- 締切済み
歴史好きな人は羨ましい。
私は何が面白いのか全く理解できないから歴史の勉強が凄く辛いでした。なので歴史なんて糞で、この世に要らぬ存在だと思ってる。 勿論、好きな人にとっては良いと思うのでそれはそれで我慢。でも、我慢した分の見返りは欲しいところです。 嫌いな教科があるなら、その分、好きな教科が無ければ不公平だと思うし、嫌いな教科を無理強いするなら、その分だけ好きな教科がある人に嫌いな教科を無理強いすべき。 そもそもある意味で全ての教科が歴史 学問の全てが現在進行でなく、過去に発見した概念やらを習うものであり、ぶっちゃけ全部が歴史 歴史やら科目とか、学ぶことに垣根を設けてる事が根本的におかしなことだと感じる。 平安時代、人が何をしてたとか、いきなり教科書で学ばなくなっていいと思う。 どうせ何時の時代も人のやる事は似たりよったりなのだから、現代をまず先に学ぶべき。 人が何に夢中になってるかを学び、そこからルーツを探る方が覚えるの効率的だと思うよ。 99%の人が習ったことの99%が将来役に立たないし忘れるのだから、 学校が求めるテスト問題なんて、詰め込み教育しない限り学者しか答えられない問題。 政府が職業人口の99%を学者で求めるのならまだしも、そうじゃないのだから、やってる事が根本的にズレてる。 重要なのは過去ではなく今、あるいは今よりも未来。 未来の問題を解決すべく、過去のモデルを参考に歴史を掘り下げてく。 過去から先に覚えるのは、私の興味が続いた竪穴式住居までで十分。 それ以上に興味がある人は勝手に覚えれば良い。 要するに社会貢献できない教育は捨てちまえってことです。 という訳ですので、現代の学校教育に風穴を開けるべく、実践的な育方法を誰か閃いてください。 その閃いた内容をココに書いてください。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
歴史を学ぶ意義ですが。 私は誰、どうしてここにいるの、という問いに 答えを出してくれるのが歴史です。 人間は、母親から産まれて、家族や友人、社会から 種々の知識情報を仕入れて、人格を形成して行きます。 それが、アナタであり、私なのです。 それを連綿と繰り返して、現在に繋がっている訳です。 現代、私たちがあるのは、歴史の上に立っている、という ことです。 つまり、自分を知る為には歴史は必須という訳です。 ”社会貢献できない教育は捨てちまえってことです” ↑ 国家というものは国民から成り立っております。 その国民を国民たらしめるものは、共通の言語であり 民族であり、歴史なのです。 歴史を共有している、ということは国民であるための 重要なファクターです。 国民を国民たらしめることが出来ない国家はバラバラに なってしまいます。 オリンピックなどのイベントがなぜ国家レベルで税金を 使って施行されるのか、考えたことはありませんか。 あれは、国家を意識させ、人間を国民とするための 技術なのです。 つまり、国家というものを認める限り、歴史教育は必須 なのです。 ”99%の人が習ったことの99%が将来役に立たないし忘れるのだから、” ↑ これは、根本的に間違っています。 人間は自覚している部分のみから出来ているわけではありません。 自覚していない、潜在的な部分がその殆どを占めている ことはフロイトが説明しているところです。 その潜在的な部分によって、人間行動の多くが支配されて いるのです。 だから覚えていないから、役に立たない、というのは 誤りです。 ”重要なのは過去ではなく今、あるいは今よりも未来” ↑ その通りですが、現在を理解するために歴史は必要ですし、 未来を切り開く為に歴史は必要です。 我々は歴史の上に立っているのです。
- 柊 うろん(@uronly)
- ベストアンサー率12% (113/890)
急いでいるので短文で失礼ッ 経験から学ぼうと歴史から学ぼうと【学んでる時点で凡人】です 【天才は歴史を作る】歴史を作れる論理力が育てばそれでイイよ 授業の合間に学生同士でダベってる時間が重要なんじゃないかな? このサイトで会話してる時間とかも案外と役立ちそう、、、
- Streseman
- ベストアンサー率24% (131/542)
