- 締切済み
これからの生き方について
近々シングルマザーになります。30代半ばで、今は5歳の子供と実家で生活させてもらっています。 別居後にフルタイムで就職しましたが、色々諸事情があり半年後を目処に退職します。ちなみに、今の仕事は役員秘書です。退職した後の生活について、とても悩んでいます。 いずれ子供と実家を出て二人で自立して生活をしていきたいのですが、本当に私がやりたい仕事は福祉関係の相談員になることです。 福祉の通信制大学に通っていたこともありましたが、諸事情で2年次に進級する際に退学しました。これから再度、通信制の大学に通って国家資格を取るか、それとも新たに事務系の職を探すか悩んでいます。 私は高卒で簿記2級を持っていて、経理職の経験は以前に1年ほどあります。事務系の職を探すなら、簿記1級の取得も視野に入れて経理の仕事をしたいと思っています。 ただ現実問題、高卒で経理の経験がほとんどない私を採用してくれるところがあるのか不安です。 私としては、これから子供を育てていく為にも、パートで仕事をしながら通信制の大学に通い国家資格を取りたいのですが、簿記の資格を活かして求人が少ない中、再就職先を探したほうが良いのでしょうか。 求人に応募するにも、高卒で応募ができるところが限られているのが本当に辛いです。 今の仕事を辞めなければならないことは、親も充分に承知しています。別居中の夫からは、一応生活費はもらっています。 今後どうするべきか、本当に悩んでいます。アドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nightcell01
- ベストアンサー率43% (471/1074)
回答No.2
- nevel
- ベストアンサー率13% (39/288)
回答No.1
お礼
お忙しい中、回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。