• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同居に関する経済的な不安)

経済的不安からの同居 - 要約文・ハッシュタグ

このQ&Aのポイント
  • 私と彼の将来の同居に関する経済的な不安があります。彼は現在も新しい仕事に就くことができていないため、実家を処分するために200万円の費用が必要です。また、彼はうつ病を抱えており、精神的な負担も大きいです。私は彼を支える覚悟はありますが、将来の収入面や家族の生活費の問題が心配です。
  • 彼の優しい性格から、長男である彼がお母さんを放っておけず、同居する考えがあります。しかし、彼の経済力や精神力が心配で、現在の生活でさえ十分に支えることができていない状況です。同居する際、家族の生活費が彼の収入だけで賄えるのか不安です。
  • 私は彼との将来を考えると同居をしたいと思いますが、経済的な不安があります。彼はまだ安定した仕事に就いておらず、実家を処分するために200万円の費用が必要です。また、彼はうつ病を抱えており、精神的な負担も大きいです。私は彼を支える覚悟はありますが、将来の生活費の問題が心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sun1212
  • ベストアンサー率22% (264/1150)
回答No.4

>私は彼の事を支えていく覚悟は出来ています 質問者様は彼を支える事は出来ても、お母さんとの同居や生活費の事を考えると不安なのではないでしょうか。 >将来同居をしてお義母さんと暮らした時、彼の収入で家族が食べて行けるのかどうかが不安でなりません。 彼のお母さんは現在どうやって暮らしているのでしょうか? お父さんの遺産や貯金などがあり、それで生計を立てているのでしたら、 仮に同居したとしても生活費の負担をしてもらう事(全額ではなく一部でも)は可能ではないかと思います。 もちろん、彼の収入だけで家族全員が食べていけるかどうかには不安があると思います。 だからこそ、質問者様も何らかの仕事を続けていく必要もあるでしょうし、彼のお母さんにも何らかの負担をしてもらう必要は出てくると思います。 その辺りの話し合いをしっかりとしておけばいいと思います。 結婚するからには肝心のお金がなくては生活は出来ません。 彼の仕事や収入がどうなるかなんて先のことはわかりませんが、結婚して質問者様と母親と三人で頑張ろうとする彼の負担を少しでも軽くできるように質問者様も可能な範囲で手伝っていけば良いと思います。

miyu2525
質問者

補足

ご回答有難うございます! >結婚して質問者様と母親と三人で頑張ろうとする彼の負担を少しでも軽くできるように質問者様も可能な範囲で手伝っていけば良いと思います。 私も現在、同様の気持ちを抱いています。とても前向きなアドバイスで嬉しかったです。 現在、お義母さんは働いており、貯金もそれなりにあるようで今は大丈夫ですが、一人で大きい家の手入れは大変だと彼によくぼやいているそうで、体力的にも精神的にも心細くなってきているのではないかと思います。 それと、説明が足りませんでした。申し訳ありません。 もちろん、現在もそしてこれからも私は働いて家計を支えます。ここで書いた経済的不安というのは、万一お義母さんに手助けが必要になって私が働けなくなった時の事を考えての事です。 取り越し苦労と取る方もいらっしゃるかもしれませんが、細部にまで渡って話し合っておき、お義母さんにも安心していらしてほしいと思うから今から色んなパターンを考えて準備をしておきたいのです。 その為には実家に住むべきか、お義母さんに来ていただくか、家族皆にとって一番良い方法を取りたいと思っています。 ちなみに彼のお義父さんは次男ですが長男が継がないために実家に入ったということで、次男(彼のお義父さん)亡き今、その事で親戚が色々揉めていると彼から聞かされているので、やはり結婚前に話し合っておくことは必要があると思っています。 他にも良きご意見アドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

その他の回答 (5)

  • a_jin
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.6

No.3です。 他の方の補足に、 >現在、お義母さんは働いており、貯金もそれなりにあるようで今は大丈夫ですが、一人で大きい家の手入れは大変だと彼によくぼやいているそうで、体力的にも精神的にも心細くなってきているのではないかと思います。 とありますが、何年後の心配をしているのですか? 結婚する前から、先の不安ばっかり…ちょっとおかしくありません? それだけの収入があるのなら、業者を定期的に頼むとか、そんなに遠方でなければ、あなた方が手入れに行ってあげるとか。 たぶん、お義母さんに万一のことがある頃、彼の収入はかなりアップしてると思います…。

miyu2525
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 補足にも書かせて頂きましたが、お義母さんは次男の嫁であり、遺産と呼べるようなものはほぼ貰えていないようです。(というより「嫁」は他兄弟や子などの血縁関係とは違って、相続の権利はないということ) だから自己で築いた「それなりの貯金」のみなのです。 田舎は長男が家を継ぐもの、親の面倒を見るもの、という風習が今もまだ根強いのが現状です。 長男に戻ってきてほしくてお義母さんがぼやいているのだという事が回答者様には分かりませんか? それなのに、業者に~とかたまに行って手伝えば~などと私には全く考えにない事です。 先の不安ばかり…とおっしゃいますが、私はそんな親の気持ちを汲んで話し合っておくべきだと思うのですが、おかしいでしょうか? それに年功序列の崩壊した今のご時世、長年勤めていても収入がかなりアップしている事の方が考えにくいのではないでしょうか? 「取り越し苦労」とか「今考えるべき事ではない」と言って話し合わず後回しにしたりするから、遺産相続で家族や親族が崩壊するのです。 今は関係を上手く築いている家族ほど、親を交えて兄弟たちが遺産相続について話し合ったりするそうですよ。 不安解消ではなく、前向きに考えて行きたいだけです。

