- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:忌引き?)
忌引きについての質問
このQ&Aのポイント
- 本日、早朝母方の祖父が亡くなり、忌引きに関して疑問があります。
- 私は大型家電量販店で働いており、混雑しているため、忌引きや有給休暇が適用されるのか気になります。
- 通夜と告別式の日程が決まっており、休みを取る際にどのようなスケジュールが理想的か悩んでいます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
忌引きについては、法的根拠はありませんので、各企業の就業規則に則ってください。 多くは、 配偶者、父母、子は3日~5日 祖父母、兄弟、孫といった2親等は2日 が、採用されています。 有給休暇を利用される場合は、届け出を忘れず、許可を戴いてください。慶弔休日があるなら、事後報告で構いません。
その他の回答 (3)
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.4
>母方の祖父が亡くなりました… >日程として明日(11/11)が通夜。明後日(11/12)が告別式… 故人の外孫なら、喪家の人間ではなくお参り客に過ぎませんから、通夜と葬儀のみ出れば十分です。 通夜か葬儀のどちらか一方だけでも良いくらいです。 >1・日曜~月曜で休みを取り、月曜の夜にとんぼ返りし、火曜日の仕事に出る… 長野から神奈川なら、月曜はそんなに遅くならないうちに帰ってこれるでしょう。 葬儀の後の精進あげ (会食) に呼ばれたらそれは出るとして、そのあとのお骨拾いは失礼させてもらえば良いです。
質問者
お礼
2親等がただのお参り客なんですか?すいません、すこし疎くて… ありがとうございました
- hsst5nnm
- ベストアンサー率9% (7/74)
回答No.3
就業規則に従業員の休暇に関して取り決めがあると思いますが?
質問者
お礼
ありがとうございました
- qazwsx21
- ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.1
会社しだいなので、部外者にはわかりませんが、葬儀日程が確定してから上司の方に連絡することをお勧めします。そのくらいの関係だと同居していなければ忌引きは、あっても1日か2日でしょう。
質問者
お礼
ありがとうございました
お礼
ありがとうございました