• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:主人との会話の中で否定的な意見を言われる)

主人との会話で否定的な意見を言われる-主婦の悩み解決方法

このQ&Aのポイント
  • 主人との会話で否定的な意見を言われることに悩んでいる40歳主婦の方へ。日常の生活で大不満は少ないが、ネットやテレビの話題を提供すると必ず批判的な意見で反論されることに困っています。このような状況での対応策や男性の気持ちについてアドバイスを求めています。
  • 40歳主婦が主人との会話で否定的な意見を言われる悩みについて。些細な話題でも必ず反論され、会話が成立しないことに苦しんでいます。自分の意見や知識を否定されると落ち込んでしまうため、対処法や男性の気持ちについて知りたいと思っています。
  • 主婦の方が主人との会話で否定的な意見を言われる悩みについて。日常の些細な話題でも批判的な意見で反論されることに困っています。自分の意見を伝えたい時には同意意見を求めることもあるが、主人はいつも反論ばかりで会話が成立しないため、どうしたら良いかアドバイスをお願いしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは。男目線からお答えしますね。 えっとですね、何も「否定してやろう」といった気持ちはないんですが、自分に知識がある所を見せたいというのは根っこにあると思います。これはキャバクラなんかは顕著ですよね。 後はそもそも男と女で考え方が全く違います。女性は何気ない話題のつもりでも男は論理を求めます。どちらが正しいとかではなくてそうゆう生き物なんですよね。 対応策としては1つは「徹底的に聞き手にまわる事」です。これは男からすればとても魅力的です。特に旦那さんのようなタイプの方にとっては。でもこれだと質問者さんが我慢しなければいけない部分も多いですし、良策とは言えません。 なので、もう1つ「旦那さんに女性目線の考え方」を理解してもらうというのが一番いいと思います。

rising0618
質問者

お礼

なるほど! 論理を求めるのはすごく分かります。 主人の性格もあるだろいし、男性としても、そういう生き物だということですね? 私は、聞き手でいることに苦はないのです。主人が楽しく話してくれるなら いくらでも聞き役でかまいません。ただ、反論意見に対して 聞き役いることが、少し苦痛で困っていたのですが。 でも、論理を求めている。というのが分かれば、それを踏まえて 聞き役にまわれると思います。 意外と、政治問題、社会問題などについては、持論が過熱しやすいので、 私も勉強しなきゃ、ですね。 男性からの意見はとても参考になります。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

男性の皆が皆、そうではないと申し上げます。 よくあるのは、上の空で生返事のパターンでしょうね。 これはこれでムカつきますが、それを都合良く利用している奥さんも結構いるのではないでしょうか。 前に説明したじゃない。あなたも「うんうん」って言ってたわよ、みたいな。 ご主人の場合、私が思うに、外面は良いけどその分ストレスを抱え込んでいるか、コンプレックスが強いか。 常に人から馬鹿にされたくないという思いがあるから、質問者さんがはけ口にされているのではないでしょうか。 私ならご主人のような人には、どうでもいい様な話題は振りません。 ブログでも作ってそこへ日々の出来事について自分なりの見識をアップしていきます。

rising0618
質問者

補足

自分では、上の空でいるのは、反論意見の時だけだと認識しています。 私が、上の空で返事されたらすごく不愉快ですから。 バカにされたくない、はけ口にされて、主人の気持ちがおさまるなら 私は構わないです。 誰だって、そんな時はあるはずです。限度がありますが。 現在の状況くらいなら、許容範囲だと思います。 また、逆に、 他人のウワサ話や、陰口などのような、マイナスの話題、または 芸能ネタなどの どうでもいいような話題は振ってません。 反論意見をいうのは、意外と難しい問題(政治、社会、環境など)です。

