• ベストアンサー

郵便局員(公務員)の忌引きについて

 私の兄は郵便局につとめています。  今日、祖父がなくなったので、兄にも帰ってきて欲しいと連絡を入れました。  兄は忌引きが明日から3日間取れると言いました。 兄の勤める郵便局は土曜日曜が休みなのですが、この場合、兄はいつまで忌引きとして実家にいられるのでしょうか? 土日もカウントされて、月曜日まででしょうか? それとも、土日はカウントされずに、水曜日までいられるのでしょうか? どなたか、公務員(特に郵便局員)の忌引き制度について詳しい方がおられたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki_1010
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.3

普通郵便局で働いています。 もう遅いかもしれませんが・・・ 11月1日の水曜日まで取れると思います。 土日が休みということは土曜日が非番、日曜日が週休日とされているのではないでしょうか。 うちの局では10月28日~11月1日までを忌引とし、そのうち3日間が忌引(特別休暇)の付与日数、残りの2日は『非番日1日、週休日1日を含む』という風に処理しています。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

一般企業の人事担当です うちの会社では休日はカウントされません さてみなさん誤解されているのですが、 「特別休暇」や「忌引き休暇」が3日間だから3日しか休めないわけでは有りません 3日間+自己都合で有給休暇や欠勤をすれば良いだけです 家庭の事情によって決められた日数で不足される方も多く居られます で、 「兄はいつまで忌引きとして実家にいられるのでしょうか?」・・・5-6日は大丈夫でしょう 職場の理解さえあれば10日でも大丈夫です 病気や事故に遇えばだれでも突然長期に休む事になりますのでほとんど問題にはなりません

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

  • spock4
  • ベストアンサー率28% (293/1042)
回答No.1

ご不幸、お悔やみ申し上げます。 早速ですが、公務員の忌引きの日数は、暦日ですので休みの日も含みます。ですので、お兄様の場合は、きょうから忌引きの届けを出すと日曜まで、明日からと出せば月曜までが休みになりますが、普通土日を挟む場合は、月曜から忌引きをとるのではないでしょうか。規則では、服喪、葬儀または親族の死亡に伴う行事に参加のため必要と認められる場合なので、土日に告別式まで終わってしまうと難しいですが。 あと、郵政公社になって規則が変わっているとわかりませんが。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

関連するQ&A