• ベストアンサー

大型二種免許を取るに当たり

現在59歳、福井県在住の者です。再就職の条件として大型二種免許を取得したいと思っています。現在中MT8t限定免許を持っていて、自動車講習場へ通って取る予定でいます。年の割には運動神経、記憶力はいいほうだと自負していますが、大型車の経験はありません。一般の人で最短で取るにはどのくらい日数がかかるでしょうか?(教習場により違いはあると思いますが) 又、受講時の注意点など教えていただければありがたいのですが、よろしくお願いします。 現在は休職中です。できれば地元での取得を考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.2

私の場合は、平成8年取得なので当時の普通免許で運転免許試験場で学科試験を 受験して学科合格後に技能試験の受験で技能合格で免許交付でした。 未公認の練習場での費用と受験料と貸し車(試験車両)の料金を合わせて 6万円でした。 去年、大型2種を受験取得した後輩の例をお伝えします。 お金が無いので試験場で受験しました。 中型限定免許所持で最初に大型仮免の受験からスタートです。 大型仮免は、技能試験のみでした。 それから、2種免許の学科試験です。 学科試験は、基本1種免許と変わりませんが旅客に関する 問題が出題されます。 旅客自動車に持ちこんでは駄目なものとか緊急時の対応とかです。 持ち込み禁止の物は、路線バスもタクシーも共通で多量のマッチや花火とか 遺体とか蓄電池(鉛バッテリー)みたいな物で路線バスに掲示してあるので探してみて下さい。 学科合格後に技能試験日が指定されて技能試験を受験します。 技能試験に合格すると指定された講習機関で救急救命の講習(2万円位)を受けて 講習の修了証と免許の申請書を添えて試験場に提出して免許がゲットできます。 公認の教習所で取得する場合は、教習料金(救急救命の講習を含む)が30万で 教習料金と別に仮免受験料と学科の受験料が必要です。 大型自動車は、エアーブレーキなので車両感覚とエアーブレーキの特徴を 理解する事が肝になります。 安全確認が技能試験の最重要項目ですが、手順は普通車と同じです。 旅客の場合は、急ブレーキでお客が転倒して怪我をした時点で人身事故になります。 滑らかでメリハリのある運転を教習中から要求されると思いますので 教習は厳しいと聞いています。 頑張って、免許をゲットして下さい。

2844
質問者

お礼

大変ご丁寧な回答有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.3

>普通免許の学科試験とどのような違いが 普通一種免許では学科80点、技能70点が合格ラインですが 二種免許では学科90点、技能80点とハードルが高く設定されています。 (なので普通免許を取る時に学科を一度勉強したのに二種免許を取る時にも、 めんどくさいのですがもう一度学科を受ける必要があります。) 頑張ってください!

  • mibuna
  • ベストアンサー率38% (577/1492)
回答No.1

>自動車講習場 指定自動車教習所の事ですよね?それとも運転免許試験場? 福井県の場合、大型二種が取得できる教習所は一ヵ所だけの様ですね。 北陸自動車学校:福井市大土呂町17-38 http://hokuzi.jp/price.php >現在中MT8t限定免許を持っていて 最短でも20日ちょっと掛かると思われますが・・・。 平成19年に中型免許が新設された時に試験制度も変更されて 運転免許試験場で受験の場合は仮免許に合格後 大型車に乗って5日間以上の路上練習が必要なので 練習場がない都道府県だと事実上、教習所でしか 大型免許が取れないんですよね(大型車が借りられないから)。 ちなみに大型免許の第一の関門は『深視力』です。 これが通らないと免許証を手にする事は出来ません。

2844
質問者

補足

ご指摘の通り自動車学校で取得予定です。学科試験は免除かと思っていましたが普通免許の学科試験とどのような違いがあるのでしようか?

関連するQ&A