塗るわけにはいかないですよね。 いっそのこと、こたつのある部屋には犬は立ち入り禁止にするとか。 キッチンマットやラグの類は全部撤去したほうがいいですよ。 うちもマットの上に粗相していました。 トイレを覚えるまでは行動範囲を狭くしておいたほうがいいですよ。 失敗の回数が多くなるほど、トイレの覚えは遠のきます。 しそうになったら抱きかかえてトイレに連れていく方法でいいです。 まだ家にきて3日ならトイレを失敗しても普通ですので 粗相しても叱らず 焦らずに根気よく教えてあげてくださいね。 トイレに連れて行って排泄したら 餌をひとつぶやって、沢山褒めてあげましょう。

noname#184317
質問者

お礼

ありがとうございます。 今はとりあえずケージの中に入れて、様子を見たいと思います。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

noname#175769
noname#175769
回答No.2

2ヶ月はそんなモノです。ウチは先にトイレを覚える為に遊ぶ時間以外はサークルに入れていました。まずは自分のトイレの場所のサークルに入れる事から始めると4ヶ月位やり覚えましたよ。

noname#184317
質問者

お礼

ありがとうございます。 キッチンマットでしか、汚さないことから、馬鹿な犬ではないと思います。 今はケージを作り、その中で徐々に躾を教えたいと思います。 また、問題が起きたらよろしくお願いします。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

まだ躾が覚えられる月齢ではありません。それこそ歯も生え揃わない離乳食の赤ちゃんですから。 人間が赤ちゃんの生活に目を離さず、覚えられる成長を待つしかありません。 トイレがほぼできるように覚えるのが4ヶ月くらいです。

noname#184317
質問者

お礼

ありがとうございます。 キッチンマットでしか、汚さないことから、馬鹿な犬ではないと思います。 今はケージを作り、その中で徐々に躾を教えたいと思います。 また、問題が起きたらよろしくお願いします。

関連するQ&A