• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人じゃない。(長文です))

大人じゃない

このQ&Aのポイント
  • 集団行動や友達との会話が苦手な22歳の私。
  • 逆におじさんとの会話が楽しく感じる。
  • 若い人の考え方に興味が持てず、悩みも話せない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20298/40238)
回答No.3

貴方の事を部分的にあれこれ言う事って誰も出来ないんだよ。 それって貴方の22年の歴史を「軽視」しているようなもの。 貴方は進んで他者からの喝を求めているけれど。 今の、人との関わりに積極的になれない貴方だって、 実は色々な要素が結びついての現実なんだよね? 一概に否定も出来ない。 確かに大人にはなり切れていないのかもしれない。 でも、 貴方が子供だと思わない。 自分自身と向き合う事って、 子供にとっては一番「面倒臭い」事だから。 貴方はむしろ進んで向き合おうとしているじゃない? わざわざ接客中心のバイトに身を投じてみたりとか、 それって誰にでも出来る事じゃ無いんだよ。 貴方には貴方の22年分の人間力がある、という事。 ただ、 貴方を表す言葉で言うなら「バランスが悪い」という事。 自分でも自覚があるんじゃない? 自分で選んでしまうバランスの悪さもあるんだと思う。 直ぐに白黒をつけようとしたりとか、 負けず嫌いの感覚で踏んばってしまったりとか。 同時に、 自分では選べないバランスの悪さもあるんだよね? 貴方の生育環境や生い立ちも関わっている部分。 人からの評価に凄く過敏になってしまう。 駄目なやつだと思われたくない。 考え「過ぎる」貴方が発動しやすいんだよね? 考え過ぎてしまう貴方って貴方の歴史の「中」にある。 考え「過ぎ」=相手の真実と離れてしまう、という事。 貴方の中で決めつけてしまう。 分かっていてもそういう自分が発動してしまう貴方がいる。 それって、 貴方なりの防御反応でもあるんだと思う。 貴方の中では必死の対応なんだよね? ただ、 別にそういう貴方を発動しなくてもいい場面でも。 貴方は自ら沢山沢山発動してしまうんだよ。 そして、 そういう自分に疲れてしまう。 疲れると思考がどんどん極端になり、マイナスになる。 貴方は白黒が凄くハッキリするタイプでしょ? 調子が良い時はどんどん行けるけれど、 駄目な時はどんどん自分を追い込んでしまいやすいんだよね? それって良い悪いでは無くて、 貴方の一つの「傾向」なんじゃないの? 改める、というよりも。 自分なりの「傾向」を理解して、 そういう自分に対して出来る「対策」を増やしていく。 22歳の今の貴方には多くなくても。 これからの貴方として増やしていけば良いじゃないの? それってこれからの貴方にも「出来る」事だよ? 何かを急がない事。焦らない事。気負わない事。 バランスの悪い貴方も貴方そのもの。 勿論ね、 心地良く目の前の日々に向き合いたい気持ちは誰にだってある。 貴方の場合は、 自分のバランスの悪さが心地良さを「目減り」させてしまう事もある。 そういう経験だって丁寧に重ねていく事で、 自分という人間が段々見えてくるんだよね? 考え方一つにしても、 直ぐに「答え」的なものをあてがおうとしてしまう自分から。 焦らないで、急がないで、 自分史も含めた大きな目線で自らに優しい気持ちで向き合いながら、 考え方の偏りをほぐしたり、 自分の思考の癖を自覚してみたり、 時にはこうして誰かの声を自分の心の中に潜らせてみたり、 心友や彼氏との繋がりの中で自分を見つめ直してみたり。 そのプロセス自体が「大人道」なんだよ。 貴方なりに踏みしめていく中で、 良いな~と思える自分自身が少しずつ出来上がって来るんじゃないの? 大人になる事が正解では無くて、 今の自分を良いな~と思える事が大事なんだよね? 良いな~という感覚って、 全てを長所のように感じていく感覚では無いんだよ。 不安定な自分もいる。 まだまだ角が取れない自分もいる。 でも、 そういう自分も「含めて」、 自分「全体」として折り合えて、仲良く出来ている状態。 そういう自分って全然無理が無いんだよね? 自分の多面の中でバランスが取れている。 貴方にも貴方のバランスってあるんだと思う。 今直ぐ整わなくても良いじゃない? これからも貴方は貴方だよ? 時間を掛けて、丁寧に向き合っていく事も大事。 自分自身に対して日頃から丁寧であるからこそ、 貴方を支えてくれている周りの人たちに対しても。 自分「以上」に丁寧な気持ちで向き合っていけるんだよ。 深呼吸を忘れない。 もっと自分「全体」として受け止めて、受け入れてあげる事。 ただ、 それが出来るか、出来ないかという即白黒にしてしまわない事。 丁寧に受け止めていきたいし、受け止めてあげたい。 そういう気持ちを持ち「続けて」進んでいく事。 その積み重ねこそが、 貴方の心に「ゆとり」であり、「穏やかさ」を齎すんだからね☆

