• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真紀子大臣を叩くだけの浅いメディアって。)

真紀子大臣を叩く浅いメディアとは

このQ&Aのポイント
  • 真紀子大臣を叩くメディアの正論とは
  • 真紀子大臣の行動力は親の影響か
  • メディアは問題を深く捉えるべき

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.18

 「大学の数だけが増えすぎて大学教育の質的内容が疎かになっている」この指摘は確かに日本の大学が内包してきた問題を白日の下に曝す意味があったと考えます。  「大学設置基準」の要件を満たしているからといって、実質的に大学教育のレベルに相応しい水準を維持しているのか疑問を感じる大学も数多くあり、その殆どが専門学校や短大からの昇格および女子大です。この問題の参考事例として「法科大学院」の問題があり、定員割れを起こし既に次年度の学生募集を停止している大学も相当数に上るとの実例を考えたならば、今回の不認可は当然とも個人的には理解しています。  意味のない女子大を今時公立で運営する必要がどこにあるのでしょうか。札幌の看護大学も元々は看護士養成を目的とする専門学校ですが、専門学校で看護士の育成にどれほどの実績があったのかがこれまでの報道では全く表に出て来ず、四年制大学として看護士の育成および教育を実際に運営できるかどうかも疑問です。申請する側が不都合な真実を表に出さないことを前提として、その申請内容と実像の乖離などを実際に抜き打ちで調査したかどうかなども不明のままです。  もし来年度以後、これら3つの大学が定員割れをを起こしたり、基準を満たさない実情が明らかになった場合、3つの大学の学長や理事長はどのような言い訳をするのでしょうか。その可能性は決してないとはいえないでしょう。  これまでの「大学設置基準」と文科省からの助成金のあり方を検証し直し、将来の大学教育をどうすべきかとの点で田中文科大臣の問題提起を評価するメディアがあっても良いのではなかろうかと僕は考えます。法制を扱う所管大臣が暴力団との不適切な関係を一時的にせよ持っていたこととは本質的な相違があります。

その他の回答 (17)

noname#164681
noname#164681
回答No.17

大学不認可問題について文部科学省、札幌市役所、岡崎女子短期大学、秋田市に問い合わせました。 文部科学省の話。私学助成は1割の助成。規模が大きい大学は大きな補助金が行く。設立5年間は補助金は行かない。補助金が行かない私学は1割である。是正勧告に応じない場合ならびに申請してこない場合。 国公立のばあいはもっと補助金が行く。 補助金は研究費用だけでなく、教職員の給与にも使われる。たんまりもらっていて、大学の収入が少ない場合は研究費用が著しく減らされる、教職員の飯代、女子高生を買うかねに消えるというあほなことも起こりうる。 少なくとも私学については補助金目当ての大学新設ではなさそうである。 秋田市の話。大学設置準備室がある。今回問題となっているのは公立大学であり無論建物の52000万円は全額税金。教職員給与も税金と学費だろう。国公立は私学より多額の補助金が来るので税金の無駄使いという批判は大当たりである。しかも一度設置されたら毎年莫大な税金が投じられる。 岡崎女子短期大学の話。大臣から不認可の通知が来たが不認可理由は特にないそうだ。担当者も特に腐っている感じはなく、まじめな事務員という印象である。 現在の制度ではある程度施設と教員を用意しないと認可は下りない。当然認可が下りなかった大学も今まである。またせっかく準備したのに認可が下りないと莫大な損失が出るのも事実であるらしい。 むやみにいじめず、大学設置委員会のよりよきあり方など、応援すべきことは応援するように申し出た。首相や国務大臣という偉い人に対して、せめて最低限の尊敬と敬意をあらわすすべきである、そうしないと国はまとまらないし、いい政治すらできないことは伝えてある。 大臣として当然不認可の理由はあるはずだがそれを伝える前に爆発的に世論が高まりそれを述べる機会を逸して苦しくなったのだと思います。私も田中大臣に応援メールを送りました。質問者様も応援メールは送ってください。当然忙しい政治家から返事はこないでしょうが、いまは励まして支えてあげることが大切です。

noname#173693
noname#173693
回答No.16

回答のために行動力がなかったと批判する元大臣が行った政治行動を補足でお願いします。 まさかひとつもないわけはないと思うのですが・・・

回答No.15

記者クラブのメディアというのは、役所の情報をほぼ無条件に垂れ流すだけなので、 いろんな角度からの見方が出来ないのだと思います。 大臣なんていうのは、誰がなっても、全ての法律や規則を知っているわけでは無いので、 大臣が知らない事は、官僚が補佐しなければなりません。 今回の場合、官僚が適切に対応したかも、重要な論点だと思います。 もしかしたら、官僚がわざと大臣を陥れたかも? と、勘繰りたくもなります。 記者は官僚の話だけを鵜呑みにして、記事にしている場合が多いので、 本当のところは見えてきませんよね。

