• ベストアンサー

大学の認可について

最近、大学の認可について話題となっていますが、まだまだ似た系列の大学が必要なのでしょうか? 北海道で言うと、10校ほど似た系列の大学が存在するらしい。 又、今回認可見送りとなった専門学校は100人程度の募集をする予定だったとか… 私的には『塾程度の規模…ではないか?』と思いました。 大学設立に伴い、学校の補修や建設設備費、新規教員の雇用、生徒募集のパンフレット等5億円かけたとか… バブルの頃の箱物と言うか…見切り発車で「先に金かけたから認可しろ!」と言う、時代遅れのゴロツキに見えます。 少子化で小中学校は統合され、各大学は定員割れしている現在において、将来赤字転落する事がわかっている所へ税金を投入するの? 田中真紀子大臣は言葉少なく決断しましたが、正論だと思いました。 1. 大学を増やす必要があるのでしょうか? 2. 文部省を起訴すると言っていますが、起訴されて判断がひっくり返ったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.5

文科省には2つの使命があります:(1) 大学新設を認可すること、(2) 大学生の数を抑制したり定数割れを防ぐこと。 今まで (1) の方だけが順調に進んできています。手続き的にレールが敷かれていますから、その通りやれば認可されるわけです。各都道府県や市は「県起こし」「町おこし」で大学新設を推進したい気持ちがあります。各県で赤字でも「飛行場」が整備されたのと同じ構図ですね。数千人のまとまった人口が確保出来ますから町に落ちるお金は大変なものです。地域の産業振興の一助にもなります。役人の天下り先になるという説もありますね。産学官とか言って。 これは右肩上がりの時代には通用しましたが、今は少子化で右肩下がりの時代です。それなのに (2) が進みません。定員割れの大学が多いことは知られていますが、よほど経営難が表面化しない限り廃校にはなりません。就職率も下がっていますから、お金をかけて大学を出てもかなりの大学生には失業が待っています。つまり父兄が出したお金の何割かは大学の懐に入るだけで、子女の将来にはつながらないわけです。(今四年制大学を出るには下宿の費用を入れると1500万円近くもかかると言われています。これが無駄金になるのです) そこで田中大臣の乱暴な決断が起きたわけです。 乱暴だという意見は当然多いのですが、妥当だという意見もあります。「いつまでも方向を変えられない日本」にいらだつ気持ちが大臣の決断を後押しするのだと思います。業界にゆるゆるの「手続き的なレール」は原発でも問題になりましたね。 政治の世界ですから判断がひっくり返る可能性は「あります」。廃止になったダム建設が再開されたことを思い出して下さい。単純に「大臣の罷免で決着」などとはならないと思われます。国会の議論を通して (2) のついて何らかの方向付けをした上で、1年遅れで開校などの筋書きが浮かびます。今は国会が機能していませんから、決着がつくのはまだ先になるだろうと思われます。国会の解散の後になるかも知れません。

ginzake
質問者

お礼

丁寧な回答おそれいります。 乱暴なのです。 まさに「トラ・トラ・トラ」の奇襲攻撃でした。 しかしながら、今まで問題提起した議員はいませんでした。 いたとしても、それほど話題にもならず沈殿してしまったに違いありません。 注目度も高い真紀子大臣だから表面化して、議論の題材になったものと思います。 部分的に見れば、短期間で大手柄を立てたともいえる。 今後の爆弾発言が楽しみでもあります。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (18)

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.9

大学の数の問題ではないでしょう。何千人、何万人と募集しているマンモス大学をほったらかしにして、たかが100人程度のミニ大学を認可しないって何の意味がありますか?算数ができないの?馬鹿ですか?頭がおかしいですか? 正論であっても物事には手順と段取りがあります。それは何でもそういうものです。何が判断ですか。学校法人に何の落ち度がありましたか?審議会に何のミスがありましたか?民主党はいつそんなことをマニュフェストに挙げましたか?どの総理大臣が大学新設を凍結すると演説しましたか? 開学まで残り半年も無い段階で大臣の最終決裁が降りるという現行の制度に問題があったのではないでしょうか。要するに大臣の最終決裁は単なる形式だけで実質的な判断など何も無いという制度だったわけです。見切り発車でもなんでもない。大臣の最終決裁など待たずに開学準備を進めるのは当たり前だ。そうでないと開学に何も間に合わない。それは今までのどの開学予定の大学だって、そうやって準備を進めてきた筈です。審議会でゴーサインが出れば、今までは自動的に大臣も最終決裁してきたのが慣例化していた。 そして、そういう制度に問題があるとしても、制度を改定する為にはしかるべき手順と段取りで進めなければならないものなんです。それが世の中の常識。子供の小遣いを明日から上げ下げするといったレベルの話じゃない。大学の開学は学校法人だけじゃなく、多くの関係者、受験生、教授陣にかかわりがあることです。 唐突に認可しないなんて素人の権力遊びにも程があるってもんです。議論があるなら、しかるべき手順と段取りで進めてください。それは当たり前のことです。何がゴロツキですか。民主党支持者って質問者さんみたいな馬鹿しかいないのですか?学校法人が怒るのも当たり前です。田中真紀子なんてこんなクレージーが大臣だなんて世も末だ。

ginzake
質問者

お礼

インターネットで質問・回答をしている事態、暇がある人しかやらないでしょ? ちなみに、私は民主党支持者ではないんです~。 どちらかと言うと政治に関心が薄いし。 回答ありがとうございました。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.8

