• ベストアンサー

母子家庭の方に質問です。

今主人との離婚を選択しようか、悩んでいます。 原因は主人のモラハラ、バツイチが原因です。 母子家庭で1番辛い事は何ですか? 参考までに教えて下さい。 ちなみにもうすぐ1歳になる娘が一人います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#165136
noname#165136
回答No.1

私自身は母子家庭ではないのですが、昔保育所に勤めていた時の経験で…… 基本的に子どもは父親と母親の二人で育てます。 母親が父親の役割まで受け持つことはできなくはありません。 ただし「できなくはない」というだけであって、本当に大変です。 まずできないと思っていた方が良いです。 また、養育費だけでは子どもに何かあった時に対応できませんので、 大抵の母親がパートでも何でも、仕事をします。 なので、子どもを見ていられる時間が一般家庭の父親並に減少します。 職種によっては朝保育所に預け、夜暗くなってから保育所へ行く、なんてこともありえます。 そうすると、母子共に精神的な面でも良くありませんし、 重要な時期で親と接する機会・時間が少ないというのは その後の子どもの成長にも大きく影響を与えます。 親からの愛情を十分に与えられなかった子ども、になってしまいます。 それが恐らく一番辛いことでは。 母親もそうですが、自分の子のこともそうですから。 ただ、環境によっては父親がいない方が余程マシ、ということもあります。 「子どもの為に離婚を我慢する」というのもまた子どもに悪影響を与えることがあります。

その他の回答 (5)

  • miyu1416
  • ベストアンサー率22% (8/36)
回答No.6

母子家庭、8年目の者です。 母子家庭で辛いこと、たくさんありますよ・・・ でも、逆に母子家庭でも、いいこともありますよ! 娘さんも、まだ1歳であれば、父親の記憶もあまりないでしょうし・・・ 私は、子供が4歳の時に離婚しました。 まだ、小さい時は、外遊び(キャッチボール等)一緒にできましたが、大きくなってくるにつれ、釣りに連れてって欲しいなど、母親には難しい事を要求されたり、男の気持ち等、いろいろと悩むこともありました。 でも、nyanta245さんは、娘さんですし、親子の距離が友達関係的な良い関係が築けるかもしれませんよ! 私も、実際は、離婚した事は、全く後悔していないし、子供との関係も、他のお母さんから褒めて貰えるくらいですから!!! それより、離婚を考えているようですが、nyannta245さんは、仕事されてますか? まずは、離婚するなら、一人で子育てできる生活設計を立ててからがいいと思いますよ。 万が一、離婚が成立した時は、一時期は子供の様子もおかしくなります。 その時、しっかり抱きしめてあげたら、きっと上手くいくはずと思います。 偉そうなことを言いましたが、なるべくなら離婚されないことを願っておきますね。

回答No.5

子供が3歳のときに離婚しました。 のち、二年のワーキングシングルマザーを経て、縁あって今は子連れ再婚で新しい生活を送っています。 まず、私が振り返って思うのは本当に「お金」の工面が大変だったということです。 なので確実に子供の養育費は、公正証書作成のもと貰うよう努めてください。 あとは自治体からいただける母子手当等をきちんと申請します。 これは旦那さん名義の家に住んでいたり、他におじいちゃんやおばあちゃんが同居の場合、もらえないケースも出てくるので 気をつけてください。 私は離婚当初、派遣社員でした。子供がいるということもあり9時~17時のフルタイムでした。 残業なしの条件であっても月5時間程度です。 大体、月の手取りが18万~23万(そこから住民税など自分で払うので実質もっと厳しいです) 子供と2人、ギリギリでした。 養育費を家賃にあてていたので、それがなかったらアウトでした。 あとは、子供に父親の記憶がしっかりあったので、離婚直後は「パパに会いたい」と泣かれたり 保育園でも情緒不安定になってしまい、ツメ噛みやチック(まばたき)がおこってしまったり 子供に辛い思いをさせてしまったのが申し訳ないです。 小さくて父親の記憶がなくても、保育園で悪意のない質問を受けて「どうして父親がいないのだ」と言われたり 傷ついている姿も見ました。胸が苦しくなりました。 それでも今があるので、後悔はしていませんが、ある程度のシュミレーションと事前準備はしてからの方がいいと思います。 少しでも有利な状態で離婚が成立して、心穏やかに娘ちゃんと暮らせますように。。。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.4