回答No.5

うつ病の彼。。それに両親の同居となると、前向きに考える事は難しいと思います。それは経済力ではなく精神面です。ただでさえ、同居は難しいもので、経済的にクリアーできても精神面でどうか?となると、かなり苦労があると思います。質問者様は今は経済面だけみておられるようですが、経済面などは精神面での負担にくらべれば、たいしたことではないくらいですよ。経済面で悩み。。。精神面で悩み。。これでは、あなた自身がうつになりかねません。 そんな甘いものではないですよ。同居なんて。 結婚するまえに同棲するのもよい方法と思いますよ。そのうち、アラも見えてきますから。それから決めても遅くないと思いますよ。

miyu2525
質問者

補足

ご回答有難うございます! 説明が足りませんでした。申し訳ありません。 彼とは最初の1年は同棲していました。現在は彼の仕事が遠くなり、別に暮らしています。 それに私の方も精神障害福祉のボランティアを何年か続けており、只今勉強中です。私は精神力はかなり図太い方ですし(笑)どんな人生を選んでも苦労はつきものだと思っています。 結婚相手を選ぶ時って、どれだけ苦労するかよりも一緒に苦労を乗り越えられるだけの相手かどうかの方が大切なのではないでしょうか。 今私に出来る、精一杯の事をしておきたいし、家族皆が不安にならないよう話し合いをしておきたいです。 他にも良きご意見アドバイスがございましたら宜しくお願い致します。

  • a_jin
  • ベストアンサー率16% (17/104)
回答No.3

はじめまして。当方、女(既婚者)です。 彼の収入で家族が食べていけるのか?とありますが、そもそもそこが間違っていると思います。 我が家は共稼ぎ、しかも私のほうが高収入です。 このご時世、旦那1人の収入でやっていくほうが難しいと思います。 もちろん、それが理想なんですけどね。 収入に不安を感じるのなら、朝から晩まで必死に働けばすむことです。 お義母さんもまだ1人で暮らしているようですし、その間2人で将来の蓄えも考慮し、がむしゃらに働いたらどうですか? また一緒に住んだら、お義母さんに家事全般を任せちゃうとか…。子供ができれば、面倒までね。 家族は役割分担が大事ですから。 よくここの質問にもありますが、誰か1人に負担がかかると、愚痴や文句になるものです。 と、ここまでは前向きなアドバイスです。 私は結婚は一生ものだと思ってます。事情があって、離婚する人もいますけどね。 いつもいつも楽しいものではありません。 女の立場でも、旦那(家族)を守ろうっていう気がないと長続きしないと思います。 そこまでの覚悟がおありかどうか、よく考えてみることです。

miyu2525
質問者

補足

ご回答有難うございます! 説明が足りませんでした。申し訳ありません。 もちろん、現在もそしてこれからも私は働いて家計を支えます。ここで書いた経済的不安というのは、万一お義母さんに手助けが必要になって私が働けなくなった時の事を考えての事です。 取り越し苦労と取る方もいらっしゃるかもしれませんが、細部にまで渡って話し合っておき、お義母さんにも安心していらしてほしいと思うから今から色んなパターンを考えて準備をしておきたいのです。 その為には実家に住むべきか、お義母さんに来ていただくか、家族皆にとって一番良い方法を取りたいと思っています。 ちなみに彼のお義父さんは次男ですが長男が継がないために実家に入ったということで、次男(彼のお義父さん)亡き今、その事で親戚が色々揉めていると彼から聞かされているので、やはり結婚前に話し合っておくことは必要があると思っています。 更に、彼とは最初の一年同棲していました。現在は彼の仕事が少し遠くなったので別に暮らしています。 先輩方のアドバイスを宜しくお願い致します。

