• ベストアンサー

緊急:ペットを飼いたいのですが…

私は昔(幼稚園年長)からずうううううううううううううううっとペット(犬・猫)を飼いたいと親に言っているのにいっこうに飼えません。 すぐ受け流されてしまいます(泣)(泣)(泣) 妹が1年になったら飼おうという約束をしたのですが、丁度1年になった時に父が転勤してしまい、あれからもう3年が経ちます… まだ父は転勤先にいて、あと3年以上待たないと帰ってきません。 なんとか親を説得して1年以内に飼えるようにできる方法はないでしょうか? 追記:ちなみに父とはビデオ通話で話ができます。 返答お願いします(>人<;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.7

No2のkehiです。 皆さん厳しく書かれていますが「飼うな」と言っている訳ではないですからね。 私は毎日、犬の散歩に行っていますが、夕方や夜に犬を散歩させている人を見ると、やっぱりお母さんが多いです。 子供が散歩してる姿ってあまりみません。 話を聞いてみても「子供が飼いたいと言ったから」と言う理由が圧倒的に多いです。 私も小さい頃から動物が好きで、犬や猫を飼いたいと思っていました。 でも同じように親がダメと言っていました。 結局、妹がキッカケで飼うことが出来ましたけど、当時はあなた以上に犬のこと知りませんでしたよ。 今も物凄く詳しい訳ではないです。 実際に犬を飼うようになり、その中で勉強して共に成長したと言う感じです。 家族で出かけるのは犬と一緒に行ける所になりました。 また家族旅行などの話になれば世話係として自分だけ行かないようにもなりました。 犬と暮すって本当に大変なんだなぁ…と、15年目にしてやっと思っている所です。 最初からきっちりと全部全てキレイに出来る人なんて早々いません。 もしそうしようと勉強などしていたら、その間にこちらが死んでしまうかも。 けど最低限必要なこと、考えないといけないこと、そういうものがあると言うことです。 だからこそ、そう簡単に親も許してくれないと思いますし、あなたの継続する力や熱意を見せないといけないんだと思います。 保健所(犬・猫を処分する所)に持ち込まれるペットが多くいます。 その理由に「家族で旅行に行くから」と、両親と子供(小学生)が犬猫を持ち込むケースも稀じゃありません。 「年老いたから」「思ってたのと違うから」など、とても勝手な理由です。 でも、犬って可愛いですよ。 飼えるようになっても、ならなくても、あなた自身が納得出来るまで、話し合うのが今は一番大切だと思います。 応援しています。

a3hasw
質問者

お礼

回答ありがとうございます 犬を飼うということは責任を持って飼うことを把握した上で共に成長していく、ということなんですね。 参考になりました(__) 本当にありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • nana0120
  • ベストアンサー率36% (167/463)
回答No.6

私も小さい時から動物が好きで色んな動物を拾ったものです、 拾っても叱られないのは親も同様の動物好きだったから。 (動物好きだから叱られないと言う訳ではないです) 何故1年以内に飼える様にならないといけないんですか? 例えば受験前に飼えるからとかなのでしょうか? とは言え飼える環境でないなら飼わない方が犬にとっては幸せです。 犬を飼う苦労等友人から教えてもらったと言う事ですが、 それは実体験にはなってはいませんよね? しかも今は洗濯や食事など生活の基盤は親任せではないですか? 今がお幾つかは分かりませんが親の手伝いなどは当然出来る年齢だと思います。 ご飯も作ってもらい洗濯物も畳んで貰っている現状で「犬を飼いたい」と言っても真剣さがないですよ。 自身が飼いたいと言うのなら全てする!と言う意気込みがなければ 親(飼うのに消極的な)からしたら手間が増えるだけです。 犬や生き物を飼えば365日24時間休みはないと思わないといけませんし、 出掛けたいと思っても生き物をまず優先しないとなりません。 実家の私の母はインフルエンザになって高熱が出ようが骨を折っていようが1日2回の散歩は欠かしませんよ、 ここまでは極端かも知れませんが自分の事は二の次と言う事です。 遊びに誘われて家族の誰も都合がつかず出掛けられなくても構わないと言う心構えは出来ていますか? 犬には人間の都合の学校や病気の概念はありません。 今は飼える環境にないんですから飼えるまで待ちましょう、 家族全ての同意がないと生き物は不幸です。 今は保護施設や保護団体も沢山あって何かしたい(動物が好きなら)と思うのなら そう言う所で自分の目で動物の扱いや現状を体験してみてはどうですか? 動物だけはただ「好き」と言う感情だけで扱ってはいけない領域です、 環境も整っていない状態や自己満足では動物は幸せにはなれません。 私も犬と暮らしたいですが今の状況を考えると飼えません、 実家の犬も可哀相だし新しい犬が幸せではないですから。 保健所の職員が書かれた本にもありました、 「飼わない(不幸な犬を増やさない)のも動物愛護です」と。