まず、離婚はした方が良い。それは大前提。 旦那さんのそういうところ、もう一生そのままだと思って間違いないよ。で、確実に子供に悪影響を与える。なので、離れましょう。それが前提。 で、母子家庭になるわけだけど。(まあこれは仕方ないよね。仕方ないから受け入れましょう。) 母子家庭で一番辛い事かぁ。 息子の立場から言わせてもらうと、変に気負ったりされるとウザいよね。 「母子家庭だから!!」「他人に馬鹿にされないように!!」「頑張りなさい!!」とか。そういうの。 普通で良いのよ、普通で。まあ、その普通を目指すが故の上記の気負いなんだろうけど。 ただなぁ。なんていうかな。もう穏やかに受け入れて欲しいわけよ。 母子家庭が馬鹿にされるのは事実だよ。事実。でもそれは仕方ないじゃん。そういう事実なんだもん。馬鹿にされない為には、やっぱ両親揃えるしかないんだって。片親とかダメダメだからね。でも、そうなっちゃったんだもん、今更どうしようもないでしょ?それはもう受け入れましょうよ、って事。 普通に母子家庭やってればいいの。そりゃ、至らないところあるとは思うよ?それを無理になんとかしようとするんじゃなくてさ。無理に人並みになろうとしなくてもさ。心穏やかに暮らしていければそれで良いじゃない?貰うもん貰ってさ。 どうしても至らないところは「ごめんなさい」それで良いの。 なんでそんな事言うかっていうと、まあ僕の場合は母と息子だったからかなぁ?貴方の場合はまた違うのかもね。 ただ、辛かったよ。頑張ったもん。親はどう思ってるか知らないけど、かなり強情になったと自分でも思う。能力至上主義みたいなところはあるよ。それって幸福かどうかは知らないけどね。(っていうか、辛い。不幸だと思う。) 大体さ、それらは親のミスでしょ?そういうの子供に背負わせないで欲しいんだ。ハッキリ言って。 いや、母子家庭だから周囲からどうこう言われるのは別に良いよ。それは親のミスじゃない。それはもう事実なんだから子供にしてみりゃどうでも良いわけよ。それが悪い事だと思わないしね、別に。受け入れるだけだよ。そもそも、そんなそんな言われないしさ。 親自身が馬鹿にされて悔しいとか、そういうの子供に押し付けないで欲しいかな~、ってのが正直なところ。親が勝手に頑張ってるのは別に良いさ。まあ、馬鹿にされたくないのも分かる。ただ、それを子供の能力のせいとかにすんの止めて欲しい。どんだけ頑張りゃいいのさ?高校でトップだった、一発で大学入った、就職した、地元帰ってきた・・・その裏で色々犠牲にしてきたよ、ホント。子供らしさとか人間らしい思い遣りとか色々。 ハッキリ言わせてもらうと、馬鹿にされてんのは親個人であって、僕自身は別に馬鹿にされてないからね?僕がどんだけ頑張ってもその嘲りは消えないのよ、マジで。だって僕の事じゃないんだもん。そこいい加減分かってほしい。僕をどうのこうのいじったってどうにもなんねぇんだよ。 とまあ、グチグチになっちゃったけど、大体伝わったかな?こういうのが母子家庭で一番辛いと僕が思うところ。 無理やりなんとかしようとして、「やっぱ男親がいないとダメね」と悟るのはまあ良い。でも、「男親じゃないから言う事聞かない」みたいに考えて、親戚やら何やらから子供を操ろうとすんのは見苦しいし、そういうの違うと思う。男親じゃないから言う事聞かないんじゃない。間違った事言ってるから、間違った事には従えないだけなんだよ。そこだけ男親万歳みたいになるのも勘弁して欲しい。 やっぱ愚痴になっちゃった。まあ、こういう風にはならないでね。 一言で言うと、卑屈になんな、ってこった。

noname#171891
noname#171891
回答No.3

今年に入りまして離婚しました者です。アドバイスではなく、実際の苦悩を綴らせて頂きます。私にも子供がいます。第一に経済的な収入は自分で稼がなくてはなりません。子供を養うって簡単な事ではありませんでした。ストレスが過度にかかり、パワハラなどが会っても容易に転職は出来ません。子供が熱を出したりしたらパートですと収入も減ります。また子供にとり、元主人といくら憎み合っても、ずっと父親です。無碍に合わせないとはなかなかする事が出来ない。そしておじいちゃんおばあちゃんもものすごく寂しがり、子供も会いたいと会いに行きます。何にせよ私は後悔が全くない気持ちにはすっきりなれませんでした。殴るなど身の危険がある場合は仕方ないとは思います。ただ、歩みよれる気持ちが少しでもよぎるのなら、考えて様子を見る選択もあると思いま す。縁があり夫婦になるんです。別れてもすっぱり切れる訳ではないんです。

  • EucaA
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

私の母は、昭和50年代に、母の実父母から、「離婚なんて○○の名前が汚れる!お金をあげるから離婚なんてするな!」と言われても、『離婚』という選択をしました。 当然、その決断も、その後の母子家庭としての生活も、簡単ではなかったでしょう。が、それでも、母は、「離婚をしなかったほうが絶対に辛かった」と言っています。私自身も、客観的に見てきっとそうだったと思いますし、子供である立場から見ても、その思いは変わりません。 私の友人も最近離婚をしました。彼女は、「絶対に幸せにはなれない選択をしない選択=離婚」だったと言います。 夫婦間の問題が修復不可能であるのならば、単なる私の意見ではありますが、お子さんが小さい時の方が、お子さんに対する影響は少ないかもしれませんね。私は当時5歳でしたが、「ふぅぅぅん」でした。 私も妹も、すくすくと育ちましたよ! EucaA

関連するQ&A