- ベストアンサー
就活(お酒について)
現在就職活動中の大学生です。 私はお酒を飲むと、呼吸困難(ぜんそく持ちなので)になるので、基本的に飲めません。ビールだと小さなコップ半分で息苦しくなります。 またその為、飲んで本音(良い日本語が見つかりません)を言っていいなどという趣旨の飲み会というものがとても苦手です。 社会人の方にお聞きしたいのですが、お酒を飲めなかったり飲み会に参加しないと会社で村八分んみたいにされますかね? もしわかる方がいれば、ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>お酒を飲めなかったり飲み会に参加しないと会社で村八分んみたいにされますかね? そんな心配はないですよ。“飲まない”のと“飲めない”のとではまるで違いますからね。 こ゛自身の場合は後者の方なので、周りに“飲めない”ということを知っておいてもらえばよいことです。その訳が分かれば“飲ませられる”と言うことは無いと思いますよ。 それと、『飲み会』を鵜呑みにされていませんか。? “酒を飲む会”では無いですよ。交流の場、親睦会、としたものです。 一応、皆社会人なので、“アルコール”が登場すると言うだけのことです。(コーラやお茶系でも構わないことです。) 普通、“皆が飲む”と思われていることは大いに有ります。しかし、体質的に受けつけない方も多くいます。(引っ込み思案にならないでください。) 兄もコップに半分ほどで真っ赤になり、心臓は“バクバク”となり、倒れそうになるくらい苦しくなってしまうそうです。飲める、飲めない、としたことが“良し悪し”とした事には全く関係ありません・・・。 逆に破目を外し“喧嘩”や“いざこざ”を起こすほうがどれだけ迷惑をかけ“村八分”になることかと思われます。失礼な言い方とは思いますが、飲めない方がどれだけ有利かしれないですよ・・・。 酒の席での失敗談はよく耳にします。上司のお決まり文句の『無礼講』を勘違いし、会社を“クビ”になった話も有ります。 (もしかして、ど忘れした言葉って↑ですか。?) お酒が進むにつれ本来の一面が表れることがあります。“イヤな奴だと思っていたけど面白い人なんだ”とか逆に“普段と180度、変っちゃってる・・・”なんて一人で楽しんだり、皆とお喋りで盛りあがれば良いことですよ。 心配することは無いと言うことです。返っていちばん好かれるかと思われますよ。 これから、ワンステップ、トゥーステップですね。頑張ってください。
その他の回答 (5)
- strbegger-po
- ベストアンサー率48% (317/660)
『補足』 上司のお決まり文句の『無礼講』を勘違いし、会社を“クビ”になった話も有ります。 (もしかして、ど忘れした言葉って↑ですか。?) としたつもりでしたが、↑が“クビ”のところに来てしまいました。“無礼講”としたつもりでした。 こちらの手違いでした。
お礼
わざわざ訂正の回答ありがとうございました
- saffomike
- ベストアンサー率27% (39/143)
「お酒が弱い」などというレベルなどではなく、ぜんそくで呼吸困難になってしまうのでしたら、周りの人たちにきちんと説明すればわかっていただけると思いますよ。 夫の友人に、お酒を飲めない人が一人います。 それでも忘年会や新年会など、仲間で集まるようなお酒の席にも彼をいつも誘っているし、そんな時でももちろんお酒を無理やり飲ませるようなことはしません。 仲間内では「とりあえずビール!それと、ウーロン茶一つね!」が当たり前になってます。 かつて勤めていた会社の上司(部長)もお酒が飲めないことで有名でしたが、お酒が飲めなくても部長という役職を果たしていましたから、心配することはないと思います。 飲まないと悪いなどと思って無理して飲んで、その場で倒れられたらそちらのほうがよほど迷惑をかけてしまいますから、きちんと「ぜんそくが出てしまうのでアルコールはだめなのです」とはっきり言いましょう。 お酒が飲めないことで村八分なんて聞いたことがありませんから安心して下さい。
お礼
お酒が飲めなくても、きちんと分かってもらえる職場もあるんですね!てっきり飲み会で飲まないとだめな雰囲気にでもなるのかと思いました。あとは説明の仕方次第でもありますね。 ご回答ありがとうございました
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
それぞれの企業なり職場にもよるとは思いますが、一般的には「飲めないこと」が許される時代になってきたと思います。 ひとつは、飲酒の強制がそれなりの法的な問題だと認識されるようになったこと。 もうひとつは、飲酒運転追放キャンペーンによって、「飲まない人」が存在するようになったことで、「酒を飲まないでもりあがる」という選択肢が認知されたことですね。 たぶん、飲めない人なりの役割分担ができるでしょうから、ぜひ欠席せずに参加してください。
お礼
車の免許は持っているので、「飲み会の運転手」的な位置で飲酒しないということもありということですね。あと、飲み会での役割については自分なりに考えてみます。 ご回答ありがとうございました
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
>飲んで本音(良い日本語が見つかりません)を言っていいなどという趣旨の飲み会 無礼講というモノか? 無礼講を文字通り無礼講と考えるのが間違い。 グダングダンの酔っぱらい集団ならイザ知らず、職場の普通の飲み会でそんなに呑む奴はいない。 無礼講なんてあるモンじゃないし、無礼講だから放言し放題と言うわけでもない。 一定のマナーで呑むのが大人というモノ。 ※中には酒に呑まれる奴もいるが、そういう可哀想な奴は放っておけばよい。 これこれの理由でお酒が飲めませんという人間に無理矢理飲ませる様な事はない。 「飲めないけど宴会の雰囲気好き」といって宴会に参加して面倒見てくれる奴の株はあがる。 「飲めないので参加しません」といって、一切の酒席に参加しない奴は付き合いの悪い奴という印象はある。 仕事をキチンとこなす事が出来るのなら、だからといって決して村八分になどはしない。
お礼
大学の飲み会とごちゃ混ぜになっている感じなので、職場の飲み会が節操のあるものだという話はためになりました。 仕事をきちんとやりつつ、飲み会にも最低限参加することが重要なのですね。 ご回答ありがとうございました
- RosaCanina
- ベストアンサー率48% (5532/11451)
> お酒を飲めなかったり飲み会に参加しないと会社で村八分んみたいにされますかね? それぞれ職場環境に拠りますので、一概には何とも言えません。 自分から何も言わなければ、「付き合いが悪いやつ。」くらいには思われてしまうでしょう。 変な言い方ですが、「喘息持ち」は飲酒を断るのに立派な理由ですので、 職場の上司や仲間には早めに公言しておくのが無難です。 また、理由を問わず、酒を飲めないのは人それぞれですが、 「参加しない」のは職場の交流を欠く行為とも受け取られますので、 参加はして、ウーロン茶など飲んでおけば良いのでは? 飲めない分はしっかりと食べましょう。
お礼
やはり「付き合いの悪い奴」とは思われてしまうんですね できるだけ参加して、ウーロン茶飲んで、食べ物でカバーできるように頑張りたいと思います。 ご回答ありがとうございました
お礼
なるほど、実際のお話を聞くと参考になりますね。 できるだけコミュニケーションをとることが重要なのですね。 無礼講ですね!言葉足らずで・・・。 ご回答ありがとうございました