- ベストアンサー
熟練の主婦に聞く!米の研ぎ方の違いとは?
- 熟練の主婦に聞いた米の研ぎ方の違いを紹介します。
- 米の研ぎ方には、ザルで研がない方法や水を何度も濯ぐ方法などがあります。
- さまざまな方法がある中、どの研ぎ方が一番おすすめなのか、主婦の皆様に教えていただきました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
豊造(はぁと)はあちこち出てるみたいですが、月曜から夜更かしでやっていたのは一部Vをはしょっていたので、殆どの人が間違って記憶してたようです。 たまたまビデオにとっていたので見直して、それでも理解するのに時間がかかりました(笑) そう、水がね~… うちは今天然水で炊いてるので、洗う水も天然水なんですよ。 メイク落としもいつまでもやってると、浮いたメイクをすりつけることになるんですよね。 手洗いも、手が泥などでひどく汚れてる時は泡が黒くなります。さっさと洗い流して新しい洗剤で洗わないと汚れは落ちない…みたいな感じです。わかりづらくてすみません。 関係ないですが最近釜のごはんをレストランで食べたんです。 真っ白で美しい! やっぱり釜がいいのかなぁ~?
その他の回答 (7)
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
主婦ではありませんが、子供のころから、かまどで飯炊きをしていました。 農家なので、精米も家でするので、米ぬかを洗い流すために、回数は数えてませんが水が澄むまで、研いでは流しています。 井戸水なので、節水など考えもせず、使い放題。 美味しいご飯を炊くのに、水温も重要らしく、井戸水の水温は最適のようです。
お礼
ご回答を有難うございます。 かまどで炊かれていましたか。炊飯器とは味も風合いもかなり違うのでしょうね。 水が綺麗になるまで研がれるやり方ですね。自分も最近までそうしていたのですが、デンプンが逃げてしまうとTVで言われたので・・・ 井戸水は羨ましいです。アルカリ度も高いですし。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11072)
最初にお米が浸るほどに水を入れて、お米を手のひらで軽くもむように、洗います。 その後に、容器を斜めにして水を捨てますが、水を捨てながら、 奥の方からお米が流れ廃れないような水量で水栓から水を入れます。 そうすると、奥の方から綺麗な水に置き換わって来ます。 すべて綺麗な水に置き換わったら終わりです。 この後お米を搔き混ぜても濁りません。 この方法ですと、一度に綺麗になります、水の量も少しで良いです。
お礼
ご回答を有難うございます。 此れまでは指でしたが今は手のひらで揉んでいます。 水を捨てながら循環させて綺麗にすると、栄養分は逃げませんか? 試したが中々水が綺麗にならなくてダメでした。 何かが間違っているのでしょうね。
基本は「素早く研ぐことで、炊き上がったご飯をぬか臭くさせないこと」です。 最初は、ゴミなどを取るために、ザッと洗います。 あと、いつまでもやっているとぬか臭くなるので、2度ほどザッと水を変えて終わりです。 炊き上がったら、釜に接している部分のお米を反転させて、空気を混ぜ込んでやります。こうすることで、ベタベタ感がなくなります。 このように、何でも「意味」があるのです。 一度、極端にザッと洗ったのと、10分ほどかけて洗ったのと食べ比べてみると極端にわかります。 後のご飯はぬか臭いです。 ベタベタ感も体験してみましょう。
お礼
ご回答を有難うございます。 最初の水でサッと洗うのは昔から行っていましたが、しっかり研いでいたので3分はやっていたかと思います。 炊き上がりで先ず十字に空気を入れて反転はしていました。 ただ、我が家ではもち米のような食感が好きなので、普通の家庭に比べてベタつきがあるのかも知れません。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
わたしは豊造しか見てませんが、それでは 水を入れてすぐ捨てる×2 20回ただ混ぜて捨てる×2 10回混ぜて捨てる×2 確かこれだったと思います。 豊造によると、最初に入れた水をいつまでも混ぜてると糠が吸収してしまうとのこと。 洗剤で手を洗う時やメイク落としの時もそうですね。 理由があるので、これはやった方がいいように思っています。 でもまだ無洗米なのでやってません(笑)