歴史という教養・知識は、社会貢献のために存在するわけではありません 同時に未来予測のための学問でもありません 失敗回避のための学問・・とも言えるでしょう 偉大な政治家ビルマルク曰く「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」と 基本的には、質問者が設定する前提条件が存在しないのですから、質問者の認識に即した回答は不可能です もし、学問が社会貢献のために存在するなら、実務以外の知識は不要になりますので、歴史に限ったことではありません >学問の全てが現在進行でなく、過去に発見した概念やらを習うものであり、ぶっちゃけ全部が歴史 大間違いです 歴史は現在進行形です 今でも、歴史は修正・補正されています。 邪馬台国の位置はその筆頭で、歴史は過去の概念を更新しながら進んでいます 質問者が認識している源頼朝・足利高氏の肖像画は、別人ですし 元寇という概念はすでに不適切として消滅していますし、神風の有無はすでに否定的な見解も存在するわけです 単純に、質問者の思考回路は、現在進行形の学問の現実から、現実逃避して、学んだ時点で終了しているだけ・・ということです いわゆる思考停止の発想が、上記の論説でしょう もっとも、質問者の知性には、最新の知識などは無用なのでしょうがね >重要なのは過去ではなく今、あるいは今よりも未来。 未来の問題を解決すべく、過去のモデルを参考に歴史を掘り下げてく。 過去から先に覚えるのは、私の興味が続いた竪穴式住居までで十分。 それ以上に興味がある人は勝手に覚えれば良い。 上記したように、「未来のため」に失敗回避を学ぶのです 成功するコツを学ぶつもりの人もいますが、凡人が学び得るのは、失敗を回避することしかないでしょう もちろん、質問者は立派なので、「失敗回避」などを考える必要性もないのでしょうがね >要するに社会貢献できない教育は捨てちまえってことです。 という訳ですので、現代の学校教育に風穴を開けるべく、実践的な育方法を誰か閃いてください。 その閃いた内容をココに書いてください。 方法はありますよ 質問者のような発想の人間が歩んだ人生の経歴から、人類史を俯瞰することで学問の意味が理解できるはずです 知識・教養を必要としない原始人の発想と大差ありません。 原始人は進化論の過程で淘汰されたわけですが、現代社会は、淘汰されうるべき人間の生存も保障する不思議な社会でもあります ここらから学び得る事実はあるでしょう もっとも、学べない人もいるわけですがね(誰とは言いませんが) そういう人は、そういう人で勝手自由でしょう。それだけの話であり、その程度の話です
- dagon2012
- ベストアンサー率21% (8/37)
>現代をまず先に学ぶべき。 これについてだけは同意します(あなたとは違う意味ですが。) 近代をきちんと教えていれば、中韓の言い掛かりなど何の効果もありませんから。 (それには、売国教師を排除する必要がありますが) しかし、それ以外の事は、学ぶ努力をしなかった能無しの逆恨みだと思います。 >勿論、好きな人にとっては良いと思うのでそれはそれで我慢。でも、我慢した分の見返りは欲しいところです。 我慢や努力は成功を約束しません。 そして、それを誇るのは、結果をだせない能無しの言い訳です。 >嫌いな教科があるなら、その分、好きな教科が無ければ不公平だと思うし、 >嫌いな教科を無理強いするなら、その分だけ好きな教科がある人に嫌いな教科を無理強いすべき。 好きな教科がないのは当人の問題(特に知能)です。 あなたのように嫌いな教科しかない自業自得の怠け者に、その他の人が配慮する義務はありません。 >重要なのは過去ではなく今、あるいは今よりも未来。 過去のデータを基に現在や未来の問題をシミュレーションするのはどの学問でも当たり前に行われていることですが。 「愚者は(自分の貧相な)経験に学び(しがみつく) 賢者は歴史に学ぶ」 という言葉はご存知ですか。 (近代史を知らないなら無理でしょうが) >99%の人が習ったことの99%が将来役に立たないし忘れるのだから、 >学校が求めるテスト問題なんて、詰め込み教育しない限り学者しか答えられない問題。 >政府が職業人口の99%を学者で求めるのならまだしも、そうじゃないのだから、やってる事が根本的にズレてる。 どの学校(中学・高校・大学)の事を言っているのか不明ですが、 禄に学んだ事がないあなたが、何故、それらを役に立たないという評価ができるのでしょうか。 それに高校以上は義務教育ではありません。 である以上、当人がその学問をすることを承知で進学している筈ですが 義務教育については、全て社会生活をする上で必要な教養もしくは、卒業後の進路(就職)の選択肢を確保する上でも必要な知識だと思いますが。 >要するに社会貢献できない教育は捨てちまえってことです。 【社会貢献できる教育】とは何でしょうか? あなたの意見を聞いていると、それだけでは目先の金儲けレベルの商売(釣り銭の計算さえできればよい)や、単純肉体労働者くらいしか社会に供給できないように思えるのですが。 >という訳ですので、現代の学校教育に風穴を開けるべく、実践的な育方法を誰か閃いてください。 とりあえず、底辺高校の認可を取り消して、あなたのような学習障害者でも入れるような普通高校は廃校にするべきですね。 授業レベルの低下するので他のまともな学生が迷惑します。 当人にとっても、嫌いな教科を無理強いされる事もなくなるのでよいことだと思いますし。
- missshitsumon44
- ベストアンサー率20% (53/263)
