• 締切済み

彼への接し方と愛し方が分からなくて苦しいです。

長文になりますが宜しくお願いします。 私にはもうすぐ付き合って5年目の彼が居ます。 彼は36歳。私は23歳です。 最近、彼に疲れているのか、愛し方や接し方が分からなくなってきました。 彼の欠点ばかりが目に付き、 気づいたらいつも彼をガミガミ叱っていて、 それが辛くて泣いてしまいます。 彼は、人としてとてもいい人なんですが、 今まで自分の夢ばかりを追いかけすぎていたせいか、 興味のないものには全く興味がない生き方をしており、 一般常識もあまり知らなく、 世間知らずなところが多いのです。 無神経な性格もあり、 ブラックジョークも人が嫌がるジョークばかりで、 空気も読めません。 お酒で何度も失敗をしているのに反省の色はなく、 酒の場でのトラブルも多いです。 酒でトラブルになり、 命を落としかけても酒を辞めません。 最近は、どうにか飲む量も酔い方も学んだ気はしますが、 やはり度が過ぎると、人を小馬鹿にする言動が多いです。 実家暮らしからも抜け出せないのか、 抜け出す気がないのか、 自分がどうしようもなくなると親や兄弟を頼ります。 36歳にもなって。。って事が多く、 子供みたいに思えます。 最近は、社会保険証を無くしたのにも関わらず、 国民健康保険があるからという理由で、 再発行もせずに過ごしていたので、 再発行した方が良いよというと、 やり方が分からないと困り出し、 自分が調べれば良いのに私に調べてもらって再発行手続きをしていました。。 どんだけ自立心がないのかと、、ガッカリしました。。 というより、社会保険があるのに、国民健康保険の扶養に入ったままでいいの? っと思ったのですが、もう何も言いませんでした。 36歳にもなって親の扶養から抜けてない時点でチョット引きました。。 上記に書いた欠点を、ここ何年か細々と注意したり説教したりしていたのですが、 なんかもう疲れちゃって。。 『この馬鹿!!!!!!』って言うようになりだし なんかそうやってカリカリして ガミガミ怒ってる自分が何か哀れで。。 悲しくなってしまうんです。。 結婚を考え合ってる仲だったからこそ、 彼には半人前でもいいから、 常識的な事はしっかりしてほしい気持ちがいっぱいで、 たぶん私もこうなってしまったんでしょうけど。。 何と言うか。。 彼への愛し方、接し方が分からなくなってきたんです。。 本来は仲良しだし、 できることなら本当は優しく接したい、平凡に過ごしたいんですが、 あまりにも彼の容量の無さと頭が回転や思考が悪すぎて。。 今のままならこんな男性を旦那にしたくない 好きだから叩き直したいって気持ちが前に出ちゃうんです。 でもやはりこういった男性と結婚すると苦労するんですかね。。? 彼の妹は35歳になっても 無職、実家暮らし、親のスネをカジって生きて居るパラサイトだし、 相当、性格が悪く、平気で兄の元カノ話をしてきて、 『今までの彼女は皆、今でも兄の写真を持ってるのよ』とか 書けば長くなる程、 かなり私も無神経に虐められては精神的に追い込まれていたので、 筋を通して話しても揚げ足ばかりで、 最近とうとうキレてしまい私はその妹と犬猿の仲ですし、 なんか私たちが結婚すると、 面倒みてねって言いそうな面倒くさい人になりそうな気がして。。 彼にお父さんが居れば彼も少しはしっかりしてたんでしょうけど、 お父さんは若くして亡くなっているし、 お母さんはとにかく子に甘いんです。 本来なら子が親の面倒を見る歳なのに、 未だにお母さんは娘と家と自分のために働いてます。 なんかお母さんの苦労をみると、 妹の人間性みると 結婚しない方がいいのかなとか考えてしまいます。 すっきりした別れ方はないものかとも考えてしまいます。。 私は彼を捨てるべきでしょうか? それとも期待して付き合って行くべきでしょうか? それさえもう分かりません。。 もう恋愛に疲れました。。。 5年間、待っている私が馬鹿なんですかね。。↓

