• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もし5~6歳の子供がペットを欲しがったら?)

5~6歳の子供がペットを欲しがったら?

このQ&Aのポイント
  • 子供がペットを欲しがった場合、どう対応すべきでしょうか?
  • ペットを飼うことには様々なリスクがあります。子供の意思や世話を続ける能力を確認し、適切な方法で諦めさせることが重要です。
  • 熱意が冷めるまで待ったり、知識を付けさせることで子供を満足させつつ、躾けや世話の習慣を試すべきです。しかし、完全に親の責任ではなく、子供にも責任を持たせることも大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188107
noname#188107
回答No.2

>どう現実に世話を継続できるのかを確認すべきでしょうか? そんな小さな子供がペットの世話をやり続けられる はずはありません。 ペットの世話に責任を持つのは親であって、 あくまでも、ペットの世話をさせることを 通して躾の一環とし、動物と触れ合うことで 情操教育となると考えるが普通です。 >どんな言葉を伝えるべきでしょう? お母さん(お父さん)は○○が嫌いだから、 もしくはうちは貧乏だから、ペットは 飼えない。とはっきりいうところでしょう。

noname#228046
質問者

お礼

>飼えない。とはっきりいうところでしょう。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

もしもの話で良かったです 貴方のような人が安易に動物を飼うから今でも保健所に連れて行かれる動物達がいるのです 確かに飼育の仕方を間違えれば噛みつく、トイレが出来ない、無駄吠えするなど 飼育しにくい状況になるのです。 完全に親はノータッチで世話をさせる→5才6才の子供が世話なんて出来るはずがあるとは、 とてもではないけど思いません。 残酷でも命と向き合わせ、それも経験にさせるべきで しょうか?→動物達の命を何だと思ってるのですか? 動物達は人間と同じく生きているのです 子供に命の大切さを教えるのは道徳を学ばせれば済むだけの話です はっきり言って貴方の家庭で動物達を飼う資格はありません。 この先もそのようなことは考えず絶対に動物達を飼わないでください

noname#228046
質問者

お礼

食す命とペットの命は違うのですね。 もしもの質問もこのカテゴリでは慎重にしなければならない。 勉強になります。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.3

子供の問題ではなく、あなた自身の問題です。 よくいわれます、ペットを通して命の大切さを教えるとか・・・、ペットを飼うことで、何をどのように教える・身につけさせるかが課題です。 列挙されていることは、どれもこれに当てはまりません。 このままでは、あきらめさせるしか、原因・理由は親の無知?(失礼)。

noname#228046
質問者

お礼

食べてる命とペットの命は平等ではないのですね。

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

>1年もすれば子が飽きて世話をさぼる可能性が高い もちろんあなたが世話するんですよ? 子供は可愛がる係、あなたは掃除、トイレ、餌、の係です。 まさか5歳の子供が全部できると思っているわけじゃないですよね。

noname#228046
質問者

お礼

5歳の子を持っておらず もしも と質問をした私が無知でした。 失礼しました。

関連するQ&A