nao70t
質問者

お礼

blazinさんいつも回答ありがとうございます^^ 仰って下さっている言葉の意味はなんとなく…わかります。 人との交わりあいの中で私の欠点がどうしても目につきます。それは言われた通り"否定されたくない"という気持ちや負けず嫌いから来るのだと思います。 それと常にもっと良い自分を目指したいと思っています。もっともっと変わっていきたい。なので客観的に人から文面で喝を入れて頂きたいと思いました。確かに仰って下さった通りプロセスは人それぞれ違います。ですがそれはそれ…悲劇のヒロインになりたくありません。出来ていないものは出来ていない。結果論は非常に大切なのだと思います。 私の場合思い立ったら即行動でそこも焦りすぎと言われてしまうのかも知れません。これもトラウマで…何も出来ない状態、しない状態がこわくてたまりません。 焦っても仕方がない…頑張っても意味がないという風に聞こえてしまいます。 うーん(笑)すみません。理解したいと思うのですが…何度か文を読ませて頂いても自分の中での折り合いのつけ方がなかなか難しいです。仰って下さったことが自分の中のグレーゾーンだからなのかも知れません。 こんな時こそゆっくりと向き合っていきたいと思います(笑)

その他の回答 (2)

  • fuefue12
  • ベストアンサー率38% (457/1192)
回答No.2

別に考え方を変える程変な事とも思いません。 ただまぁ精神面が老けている…と言うと言い方悪いかもしれませんが やっぱり「同世代」じゃ無いのでしょう 稀にそういう人はいます。 端から観てると「1人だけ10歳年上みたいだな」と言う考え方や精神状態なんですよね。家庭環境とかも多少はあるのかもしれませんが、基本は本人が持って産まれた性質だと思います。 今は20代前半なので余計にギャップを感じるかもしれませんが あと10年ぐらいすれば周りも経験とともに大人になるので話も合いやすくなるでしょう。 私の友人にも1人そういう子がいます。 高校時代からみんなのお母さんの様なポジションで、自分からガツガツ話す事も無くただその場の雰囲気を楽しんでいると言う感じでした。 30代になった今は年相応になった感じです。皆のお母さん、って感じではなくなりましたね。 因みにその友人に対してつまらないとは思った事は無いです。多少変わっているなぁとは思いましたが、10年以上楽しく付き合っています。 無理にあわせる必要は無いのではないでしょうか? 「周りが自分には分からん話で盛り上がっているなー」って思うなら逆に「この子達より自分は老けてるんだ」と受け入れ若い子トークを分析するぐらいの感覚でいいと思います。 そういう人が1人ぐらいいても、私は面白いと思いますよ。

nao70t
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 肯定的な回答をすみません、ありがとうございます。考え方次第、見方次第ということですね。私は私という気持ちはあります^^頑固なもので(笑) 今回の質問は周りと自分を比べ、人生において何が大切か正しいかを決めつけようとしたのかも知れませんね。自分は間違ってないんだと思いたかったのかも知れないです。 長文の質問に対し優しいご回答をくださり、ありがとうございました。

noname#165388
noname#165388
回答No.1

私も学生の頃は、友達と集団で行動するのが得意ではありませんでした。 今の人たちは目標もなく…確かにそうかもしれません。 私が考えるには、人生で大事なのは何かを成し遂げることよりも、豊かな情緒を養うことだと思うのです。 ネットが広まった今、季節に感動したり、動物の気持ちを考える事が少ないように思うのです(アレルギーも増えましたし)。 ある日小学校の実習に行って気付いたことは、子供たちがあまりにも自然に対しての関心が低かったのです。 四季を感じられるのは日本くらいなのに、動物に触れ合う機会も少なければ、情緒的な感動すら得られません。 寂しく思いました。 ある子がザリガニを拾ってきたのに、ザリガニに関心をもちません。 不思議でした。 時代が違うのでしょう。 それほど、ネットに頼った時代です。 これからは社会人であっても、ネット以外でのコミュニケーション能力を養うことが大変だと思いました。 人同士の触れ合いを大切にできれば、それで良いと思います。 楽しんで下さい。

nao70t
質問者

お礼

まず回答ありがとうございます。 確かにネット社会になっている今、実際向かい合ってのコミュニケーション能力が落ちているという話はよく耳にします。どんな事柄でもメリット、デメリットは存在しますね。人それぞれ評価は違うと思いますが…。 豊かな情緒を養う…ですか。それは本当に養うという言葉通り、一朝一夕に築けるものではないですよね。私は自然が好きですが無関心な子は無関心ですし、何が大事か…というのは人それぞれ違いますよね^^ 言われている通り遥かにそういう情緒を楽しむ心がなくなっているとしたら…今はそういった四季、自然はもとよりネットやマスコミ等、いろんな新しい情報が常に手元に入り、心のスイッチ常にが入っている状態だから…かも知れませんね。 目を向ける場所が増えた…というんでしょうか。これもさっき言った様に何を大切にするか、大事に思うかが変わったんでしょうね^^ 改めてご回答ありがとうございました。

関連するQ&A