回答No.14

 大学の質を向上させる、と言う言葉は正しい。しかし、そのために新規参入を阻害するような行動は間違っているし、なにより仕事の進め方が全くなってない。  最後には「事務方が自分の真意をくみ取れなかった」と官僚に責任押しつけて逃げる有様。それどころか翌日には掌を返して認可すると言いだし、「認可しないとは言っていない」と見え透いた言い訳。そして「一石を投じるため」などと、これも見え透いた後出しジャンケン。  社会人としての常識とか、組織のトップしての資質がそっくり欠落している。言ってる事は正しいけど(それも掌返してからはすっかりおかしくなっている)、やってる事が間違っている。こういう人いませんか?。たいがいトラブルメーカーで周囲を振り回し、人望がない。

  • eextu9
  • ベストアンサー率9% (13/136)
回答No.13

今回の件は、受験生、新設の職員など善良な市民の人生設計までも狂わせる可能性があります♪♪♪ せめて来年以降からというような対応策は、他人を思いやる心があれば誰にでも思いつくことができるものですが、おばちゃんにはそういう心が無かったのでしょう♪♪♪ 叩かれているのは、他人を思いやる心、要は人間として優しさが欠けているとも感じられる人間性ですから^^♪♪♪ その部分を応援することは、自らを優しさの欠けた者と宣言すると同義ですので、難しいのではないでしょうかね^^♪♪♪ ところで、この騒動を田中大臣の策略、思う壺などとわけのわからないことをのたまう御仁がいますが、 自民党のあの安倍ちゃんにさえ破壊願望による全くの思い付き・・・と看破されておりますねっ♪♪♪ あ~はずかしぃったらありゃしない^^♪♪♪

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.12

「メディアが浅い」は正解ですね。 「田中大臣の策略に、メディアがまんまと乗せられてる」と言う感じ。 民主党としては、「田中真紀子さんが文科相に」と言うのが、今回の目玉人事の一つでした。 一方の田中大臣は、客寄せパンダとして利用されて終わりと言うタマではありません。 その結果が、今回の騒動ですよ。 違う言い方をしますと、田中真紀子さんは千両役者であり、大臣就任期間中に「何もなかった」ではダメで、何か事件を起こさねばならない人なんです。 今回の「不認可」は、話題作りの方向性としては、どうかな?とは思います。 しかし、早ければ年内にも解散を迫られる民主党政権であり、限られた時間の中で、そうそうネタがあるものでもありません。 短期間で存在感の一つも示して、「田中真紀子、ここにあり!」と話題作りをせねばなりません。 田中大臣としても、「イチかバチか」と言う要素はあったと思いますが、それでも「何もない」よりはマシと言う判断かと思います。 間違いなくこの数日間の政界に関する報道は、田中真紀子文科大臣一色であり、田中大臣としては、目的は充分に果たしていますし、マスコミはその目的のために利用されています。 マスコミが浅く無いなら、せめて「また田中大臣の話題作り」「スタンドプレー」と言う論調で切り捨てるべきかと思います。 「大学が気の毒」「学生への配慮が無い」的な報道は、マスコミの偽善とか自己満足であり、田中大臣の思う壺では?と思いますよ。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.11

教育問題に一石を投じることは確かに必要です。 しかしやり方を見れば、一石を投じるというより、人気取りに行っているのは明らか。 やり方がおかしいと思いませんか? >大臣がハンコを押すだけの設置基準はおかしいし 面白いことを言いますね。 免許や認可、許可などをもらうとき、また届け出を行政機関や地方自治体にするとき、提出先はそこの役所などの長ですが、その長が一個一個見ると思います? その下に設置した然るべき機関で審査をクリアしたものは、長がそのまま通すのが当たり前。 (だから法務大臣が個人の信条で死刑を執行しないのも、異常と言えます) 何のための“組織”でしょう。 質問者さまが申請書類や条件をクリアしたのに、役所の長に「俺の独断でお前に認可や免許はやらん」と言われ、納得できますか? 被害に合うのが自分だったら…って考えれば、わかりません? 普通は以降の申請について、ガイドラインを見直すのが普通ですね。 今回の件を支持するのは明らかに異常です。 メディアも支持のしようがありません。

回答No.10

No.5、規約違反になっちゃうかもしれませんが。 >開校準備ができていないのであれば審議会でOKは出せませんから。 あ、ちょっと誤解される書き方でしたねえ。 回答者としては 「設立が認可される前に学生募集のスケジュールが決まっちゃっているのはどーなのよ」と思ったワケですよ。 開設予定の大学関係者からは「推薦入試の時期が遅れる」というような声が上がっているようですが、 認可前提で組まれたスケジュールですよね。 そう考えると、そもそも認可の時期がズレてるような気もしないでもないですね。 例えば春先に認可が下りるようなスケジュールなら、仮に今回と同じような判断が下されたとしても、それほどの影響はでないでしょうし。 回答者は実情を知らない門外漢なので、ピントがずれているのかもしれませんが(汗)。

回答No.9

単なる不運じゃない? 外務大臣時代も外務省改革をしようとしたら 余計な事するなと小泉に潰され 今回も文部科学省改革しようとしたらマスコミに潰され… 多分親父への恨みが真紀子に回って来たんだろーね

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.8

いや、考えに賛同するコメンテイターや番組も結構あるけど… まあ問題提起はしてこなかったので五十歩百歩ですかね