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.2

馬鹿なんていう言葉で自分を片付けたら。 それこそ貴方の5年間がスカスカになってしまうよ? 確かにだらしが無い彼。 そして、 彼にとっての5年と、貴方にとっての5年の違い。 貴方にとっては、 18~23までの5年でしょ? 高校を卒業した年齢から今に至るまで。 貴方の基本軸としては彼との世界が「中心」なんだよね? 彼との世界が中心の貴方にとって、 その世界を「担当」する彼が、 未だに自分の世界観の中でふわふわしている。 しかも貴方との交際「前」にある程度世界が出来てしまっている人。 貴方との5年を経ても、 貴方「と」創り上げていく世界(結婚)という部分が、 実はあまり育っていないんだよね? 願望はふんわりとあるんだよ。 長く付き合えているからこそ、 結婚するなら貴方になるんだろうな~位。 でも、 お互いに5年を丁寧に積み重ねてこれた感覚があまり無い。 ある意味「それぞれ」なんだよ。 不器用同士のそれぞれ。 彼は夢を中心に、 ふわふわした自分with貴方とのお付き合い、位のスタンス。 対して貴方は、 既に5年間「待っている」というスタンスを創っている。 それだけでも「違う」じゃない? 彼の理想と、 貴方の理想が実は嚙み合って「いない」んだよね? 貴方は彼と付き合いながらも、 実は理想の結婚なり、結婚後の人生設計を持っている人でしょ? 貴方の彼は、 残念だけど貴方の理想の延長上には「いない」人。 これまでも特別自分というスタイルを変える事無く生きてきている。 これからもおそらく変えないし、変えられない。 貴方とは結婚云々の話もしているんだろうけれど。 お互いに「結婚」という言葉が描き出すイメージも「違う」んだよね? 彼は彼の感覚で捉え、 貴方は貴方の感覚で捉え、期待して、そして待っている。 貴方からすると、 良い意味で影響を与えてもらっている部分が少ないんだよ。 それぞれだからこそ、 貴方を待たせている的な感覚も彼にはそんなに無い。 ある部分ではマイペース同士のお付き合いが5年間続いてきた。 でも、 それぞれが「マイ」を抱えたままでは繋がらないじゃない? 貴方はそろそろ、 「私たち」という目線や感覚で動きたい。 でも、 彼はまだ自分自身が整っていないんだよね? 当然「私たち」なんてもっと先の話になってしまう。 貴方も、 かなり早い段階で彼との結婚を意識して、 既に彼との進展を「待つ」事で自分時間を止めてしまっている。 でも、 ふと考えてみたら。 歳の差のある5年間の大恋愛は貴重な経験であるけれど、 私の世界がこの5年で大きく開けてきたのか? 18から今に至るまでの5年間、 彼から影響を受けてこれた部分も沢山あるけれど、 ある部分では時間が止まってしまっている、 世界が広がらずに小さく狭くなっている部分も否めないんだよね? ある意味「人生大学」として、 貴方は大学より少し長い5年間の「授業」を 彼から受けたとも言えるんじゃない? 当然卒業があっても良いんだと思う。 彼という人生大学に残り続ける選択もあるけれど、 ただ貴方が期待するだけでは何も変わらなかったりするからね? 更に5年も付き合って、 それでも彼が今の「まま」だとしても不思議でも無い。 むしろその時点まで一緒にいたら、 今度は貴方が離れられなくなる。 彼しか知らない、彼が世界の大部分になっているから。 貴方「も」彼の不安定に巻き込まれるように、 バタバタとした自分を抱えていく事にもなるんだよね? 少し極端に書いたけれど、 貴方はまだ若いんだから。 自分のこれからに対して、 もっと「自発的」な選択があっても良いんじゃないの? 別れる位の覚悟があるなら、 彼に今の貴方の思いの深さを届けてみるんだよ。 不安も含めてね? 容量は悪い。頭の回転も良くない。 でも、 貴方が伝えようとしている事を「汲み取る」、「感じ取る」力。 それって能力とは別に、 彼の「彼氏力」であり、 貴方とのお付き合いに臨む「姿勢」であり、 そういう部分で対応出来る事なんだよね? その対応の「中身」を感じてみて。 貴方なりにこれからの身の振り方を考えてみたら? 貴方の「本気」に対して、 彼はどう感じて、どう向き合うのか? 伝わるものがあるなら、 それを信じたいと思ったとしても全然問題無い事。 5年付き合ってきた貴方がそう感じるんだから。 逆に、 5年があるのに伝わってこない、 悲しい位彼は自分の世界の中でふわふわしている。 そういう彼を「改めて」感じてしまったなら。 貴方なりの卒業を考えても良いんじゃないの? 貴方の文末の言葉「疲れました・・・」と。 それって実は重たい。 幾ら好き同士でも、 お互いに「心地良く」繋がっていけない関係って続かないんだよ。 今の関係が心地良く無いのに、 今の足元から丁寧に照らし出していけてこその将来に 心地良さなんて生まれてこないんだからね? 少し自分を整理してみても良いんだと思う。 改めて、 自分をもっと大切にね☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ウチの娘なら強制的に別れさせます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A