• 締切済み

入籍するのですが家族について悩んでいます

私はいわゆる授かり婚で近々籍を入れます。しかし私は一人っ子で彼は長男です。彼には弟がいます。私はお嫁で良かったのですが、両親の願いで彼に婿の話をしたところ、彼は無理と言っていましたが先の事を考えて、彼のご両親も説得し、婿に入る方向で話がまとまりました。しかし私は婿入りを喜べません。それは私の両親が原因です。私の両親は仲がよい方ではなく、父は自分勝手で家にお金をいれていません。私の学費などもすべて母が支払っていました。婿の話も彼と彼のご両親の気持ちも知らず婿に入るのが 当たり前のように感じられる態度。特に可愛がられた覚えもないのでなぜ父が婿にこだわるかわかりません。婿に入ってもお金の面で苦労をかけてしまうのは母なのでそこも気が引けてしまいます。そして最近母に父のほかに連絡をとりあっている男性がいるようで、さらに彼にこんな家族に婿に入ってもらうのが本当 に申し訳なく思います。母にも彼にも相談できずしかし悩んでいる間にお腹の子はどんどん成長しているしどうしていいのかわからなくなりました。

みんなの回答

回答No.8

私も一人っ子ですけど、嫁に行きましたよ もともとうちは母子家庭でしたから母親は一人で住んでいます うちは、土地や財産のある家なこともあり 私の夫は自ら婿養子を希望してきましたが 私がきっぱり断りました 私の母親が性格にナンありなので、絶対に上手く行かないと思ったからです。 婿をとるのに上手く行く条件はまず 1、婿に金銭的な負担をしいらないこと これは絶対です。そうしなければ、彼はあなたの家のATMになるために婿に行ったようなものです 今の状態ではあなただけでなくあなたの親の生活費さえ彼から蝕む可能性もあるのでは 2 婿の意思を尊重すること どちらもなければ上手く行かないですよ 婿にとって破綻して離婚するのと 今、婿入り婚をやめておくのとどっちがいいのかよく考えたほうがいいと思います しかし、彼のご両親はこんな状況で、よく賛成されたと思います 普通は絶対に首を立てにふらないですよ

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.7

まず、原因はご両親の事ではありません。貴女の決断力の無さが原因です。 そこはすり替えずに真摯に受けとめるべきだと思います。 お父様が彼氏に婿入りして貰いたい気持ちはわかります。ただ、貴女のお父様が一般的な父親と同じ気持ちでおっしゃっているのか?はわかりませんが… 貴女の原因その1 そんな話があった時に、何故?理由を聞かなかったのか? 貴女の原因その2 疑問に思っていた婿入りの話を何故?進めたのか? 貴女にも婿入りして欲しい気持ちがあったからでは無いですか? 貴女の原因その3 お母様や彼氏に何故?相談出来ないのか? 特に当事者でもある彼氏が、貴女の家庭の現状を知らないのはおかしいですよ。言わないのと隠しているのとでは意味は違うかもしれませんが、彼氏にとってはこんな重要な問題を言わないのは「隠していた」と受け取られても言訳出来ないですよ。 貴女と彼氏の原因 そもそも、お二人の家族構成を考えれば一般的には貴女が婿をとる考えがあってもおかしくは有りません。将来の結婚に向けての話が有ったとするなら、婿入りする事に対しても話が有っても良かったのではないかと思います。 考えのなさから感じる事は、好きで付き合っていて気持ちいいからセックスして中出しをしたら子供が出来ちゃった!じゃ結婚しようか!って事なんだろうと感じます。 貴女は周りの状況や言われることをそのまま受け入れ、自分の置かれている状況も改善しようとせずに貴女にとって一番楽な選択だけをしているのではないでしょうか? これから、母親になるんだから物事の判断をちゃんとして問題点は解決できるように行動するよう心がけるべきだと思います。 また、貴女はお父様ばかりを批判していますが、お母様も批判されるような行動をとっていると思いますよ。そこはご自分でお考えください。