勿論、好きな人にとっては良いと思うのでそれはそれで我慢。でも、我慢した分の見返りは欲しいところです。 嫌いな教科があるなら、その分、好きな教科が無ければ不公平だと思うし、> 好きな教科があるかないかは本人次第。 好きな教科を誰が用意してくれるわけじゃなし、そんなことで不平を言っても始まらんと思うよ。 嫌いな教科を無理強いするなら、その分だけ好きな教科がある人に嫌いな教科を無理強いすべき。> 十分無理強いされてましたよ。 わたしゃ英語が苦手で参りました。 そもそもある意味で全ての教科が歴史> よくお分かりでいらっしゃる。 その論法でいけば、あなたの話している言葉も、書いている文字も歴史だね。 学ばないと生きていけないね。 学問の全てが現在進行でなく、過去に発見した概念やらを習うものであり、ぶっちゃけ全部が歴史歴史やら科目とか、学ぶことに垣根を設けてる事が根本的におかしなことだと感じる。> 現在、私達の通念となっているものは、長い歴史の中で培われてきたものですから、それを否定したら今現在のそれも否定することになる。 今現在を学ぼうにも、今現在がどのような仕組みで出来ているかを学ぼうと思えば、過去を調べるしかないのだよ。 平安時代、人が何をしてたとか、いきなり教科書で学ばなくなっていいと思う。 どうせ何時の時代も人のやる事は似たりよったりなのだから、現代をまず先に学ぶべき。> その通り。 似たり寄ったりなのだから、今現在の人を知るために過去の人を知るのは意味があるよね。 現在ってやつは常に進行形なので、その時点でどこに行き着くか誰もわからない。そんな時、過去に似たり寄ったりの事例があるとしたら、とても良い参考になるとは思わないかい。 人が何に夢中になってるかを学び、そこからルーツを探る方が覚えるの効率的だと思うよ。> それをしているのが歴史なんだな。 でも基礎的な知識がなかったら、ルーツを探すにも手も足も出ないだろう。 99%の人が習ったことの99%が将来役に立たないし忘れるのだから、> そりゃ偏見だよ。 99%も忘れてたらどえらいことだ。 もし君が99%も忘れているんだとしたら、それは学ばなかったというだけさ。 学校が求めるテスト問題なんて、詰め込み教育しない限り学者しか答えられない問題。 政府が職業人口の99%を学者で求めるのならまだしも、そうじゃないのだから、やってる事が根本的にズレてる。> そうでもないよ。 わたしゃ専門家じゃないが、戦国時代は好きだ。 学校で出す程度の問題ならほぼ答えられるぞ。(大学の専門レベルとかは反則ね(笑い)) 年号とかはカンペ見させて(笑い まあ、年号を求める回答なんて歴史のテストの中では数%だからね、キニスンナ。 重要なのは過去ではなく今、あるいは今よりも未来。 未来の問題を解決すべく、過去のモデルを参考に歴史を掘り下げてく。> わかってるじゃないか。 わかってるなら現実をみて歴史のテスト勉強やりなはれ。 過去から先に覚えるのは、私の興味が続いた竪穴式住居までで十分。 それ以上に興味がある人は勝手に覚えれば良い。> うんうん、そこが今度のテスト範囲なんだね。 がんばれよ。 要するに社会貢献できない教育は捨てちまえってことです。 という訳ですので、現代の学校教育に風穴を開けるべく、実践的な育方法を誰か閃いてください。 その閃いた内容をココに書いてください。> まあ、歴史は社会貢献できない教育ではないので除外でしょうな。 それと、誰か閃いてくれなんて他力本願でどうする。 今、そして未来に目を向けるなら、人に頼らず、自分で道を切り開きなさい。 きみが興味をもった現代教育の新しい道を、現代を学び、ルーツを探り、研究するんだ。 そしてそれが完成したら、 「新たしい教育の歴史なんているかー!!」と放り投げれば良い。 もったいなくて出来ないから(笑い
- gungnir7
- ベストアンサー率43% (1124/2579)
私はあなたの提案がズレているという考えです。 質問の直接的な回答ではありませんが、その重要性を示したいと思います。 トインビーは神話を教えなくなった民族は100年以内に滅びると説いています。 神話(歴史)は宗教と置き換えても結構です。 宗教熱心なほど子作りにはげみ、国という意識を強くさせてくれます。 滅びるとはまでは言いませんが、歴史を淡泊に扱うことは国への帰属意識を低下させ、 尖閣等の領土問題でも他人事として映るようになり、総じて国力の低下になります。 帰属意識が弱まれば日本の端の方から独立させろという運動がおこってくるかもしれません。 各国とも歴史教育に熱心なのは国体をまとめるという理由があります。 現代史から開始していくのは逆遡及法ですが、哲学が必要になってくるので低年齢では難しいです。 更に日本の現代史は第2次世界I敗戦国という現実もあり、かなり難解です。 南京大虐殺など各国との認識の違いもあり、小学生で教えれば親が怒鳴りこんでくるかもしれません。 現場の教師ですら扱いが慎重なので、やはり適切ではないと考えます。
- 1
- 2