a3hasw
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 詳しくいうと、実は犬を2週間預かったことがあります。 知識はその時に、教えていただきました。 でも、動物の命を背負う重さ、飼ったあとの動物が不幸か幸福か考えないといけませんね。 参考にさせていただきます。

  • inusuki
  • ベストアンサー率34% (248/722)
回答No.5

はじめまして、 45年前の事になりますが、私も小さい時から犬が大好きで小学校の2年生の時に野良犬を見つけて親の承諾を得て飼い始めました。 当時は獣医さんも少なく、狂犬病の集団接種だけで、フィラリア・ワクチンなどもありませんでした。 ドックフードも高価で一般家庭の犬たちは人間の残飯を食べていました。 当時、室内犬(小型犬)は少く、外飼いの中型犬でしたのでほとんどの犬がフィラリアや伝染病に感染するため寿命も7年前後が多かったです。 大学までの10年間で3匹(7歳・5歳・2歳で亡くなりました)の犬と暮らしましたが、自分が忙しくなると散歩も行けない日もありワンコがフィラリアや伝染病で亡くなってから次に飼う時は自分の収入で医療を受けさせることができるようになってからと決心しました。 その後、結婚してから犬を飼いましたが、最初に暮らしたビーグルは16歳のおじいちゃん犬になるまでいてくれて犬の介護も体験しました。(今は8代目・9代目のワンコと暮らしています) 現在は、犬の医療や健康管理が充実して犬の平均寿命が15年前後です。 15年後のa3hasw さんはどうされているでしょうか? ワンコの最後を看取ることまで考えて犬を飼ってくださいね。 どうしても今犬とふれあいたいなら休日を利用して愛護団体にボランティアに行くのはどうですか? 犬のしつけ・飼育方法などを教えてもらえますし、様々な犬種のワンコのお世話ができて犬好きには楽しいですよ。(反面、悲しい現実も知り考えさせられることもあります) 動物と暮らすことはとても良いことだと思いますし、うちの息子たちもワンコからいろいろ大切な事を学んだと思います。 ただ今の状況では親に負担がかかるのは現実問題で・・・親が犬好きでないなら独立してから犬と暮らすのがベストだと思います。

a3hasw
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 動物を飼うには自分の未来の環境も考えなければならないとわかりました。 ご参考にさせていただきます。

  • masatsan
  • ベストアンサー率15% (179/1159)
回答No.4

ペットを飼いたいお気持ちは良くわかります。 しかし実績を見ないと親御様を説得するのは難しいと思います。 我が家では、子供は(我が家の子供)世話を必ず行うと言って、最初はやりますが結局親の負担になりました。現在も子供が残した猫の世話をしています。  動物は少なくともご自身より先に亡くなります。 子供はそのころにはすっかり飽きてしまってどうでもよい状態になっています。 言い方は悪いですが後始末は私がやるし、もちろん情が移っていますから悲しい思いをします。 そういう意味であなた様が、飼う、ちゃんとやります。と言っても親御様が拒否される理由は良くわかります。 恋愛と同じで最初は燃え上がるでしょう。しかし必ず倦怠期が訪れます、その時結局あなた様が知らぬ振りをすることを、親御様が考えているとしたら、説得はできないと思います。 我が家では私が甘いこともあり、2度あることは3度あるで、何度もペット(ハムスター、犬、猫)の死を私が看取っています。 私自身は動物は好きですので飼うこと自体は気にしませんが、子供が自身で”責任持って世話する”と言っても拒否していた(結局は親ばかで飼ってしまったのですが)理由は、子供は結局責任を取らないという理由からです。 ご参考にしてください。 ペットは自分が都合がよいようにしてくれるわけではありません。毎日餌を与えなければ、犬ですと雨だろうが雪だろうが散歩は必要ですし。 どこかに泊まりで遊びに行くときはどうするか、突然今夜は帰宅できなかったらどうするか、よーく考えてください。   

a3hasw
質問者

お礼

回答ありがとうございます もしもの時どうするかを考え、その上で検討しなければいけませんね 参考にしていただきます(_ _)

