- 締切済み
切実に知りたいです
今からセンター試験まで、一日10時間起きてる時間全てを勉強にあてたら、都留文科大学(三科目受験)に受かりますか?今の段階で偏差値30くらいです。 途端に大学に憧れを持ち始めました。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
まず一日10時間しか起きていないとしたら(?)寝すぎです。寝すぎると逆に頭が働きません。受験生としては半分でも十分なくらいでしょう。 都留文科大は確かにセンター三科目で二次を課さないところもある「狙い目」ではあります。 しかしその分人気も高く、どの学部学科も8割以上取れていないと合格はできないようです。三科目とはいえ8割というのは、偏差値でいうとおそらく60超。 「三ヶ月で偏差値30から60に上げる」というのは、数字を裏返して考えると「70から40に三ヶ月で転落する」のと同程度にありえないこと、です。頭の構造が全く異なる人間に生まれ変わるようなものです。
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
行けんじゃない? そして時間より解いた数かなあ。 10時間で100問の人もいるし、500問の人もいるだろ。 センタレベルじゃ考えるものもあんまりなくて、要は知ってるかどうか、だから勉強量と比例するんだよね。 つまり物事に集中して取り組めるかどうか。 まず30分集中してやりな? そこで50問出来れば、理屈上はそれを20ターム、1000問出来るはず。 10時間やるってよりは、30分のゲームを20試合行う感じだ。 もちろん「今日」とか「この1時間」やらないと、利しつけて返さないといけないことになる。 3ヶ月しか無いから週6と考えても70日。つまり700時間あるってことだ。集中して取り組めば受かる可能性はあるかな。 時間ないんだから、時間無駄にすんなよ。 ネットなんて論外だぞw 10時間やって30分ならいいけどな。2時間やって1時間ネットとかありえないぞ。 死ににいくようなもんだ。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 途端に →急に、唐突に、等。 あるいは、就職を考えるようになってとたんに、とか、進路を考えるようになってとたんに。 以下、偏差値30というのが、進研の記述かマーク模試、河合の記述かマークか私大模試、代ゼミの記述かマークか私大模試、あるいは公立中学で実施される模試や実力テストでの高校の偏差値と仮定します。 で、一日は24時間です。 なぜ10時間なのでしょうか。 イチローと同じ練習を小学二年生から続けたらイチローになれますか? ウサイン・ボルトと同じ練習をしたら彼と同じ記録が出せますか? 今のところ、彼ら以外にそれを達成した人は居ないはずです。 ただし、もしあなたに彼ら以上の地力や才能があった場合は、彼らを超えることすらあるでしょう。 ということと同じです。 急に思いたってまともな大学に入れれば、誰も苦労しません。 小中高の勉強とは全く別に大学受験の勉強だけがぽつんと存在していて、それだけ一年か半年やって大学に合格しているわけではありません。 小中の学習内容を身に付けた上で、まともな進学校の学習内容を身に付け、その上で、必要なら大学受験レベルの勉強をすることになります。 偏差値30というと、中学の学習内容が身に付いていないことが原因であることも多いでしょう。 中学の学習内容は身に付いているし、地力はあるが、高校の勉強だけサボりにサボって、というケースなら、そこは無理でもほどほどの大学になら受かるかもしれませんが。 まぁ、高校の学習内容は、殆ど白紙状態ということでしょう。 まともな進学校の学習内容は、まともな進学校に受かるような子の三年分です。 もし一年分二年分なら、三年分税金を支出するはずがありません。 三科目なら理数がなかったり社会を一通りやらずに済むということはあるでしょうが、それでも一年半か二年はかかりそうです。数ヶ月の量ではありません。 まともな進学校に受かることすら叶わないような地力しかなければ、勉強は更に進まず、時間がもっとかかる、下手すれば一生無理、でしょう。 特に中学の学習内容に大穴が空いているようなら、今から数ヶ月では、中学の学習内容を終えることすら難しいでしょう。 現に日本語がおかしいわけです。
- 40871
- ベストアンサー率63% (472/746)
一日10時間では、全然勉強量が足りません。 合格の可能性は、限りなくゼロに近いでしょう。 他のまともに大学合格を目指す受験生は、もっと勉強していますので、 場合によっては偏差値30から下がるかもしれません。 もし万一、受かるとしたら、良い鉛筆に出会えた場合でしょうか。 鉛筆転がしに頼った方が、安定した得点がとれそうに思います。