noname#140971
noname#140971
回答No.2

まず、結婚も具体的な日程にすらのぼっていない段階で色々と思い悩む性格の克服を。 で、今日と明日のことを具体的に実践的に考えることです。 >私は彼の事を支えていく覚悟は出来ていますが・・・。 この覚悟は立派です。 だが、かなり心情的であって、かつ、決定的な誤まりも含んでいます。 >哲学者たちは世界を単にさまざまに解釈しただけである。 >大切なのは世界を変えることなのである。 (フォイエルバッハテーゼ) 彼も質問者も、まだまだ、若いです。 >彼の経済力や精神力を考えると・・・ どうも、質問者は、彼の経済力や精神力の現状を固定的で永続的に認識している様子。 そんなもの、日々刻々と変化していますよ。 現状の困難や不具合を解釈し思い悩むのは、高名な哲学者にでも任せることです。 当の本人らは、<世界を変えること>にのみ関心を注げばいいです。 例えば、彼の経済力や精神力を変えようと一歩一歩と山を登ったとします。 100m登ろうと500m登っても、実は、余り変わるもんじゃないです。 2本の糸を撚り合わせても、やっぱり、そこにあるのは少し太くなっただけの糸。 4本の糸を撚り合わせても、やっぱり、そこにあるのは少し太くなっただけの糸。 このように現状を変える努力ってのは、最初は、単に努力に終始するのが世の常。 だが、そこで諦めずに糸を撚り合せると、必ず、紐が出現します。 だが、そこで諦めずに1500mまで登れば、そこに亜高山帯が出現します。 このように努力の量が一定以上に蓄積された時、人生のステージという様相が一変します。 そういうもんです。 必要なことは、先の先まで考えて思い悩むことではありません。 今日と明日に出来る具体的な努力の一つひとつを積み重ねることです。 そうすれば「量から質への転化」が必ず発生します。 「ああしたら、こうしたら」と人生を好転させる魔法を考えても無駄。 要は、お互いの若さ、お互いの未来を信じて、お互いに未来に生きたらいいです。 でも、そのためには、今日と明日に出来る具体的な努力の一つひとつ・・・。 そういうことだと思いますよ。

miyu2525
質問者

補足

ご回答有難うございます! 沢山の素敵なお言葉、とても嬉しいです。 説明が足りなかったので、補足をさせて頂きます。 ここで書いた経済的不安というのは、万一お義母さんに手助けが必要になって私が働けなくなった時の事を考えての事です。 取り越し苦労と思われるかもしれませんが、細部にまで渡って話し合っておき、お義母さんにも安心していらしてほしいと思うから今から色んなパターンを考えて準備をしておきたいのです。 その為には実家に住むべきか、お義母さんに来ていただくか、家族皆にとって一番良い方法を取りたいと思っています。 ちなみに彼のお義父さんは次男ですが長男が継がないために実家に入ったということで、次男(彼のお義父さん)亡き今、その事で親戚が色々揉めていると彼から聞かされているので、やはり結婚前に話し合っておくことは必要があると思っています。 現状を固定して考えるのはご指摘の通り、確かにおかしな話ですね。 私達もこの3年でだいぶ成長したと思っていますし、私は今、精神障害福祉のボランティアをしながら勉強中で彼の事を少しは理解できるようになったと思います。しかしまだまだ至らないことだらけです。 先輩方のアドバイスをどうか宜しくお願い致します。

noname#171468
noname#171468
回答No.1

> 実家を処分して親にこちらに来てもらうにも、なにぶん田舎なので、売れるものではないらしく、処分するには200万必要とのこと  土地代は田舎へ行くほど価格は下がる、地下下降です仕方がない、家の解体はリサイクル法で取られます(昔の様に一山纏めて処分出来ない為、古家付き売却は叩かれます、お荷物付きで継ぎの購入者が更地が家を立てる前処分が関与ない) >彼はうつ病を持っており、精神的にどこまで頑張れるか分かりません  旦那一人で背負わせるな荷物です、持ち分けて生活する、ご自身も仕事をする事です、共稼ぎ普通の時代です専業主婦は相当な稼ぎが無いと無理です、やれる所までやるしかない、これが現実です。  今から、取り越し苦労なら別れる事です、結婚とは人生の墓場です。  それ位覚悟が要ります。  因みに、×養育費踏み倒し子ども社会に送ったおかんです。

miyu2525
質問者

補足

ご回答有難うございます! 説明が足りませんでした。申し訳ありません。 もちろん、現在もそしてこれからも私は働いて家計を支えます。ここで書いた経済的不安というのは、万一お義母さんに手助けが必要になって私が働けなくなった時の事を考えての事です。 取り越し苦労と取る方もいらっしゃるかもしれませんが、細部にまで渡って話し合っておき、お義母さんにも安心していらしてほしいと思うから今から色んなパターンを考えて準備をしておきたいのです。 その為には実家に住むべきか、お義母さんに来ていただくか、家族皆にとって一番良い方法を取りたいと思っています。 ちなみに彼のお義父さんは次男ですが長男が継がないために実家に入ったということで、次男(彼のお義父さん)亡き今、その事で親戚が色々揉めていると彼から聞かされているので、やはり結婚前に話し合っておくことは必要があると思っています。 更に、彼とは最初の一年同棲していました。現在は彼の仕事が少し遠くなったので別に暮らしています。 先輩方のアドバイスを宜しくお願い致します。