回答No.3

ペットは生き物です 家族です しゃべれません 気持ちがわかりにくいです 暴れたり噛みついたり あなたが大事にしている物を 壊すかもしれません ペットは可愛いだけじゃありません 病気になります 確実にあなたより先に 死にます 飼う前にペットについての 知識を身につけ 飼うだけの経済力、環境があるのか 考えてください 後先考えず飼い ペットの理想と現実の差に がっかりし ペットを捨て 行き場をなくしたペットたちは 毎日毎日保健所で殺されています 考えてくださいね

a3hasw
質問者

お礼

ありがとうございます。 一応ペットについての知識は小学生の頃に犬を飼っている友達が教えてくれました。 でも知識だけではなく、環境などの面も考えなければいけませんね

  • kehi
  • ベストアンサー率46% (54/116)
回答No.2

うちも妹がずっと飼いたいと言っていました。 「世話もちゃんとするから!」 ペットを飼う時に必ずと言ってもいいほど聞く言葉ですが、今15歳の我が家の犬ですが、どうでしょう。 妹は早々にできちゃった結婚し犬を残して出ていきました。 犬がきた当初から、私が犬の世話をしています。 子供の頃からきっちりと世話をしていたかと言うと、母に頼ることも多かったです。 学校もありましたしね。 ペットを飼うと言う事はどうしても母親(もしくは父親)に負担をかけます。 両親から許可をもらえるかどうかは、家庭の事情が大きく関わってきます。 お金・環境など余裕がなければ無理です。 その部分をクリアしていたとすれば、あなたの生活態度が重要です。 この子ならきっちりと犬の世話を出来ると判断してもらえたら、許可がおりるかもしれません。 何にもしないで飼ってもらおうと思ってもだめですよ。 なぜダメなのか、ちゃんと聞いてみたらどうですか? そして希望が見えたなら、何か約束ごとをつくりその課題をクリア出来たら飼うとか、話してみたらどうですか。 「テストで100点とったら」とか、簡単なものではなく、1年間何かをかかさずに続けることとか、とにかくペットを飼いたい熱意を表せるものがよいと思います。 受け流されてるだけじゃなく、まずはちゃんと話して聞いてもらえるようにならないと難しいですね。 猫の場合は犬に比べて比較的世話は楽ですけど、お金と世話で両親に負担をかけますし、必ず家族の協力は必要なので、家族皆が賛成してくれるように、頑張ってみて下さい。

a3hasw
質問者

お礼

ありがとうございます。 動物を飼うのは、親にも負担がかかるということですね。 話のできる場を作って相談してみたいと思います。

  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5529)
回答No.1

生き物ですしね 「あっ忘れた!」で餌をあげ忘れたり 毎日の散歩、 糞の始末やお風呂などの衛生管理 吠える動物なら、近所に住んでる人との人間関係 毎日の餌代、病気にかかれば病院の通院費用、 ダニやノミの駆除、薬や予防接種 アレルギー対策 真冬や真夏は防寒防暑対策も必要でしょう 学校の成績を下げずに、ここに書いてある事を出来ますか? ペットは人が手をかけないと生きていけない物です 上に書いた事は最低限の事です ここに書いてある事を、必ず実行出来ると証明出来れば もしかしたら飼えるかもしれません 少し考えてみましょう 特に餌代についてです あなたも毎日ご飯を食べますよね? ペットも毎日ご飯を食べます あなたが毎日食べるご飯は、いくらくらいお金がかかっているでしょう? そのお金は、誰が出しているでしょう? お母さんに聞いてごらんなさい 1日3回ご飯を食べますか? 1日にいくら必要ですか? 1週間でいくら必要になりますか? 1ヶ月でいくら必要になるでしょう? 1年は365日です、1年に必要なお金は、1日分の365倍です 1年でいくらになりました? ご飯は死ぬまで食べなくてはいけませんよね? ペットは何年生きるでしょう? 少し考えてみてください

a3hasw
質問者

お礼

ありがとうございます!! もう少し考えて見たいと思います(´▽`) 生き物を飼うということはとても責任の重い事だと分かりました

関連するQ&A