• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お酒との付き合いについて)

お酒との付き合いについて

このQ&Aのポイント
  • 社会的にお酒が当たり前とされる風潮に疑問を感じています。
  • 飲まない若者をオカシイと考える人が多いことについて、健全な行動として考えるべきだと思います。
  • 就職や飲み会などで酒を飲まないことによる人間関係や出世への影響に悩んでいます。どのように向き合えば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

イヤねぇ、二十年前ならそういう風潮は確かにあった。 でも今どき『大人なら酒飲めて当然って考えが社会的に浸透』なんて認識がずれている ウチの会社の飲み会でも、1/4~1/3ぐらいは酒じゃなくお茶とかソフトドリンク飲んでいるよ だからって、『今どきの奴は~』なんて言ってるオッさんはいない 『出世にも影響するといいますし、憂鬱です。』 中には、そう言うところもあるのかもしれない。稀には でも、圧倒的多数のところはそんな時代錯誤なことはない そう言う黴の生えたような情報はどっから仕入れるのだろうか?

ryoppunn
質問者

お礼

親から聞いた情報がほとんどです。 時代は変わったということですね。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.1

酒飲みの中には理不尽なことを言って飲めない人間を虐めている輩もいますが、言っている本人は親切で言っているつもりのことが多いのです。本当にイジメで言っているなら、そのような奴は出世しません。でも右も左も分からない新人には鬱陶しい嫌な奴ですね。 世の中は正論ばかりではないという小さな例でしょう。嫌な思いを積み重ね処する術を身に付け甘いも酸いも嗅ぎ分ける大人になるのです。酒の席なら上手にお酌して回り自分は飲まないようにするのも手です。酒飲み先輩が喜ぶのは(手柄、ヨタ)話をよく聞いて相づちを打ち気分よくさせお酒を注ぐように心掛けます。自分に注がれた酒は相手が見ていないときに器に捨てましょう。また、トイレに行くふりをし時々席を外して時間稼ぎすれば酒席も苦にならなくなります。 >出世にも影響するといいますし、憂鬱です。 信頼されるいい仕事していれば最初は虐められても皆が味方になってくれます。酒が飲めないからといって出世させない会社ならお先が知れています。酒飲みを軽蔑したり嫌悪してはよくありません。気まずくなります。酒席は懇親の場であり情報交換の場ですから飲み会の幹事は逃げないようにしたほうがいいですよ。喜ばれる飲み会を設定できれば先輩の覚えも良くなります。 今時俺の酒が飲めないのかという人間がいるのですかね。酒ハラ、パワハラですね。男(女)子が女(男)子にお酌を強要すればセクハラです。

ryoppunn
質問者

お礼

そうですか。何だか安心しました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A