  • kaisyu63
  • ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.6

結論から言いますと、彼の婿入りには反対ですね。貴方の父親が親としての自覚が無いように見受けられるのと、母親が他の男性と親密な関係のようで、近い将来には母親は離婚を視野に入れてると思います。そんな家庭に婿入りすれば、金銭、家族関係にヒビが入ると思います。父親に何故、家計費を入れないのか聞いてみたらどうでしょう。それと、母親に連絡を取り合ってる人とどの様な関係で、父親とは離婚を決意してるのか聞いてみる事が必要ですね。仮に母親が家を出て、貴方夫婦と父親が上手く行くかどうか疑問ですね。私が感じる限りでは、貴方が結婚したら母親は離婚を決意するでしょう。貴方は嫁に行けば良いのです。父親には嫁、娘が離れて行けば家族の有り難さが身に沁みて分かるでしょうが、その時には、もう遅いのです。今なら未だ間に合うかも知れません。母親にも相談して離婚の決意が有る事、家に給料を全額入れること、小遣いはその中から必要最小限を貰う事、この事を母親と一緒に膝詰め談判しては如何ですか。父親は激怒するかも知れませんが、それを乗り越えないと彼に失望を与えてしまうでしょう。母親が離婚する意志が有ると言っても、親密な男性が居ると言う事は言わないように、話が纏まり父母が夫婦関係を続けるのに支障が出ますので、また、母親が完全に父親を見限っていたとしても 親密な男性が居る事は言わないように、父親の様なタイプは何をするか分かりませんので。私には父親が理解できません。 私は結婚後三十数年間、生活や家族が大事と思い、定年まで小遣いは一万5千円でやってきました。常に十年先には、この様な生活をしていたいと夢を描き、働いてきました。父親が改心して、父母が仲良くなれたら良いですね。

sarinao
質問者

補足

回答ありがとうございます。とてもいいお父様で羨ましいです。母は男性のことは聞いていませんが離婚をする気はないようです。私が離れていくのが寂しいのと父と二人になるのが嫌なのと父の実家の土地や財産をちゃんと私がもらってほしいと言われました。父に話をしなければならないのはわかっているのですが…。

noname#172082
noname#172082
回答No.5

何故、真実を話せないのか?、話さないのが疑問です。 私が彼の立場でしたら「知るべき事を知らせないのは騙しに等しい」と言うでしょうね。 これから入籍して、共に人生を歩もうとしている相手に対し、「生活にかかわる重大な隠し事をする」なら、間違いなく信用が無くなるでしょう。 あなたは、言わなければならない事が言えない人。 そもそも「授かり婚?」、「出来ちゃった婚」でしょ。 そんな「言葉のあやで誤魔化す」ような人だから、何が大な事か分からないのです。 まぁ、最悪は、彼が「このような家庭とは、一言も聞かされていなかったから、無理」と言われないようにするのですね。 現実問題として、彼が同居して行けるのですか?、問題を隠したままの家で・・・・

sarinao
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございました!私は本当になにも言えない性格なので彼にも怖くてずっと話せずにいました。でも言わなければ彼を傷つけることにもなるのでちゃんと彼には話そうと思います!

noname#231223
noname#231223
回答No.4

婿に入るといっても、婿養子でない限りは、いまやほとんど形だけのことです。 たしかに、彼の苗字が変わるということで、手続きが多く面倒だったり、珍しがられたりするでしょうが。 同様に、嫁になるといっても、彼の親の戸籍に入るわけではなく、彼とあなたで新しい戸籍を作るのです(初婚の場合)。 あなたの実家のゴタゴタには、避けても避けても必然的に巻き込まれる部分もあるでしょう。 しかし、それは別に苗字をあなたの側にしたせいだけではありません。あなたが彼の苗字になっていたとしても、巻き込まれることになったかもしれません。 でも、自分の実家のゴタゴタは、ある程度自力で片付けて報告だけするようにできませんかね。 (隠して自分だけで片付けようとすると、手に負えなくなったとき非常に迷惑を掛けます) 実家のもめ事は実家のもめ事で、あなた方とは関係ないのです(完璧に切り離すことは無理でもね)。 『婿にはなってもらったんだから、私たちは独立して自分たちの家庭を築く。実家のもめ事には巻き込まないでくれ』 それでいいではありませんか。 ※同居を考えているなら、考え直すことです。彼の稼ぎにあなたの実家がたかりかねないので。

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.3

結局は、どちらかの姓を選ぶかだけの問題です。 旦那さんになる人がご両親との養子縁組みなど考えてるなら別ですが。 ご両親は、単に一人娘や産まれる赤ちゃんに姓を名乗って貰いたいのだと思いますよ。 現状話した上でどちらの姓を選ぶか決めて下さいね。 あなたの姓を旦那さんになる人が名乗った所でご両親に干渉されないよう質問者さんがカバーするようにすれば済みますし。 万一トラブルなら、一端籍抜いてから旦那さんになる人の籍に入れば済みます(同じ相手なら女性が半年待つ必要なし、すぐに再入籍可能です)。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

結局は、夫の姓を名乗るか妻の姓を名乗るかという事でしょ? 妻の姓を名乗りたくないなら、夫の姓を選択すればいいだけの事で。 名乗る姓によって婿だの嫁だのと言う制度はありません。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

実情を話すべきだ。あなたの使命。後で知った場合のほうが最悪な結果が待っている。

関連するQ&A