回答No.4

61歳主婦です。 男って、アダムとイブの時代から、支配欲があるのです。 これは、もうどうしようもないDNAですから、貴女の「夫と楽しく会話したい」という 願いを捨てるか、「夫に同意見を求める」という愚行を止めましょう。 そもそも、意見を求められたら「何か言わないと気が済まない」という 太古からの男に備わったDNAがなせる技なのですから。 昔から言うではありませんか!! 「男と女の間は、越すに越せない川がある」と。 そこを忘れて、○○してほしい、、、という、淡い願いを持つから 裏切られたように感じて、がっかりして寂しい思いをするのです。 私は、論戦が好きですから、徹底的に夫をやり込めていきます。 すると、とても大人しくなります。 でも、「せめて家の中では、『お殿様』にしてあげることも大事かな?とも思います。 夫を 殿様 にしてあげるのも、妻の優しさ、、、として必要なことなのかも知れません。 が、5回に1回は、貴女の意見を押し通すこともしないと、妻自身が滅入ってしまい兼ねません。 上手に夫を操ってください。

rising0618
質問者

お礼

そうですね。あまり、多くのことを主人には求めていないつもりです。 私はバツイチで、以前の結婚から学んでいることも多いですし、 「~してほしい」と相手にばかり求めるようなことは してないと、はっきりいえます。 5回に1回は、自分の意見を通してみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

 ご主人は本来、気のいい人だと思います。家の外ではそれなりに人間関係もつつがなくやり過ごす人ではないでしょうか。 しかし、奥さんであるあなたが発する最初の意見(言葉)に対して「反発」と「拒否」の姿勢で対応されるご主人は、ご自分の体験・経験を始め生育環境から自然の内に身につけた、個性とでも言うのでしょうか、もっと突っ込んで言うと「性格」(キャラクター)として身につけられているものです。性格の問題で言えば一番悪い(不都合、という意味)性格になります。なぜなら、反発と拒否の姿勢から発展的なものは何も生まれないからです。 家の外の人には普通に対応されているのですから、あなたが気になるご主人の最初の言葉(まず、反発とか拒否をする。)を、いつもの癖のように受け止めるより仕方がありません。そして、会話の入り口の言葉が過ぎた頃には普通に会話できるようになるでしょうから、最初の言葉を癖として認めてしまうしか方法はありません。認めるというのは善し、とするのではなく、反発と拒否の言葉を言わなければ、話が進まない人なのだ。と、言うことを認めるという意味です。 反発とか拒否の言葉を最初に言われると誰でも落ち込みます。話が続かなくなります。従って、あなたがご主人に語りかけた後のご主人の最初の言葉は、ご主人が言葉を交わすトレーニングだと思いましょう。家の中という気持ち中心に関われる環境で受け取る相手の言葉への違和感、これを改めて欲しいと言ってもなかなか改まりませんので、あなたがどう解釈するかです。 それではあなたの気持ちが納得できないのであれば、ご主人からの反発とか拒否の言葉が聞かれたとき、ご主人がおっしゃった、その言葉をそのままにあなたがご主人に向かって仰って、あなたは何々についてこれこれだとお考えなのですね。と、言うようにご主人の言葉をそっくり返して、とお考えなのですね。と、言うようにされては如何でしょうか。

rising0618
質問者

お礼

今後は、アドバイスしていただいたように、 主人の拒否の言葉を、もう一度返してみようと思います。 性格を変えることはできませんもんね。 ご回答ありがとうございました。

rising0618
質問者

補足

確かに、主人の性格だと思い、ます。 以前は、部署はちがいますが同じ会社に勤務していました。そんな仕事でも、 私は、反発、拒否をするなら、まず行動するタイプなのですが、 主人は、反論を言うだけで、行動することはなく、 たまに、歯がゆい場合がありました。 まっ、行動できる内容とできない内容がありますが。

  • 96183327
  • ベストアンサー率17% (95/536)
回答No.1

はじめまして。どーでもいい軽い話題でも、常に否定・反論口調だと会話ができなくなってしまいますよね?わかります。 ご主人は、勝ち負けの意識が強く優位でいたい、持論が正しいなど、ちょっと幼稚なところがあるのでしょうね。 同じ話をするにしても、断定的に言わないで、こう言っていたけどどう思う?とか質問形式に質問者さまが聞いたことなどを話してみてはいかがでしょうか? なかなか面倒くさいですけど、自信がない方のようなので、ここはひとつ自信を持てる方向性での会話を心がけてみてはいかがでしょうか? ご主人を上に立たせてあげると会話が成り立つのではないでしょうか? 検討をお祈りいたします!

rising0618
質問者

お礼

なるほど! 質問形式で話をするというのは、いいですね。 主人は、優位にいたいのだと以前から理解はしているつもりです。 ですので、持論について否定することは、今までしたことはありません。 今後は、質問形式で、今まで通り 主人が優位になるような会話術をやってみようと思います。 少し、自信がありませんが、少しずつ頑張ります。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A