>1. 大学を増やす必要があるのでしょうか?  ・大学の多い都市部と地方では違うのでは   地方の大学はそのまま就職等に関係してきますから  ・今回の件は、その件とは別問題です   2年ほど前から大学設立に関し文科省と調整しながら認可基準を満たすように準備してきて   (今回の認可の答申が出されるまでに文科省も関与しているわけです)   最後に大臣の一声でひっくり返されたらたまったものではないでしょう  ・今回の件に関しては認可しますが、今後は認可、答申のあり方について改善します   また、現在の大学の質向上等に関しても一定の考え方を示します   ・・と言うのがこれからの方向性でしょう   単なる大臣の何も考えていないパフォーマンスです・・やり方が稚拙です >2. 文部省を起訴すると言っていますが、起訴されて判断がひっくり返ったりするのでしょうか?  ・その前に解決するのでは・・最終的に認可される  ・官房長官は当初は首相・官房長官にその旨連絡があったと行っていましたが(首相・官房長官了承済み)   今は、その件に関しては文科省マターと言って逃げに入っていますから  ・今回の件に関しては、性急な判断を行ったが過去の事情を鑑み、答申通り認可します・・になるのでは

ginzake
質問者

お礼

大臣一人の判断かいなか、まだ結論が出ていないのですが、代表であることは間違いありません。 マスコミの前で発表するのはかなりのストレスと思います。 又、マスコミも大学申請側の意見に賛成なのか?(基本、中立じゃなきゃペンの暴力でしょ)大臣を落し入れる様な質問が多く大臣も大変ですね。 不謹慎ですが、真紀子大臣のかき回しで政治に対する視聴者の反応や関心事が高くなったとも言えますね。 たぶんニュースやワイドショーの視聴率が上がったのでは?   回答ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8469/18131)
回答No.7

たとえば原付の運転免許は学科試験で90%以上正解であれば合格すると決まっています。 この時に,今回は合格基準を満たしている人が多いので95%以上正解でなければ不合格にします,と試験を受けた後に言われたら納得しますか?学科試験の問題集を買って一生懸命勉強して合格基準を満たしているのに不合格になったとき,ちゃんと勉強したから合格させろと言うのはゴロツキのようだと思いますか? 田中真紀子のやっていることはそういうことです。大学の設置基準は文部科学省が決めて,その基準を満たしたら認可すると決まっているのです。大臣は認可しなければならないのです。それを個人的な考えでルールを後から変えるのは許されません。 もちろんルールが適切かどうかの議論はあってしかるべきでしょう。しかし,それは話し合いによって決めるべきことです。議論の結果ルールを変えるのであれば今回のような問題にはなりません。ルールを勝手に変えることは許されません。

ginzake
質問者

お礼

国の決めている基準自体、昔からあいまいな部分が多く今回に限った事ではないのではないでしょうか? 昔の話になりますが、大型二輪は合格の基準のハードルは高く「10回受けて合格した」なんて話はよくありました。(今は、普通に教習所で一発合格ですが…) ただし、警察や自衛隊などの職に就いている人は「優先的に合格した」とも聞きます。 年間の合格者数が決められている試験では強制的に落とすよう「審査が厳しくなったり問題が難しくなったりする」とも聞きます。 個人の思いつきで言ったのであれば問題であります。 今の所、マスコミを通しての大臣の印象しかないので、文部省内での話し合いがどの程度されていたかは誰もわかりません。 マスコミ自体が真紀子大臣バッシングに傾いた、偏見を持った報道のようにも見えます。 ともあれ、これを機会に大学自体の学力アップして赤字続きの不要な大学は順次閉校していただきたいです。 回答ありがとうございました。