お礼
ご回答を有難うございます。 私も豊造を見た気が。。。 tarutosanさんは合計30回混ぜるやり方ですね。 最初の水は直ぐ捨てるのが良いようですね。 すみません。手洗いやメイク落としの事が解りませんでしたが 無洗米でしたか。水の節約には無洗米が1番だけに迷います。
- makori
- ベストアンサー率35% (403/1146)
熟練ではありませんが。。 お米には、胚芽と呼ばれる部分があり、そこが一番栄養分を含んでいます。 しかし、胚芽は炊きあがったときに、お米が半透明になるのに対して、白く残ります。 これが美しくない、ということから、しっかり研ぐ、という習慣が生まれたのです。 胚芽はしっかり研ぐと、ほとんど取れてしまいますから、残った部分で炊けば白く美しいご飯になります。 また、2度目まであたりの洗い水が白濁するのは、米についた糠のせいですが 以後は米の栄養分が出てしまうことによるものが多いのです。 昔と違って、今は精米技術も向上してますので、ほとんど洗わなくても糠はとれます。 見た目にこだわらず、栄養分が豊富なご飯であれば、1のやり方で。 炊きあがりがキレイで、ぴんと立ったご飯であれば、2か3のやり方で。 ちなみに私は、農協からの購入ですが、新米のときは1回目軽く回して流すのみ、あとは2回ゆっくり混ぜて流してセットです。 新米のシーズンが終わったら、もう1回ゆっくり混ぜてセットですね。 米同士をこすったり、しっかり研いだり、ということはしません。
お礼
ご回答を有難うございます。 今迄はどうも汚れているような気がして、しっかり研いで10回以上濯いでいましたが、 デンプンなどを捨てていたのですね。早く気付くべきでした。 我が家は柔らかいご飯で粘り気を求めるので、2か3が良いのかと思います。 農協から求められているのですね。私はミルキーを置いているのが1か所のスーパーのみなのでそこで買います。 3年前位までは農家から安く美味しいお米を購入できたのですが、止めてしまったので残念でなりません。今の研ぎ方で食べたかったです。
- YBR125
- ベストアンサー率36% (7/19)
主婦ではなくキャンプのライス係です。 お米とお米を効率よくすりあわせ、なおかつ米が割れないようにするのがコツです。 私は、水をはったお米のうえで、しゃもじで細かいジグザグを何回も刻みます。 これによって力が入りすぎることなく、しゃもじの広い面積で一気にお米が研げます。 もともと飯ごう炊さんのときの方法でしたが、手が濡れないので家でもやってます。 友達にその作業を見られたときはギョッ、とされましたが。
お礼
ご回答を有難うございます。 以前はザルで研いでいましたが、割れるので止めました。 しゃもじ活用ですか。冬場は頭まで痛くなるので研ぐのが嫌でしたが、しゃもじで出来るなら今年から使います。 確かに力が均一だけに一石二鳥ですね。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
主婦ではなく 主夫ですが 最初の水は数回掻き回し 捨てる 二回目の水は10回くらいゆっくりこねて捨てる 水を入れて炊く 正直、今のお米は無洗米でなくても研がないまま水張って炊けます。 布団叩きと同じで 単なる習慣です。
お礼
ご回答を有難うございます。 主夫さんですか。ご苦労様です。主夫になりたい男です。 数回掻き回す~10回捏ねるやり方ですね。
お礼
度々ご回答をすみません。 彼は人気者なのですね。オンタイムで観ると1度で把握するのは難しいかも知れませんね。 洗うのも天然水なのはベストでしょうが、とても贅沢ですよ。 いえいえ、こちらこそ理解力がなくてごめんなさい。 メイク等はじっくり洗う方が良いと思ったら違うのですか。 自分の洗顔は優しくゆっくり毛穴から汚れを出すようにしているので、逆効果なのかも・・・ 今は優秀なIHジャーがありますが、釜炊きは火加減調節が出来るのと、美味しさが凝縮されるようです。
補足
皆様のご回答は参考になりましたので、それぞれのやり方を試してみます。 その後に検討させてもらいます。 ベストアンサーはどうしたら良いのか悩みましたが、 tarutosanさんが2度回答下さったので選出させて戴きました。 皆様 どうも有難うございました<(_ _)>