※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:保険屋さんの対応について)
保険屋さんの対応について
このQ&Aのポイント
保険担当が病院に行って被害者の方から連絡先を聞かないのか?保険担当は病院に行かないのか?
友達が人身事故を起こし、保険担当の対応について問題が発生している。
保険担当は被害者から連絡先を聞くために病院に行くべきかについての質問。
友達が人身事故を起こしてしまいました。この件での保険担当の対応についてお聞きします。長文です…
事故後、お互いの連絡先を聞いたり教えたりするのは鉄則ですが、相手の方が辛そうで聞けなかったそうです。病院勤務の方で、勤務されている病院に搬送されました。警察も来て、病院側が間に入ると言っていたそうで何かあれば病院に連絡をくれればとも言っていたそうですが、相手の方の連絡先を教えてくれるか病院側は判断できないと言いました。まぁ当然ですよね。
事故を起こしたのが土曜日で次の日にお見舞いに行ったそうですが、安静にしていないとで少しの面会を許されましたが、あれこれと話せる状況ではありませんでした。
日曜日は保険屋が休みで動きがなく月曜日に担当から電話がありました。
担当に、また病院に行って被害者から連絡先を聞いてこと言われたそうです。保険担当が聞いてくれないのかと聞いたら、私が聞いてもごねると思うと言われたそうです。保険担当自身が病院に行こうという感じも無かったそうです。
お聞きしたいことは、こういう場合、保険担当が病院に行って被害者の方から連絡先を聞いたりしないものなのですか?保険担当は病院に行かないものなのですか?
保険担当には連絡先を聞けなかった経緯は話してあるそうです。何より日曜日にお見舞いに行って、あまりお話ができない状況で、また行って話を聞くのも悪い気がしてしまうと友人は言ってます。
全くの素人で何が常識で非常識かも分からないので回答のほどよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。そういうことなのですね。保険屋さんは被害者と加害者の間に入るというイメージだったので、なんで?と思ってしまいました。分かりやすくありがとうございました。