回答No.6

どう見ても税金を何億を投入して秋田に美大なんて作る必要性はないでしょうね・・・ それも1度作ってしまったら、維持運営で今後毎年巨額の税金投入が続くという。。 大学を作りたいのなら、作りたい側がきちんと論理的に正統性や必要性、世間の需要を 示せばよいのです。 これが出来ないから「オレたちは混乱した!」「手続きが間違っている!」「学生がかわいそう」などの 手続き論や感情論に訴えることになるのです。 しかも日本の政治風土ではそれが通ってしまいがちです。 日本が停滞するのも当たり前ですね。 似たような事例は浜岡原発停止や玄海原発、八ッ場ダム、スパコン京などでも 見受けられました。

ginzake
質問者

お礼

おしゃる通り、自民党からの引継ぎ政治が抱えた問題ですね。 ヤン場ダムなんて、無駄と分かっていながら再スタートしちゃいましたもの… 国民の血税が何百億も山に捨てられた瞬間でしたね。 画面を通して村民や前原大臣が憎く映りました。(こんな事言っちゃいけないけれど…) 大学認可問題も今回、表沙汰になっただけ、まだましと考えるべきなのかもしれませんね。 回答ありがとうございました。

回答No.4

確かに大学の数は多過ぎるし、質も低下している。 しかし、今回3校だけを不認可にして解決する問題ではない。 現在する大学で機能を果たしていない、質の悪い所を閉鎖するとかを考えなくてはいけない。 学部、大学院増設も同じ。 山中教授に洗濯機を送ったり、アホなことをしてバカにされたので、 なんとか、自分が仕切っていることを見せたい、というあがきから出た またまたアホな行動です。 何もできないのに、何かできる事をアピールしようとした愚行でしょう。 不認可撤回する可能性はあると思う。

ginzake
質問者

お礼

奇襲パフォーマンスは成功の部類に入る? 何はともあれ民主党末期症状なので、自民党時代に闇に潜んでたウミをどんどんほじくり出して今後の議題提起をしてもらいたいものです。 回答ありがとうございました。

  • sinntyann
  • ベストアンサー率10% (67/641)
回答No.3

そうなんですよね。もう、10年も、20年も前に議論をしていなきゃいけない問題。でも、これも、文科省の、天下り先になるんだそうな。話なんかする訳ないね。つまり  1 国民にはないが、官僚にはある。  2 法律には合ってるので、ひっくり返る可能性はある。 追伸 最近、テレビを見てると、どこどこの教授という肩書の人が多い。    何とか歯科大など全く関係ない人が。宣伝か、天下りか、はたまた、、、

ginzake
質問者

お礼

肩書きだけ立派で~みたいな嘘つき代表にIP細胞で臨床に成功し、患者が回復した…アメリカで発表した方がいましたね。   さて、四流五流大学や専門学校を卒業した先生には、自分の体を見てもらいたくないです。 病院には、どこの大学を卒業して免許を取った先生なのか看板に表示してもらいたいくらいです。 回答ありがとうございました。

  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

新潟のおばちゃんが、やらかした。とも 受け取られているような騒動です。 1 増やす必要があるか? 今の大学に魅力を感じていなくて 大学進学しない生徒がいるかも知れない。 こんなに大学があるのに、質が上がらず これ以上必要が無い。 少子化が進んでおるのだから経営が上手く行くはずがない。 など、様々な意見があるので、答えは わからないと思います。 本来、高校生にアンケートをとって、見ればいいのですが この場合でも、大学なんていらない派と、 いろいろな大学が必要派で、それぞれのアンケートの 結果を見てから、判断する材料とすればいいのかも。 アンケートの内容も違ってくると思うし、 結果が同じようなもにのなれば、そこからの 判断もできるし。 2 裁判の結果はそれぞれの裁判官の 判断だから、わからないと思います。 いままで、大臣がボツにしたケースは 無いのだから、もし提訴して 判断が下されれば、その判断を元に 同じような判断が、下されるのだと思います。

ginzake
質問者

お礼

「五分五分」ってことですね… 今まで野放し状態のところへ「メスを入れた」と言う所でしょうか? ところが、あの、真紀子大臣なので「ナギナタを入れてしまった」様です… しかし、目の付け所はさすがです。 本気で改革したいと言う意気込みの表れではないかと思います。 これで認可され終了するのではなく「大学の間引き」時期に来ているのだと感じました。 回答ありがとうございました。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

確かに大学の多さ、それに伴う学生の質に関しては議論の余地があります。 しかし今回問題になっているのは、そこではありません。 洗濯機のパフォーマンスが受けなかったオバサンが、さらに目立つために、手順に則り認可されるべき大学設立を権利濫用で不認可にしただけです。 ただの人気取りですよ。 じゃなきゃ、普通は現時点で申請中のものは認可して、以降の申請について設立要件を議論すべきです。

ginzake
質問者

お礼

そうですね。 真紀子大臣は突発的に奇襲をかけるのが多く、目が離せません。 政治に無関心な私でさえ、真紀子大臣のコメントを心待ちにしている… パフォーマンスとしては成功したのではないかと思います。 民主党もそろそろ沈没するので、それまでの間、大いに暴れてもらいたいと思いました。 回答ありがとうございます。