- ベストアンサー
会社は1人がやめても傾いたりしないと言うのは妄言?
- 会社のためやる気のある青年が無能な上司のため報復人事を食らうのを恐れて会社をさった。
- 部長は会社は1人がやめても傾いたりしないみたいなことを言った。
- 技術者が中国や韓国に流出してsony sharp等軒並み大目玉を食ってるんじゃないんですか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「一人の人間の力」 というのが会社の運命を左右する。 というのは、確かにあると思います。 そういう人は会社の 「キーパーソン」 ですね。 KEY MAN が活躍することで会社はがらりと変わります。 でも、がらりと変えられない人もいる。 組み立てラインのたった一人の工員さんとか、売上の上がらないダメ営業マンとか、 確かに入れ替えが簡単です。 どちらもアリじゃないですか?
その他の回答 (7)
一人退職したくらいで経営が傾くような会社ならね・・・ そういう妄想で自己満足したい気持ちも分かりますが、 実際そんなキーパーソンはそうそう居ません。 会社なんて、年がら年中誰かしら解雇しては雇ってはーの繰り返しです。 短期で観てもそんな感じで、長期で見れば辞めた奴のことを記憶に留めておける人なんて珍しいでしょう。 特に近年は非正規雇用なんて時流では、毎月ころころ出入りするのでもう覚えるのすら不要な時代です。
- syouryou
- ベストアンサー率14% (7/48)
こんばんは 「会社は1人がやめても傾いたりしない」というのは、貴殿が考えられているように 事実ではないでしょう。長期的に見れば損になるかもしれませんし、そうでないかも しれません。先の事などわかりません。 結果として、損だったという事はありえますね。 しかしながら、会社は生き物で、日々様々な事象がおきています。 そういった点から考えると、人が一人辞めるくらい会社にとってそんなに大したこと ではないでしょう。 人が一人辞めるとその会社が倒産する事態であれば、経営者はその人を辞めさせない でしょう。辞める事が可能ということは、会社にとってそんなに大したことではない ということですね。 会社にとって必要な人間は、必ずしも有能な人間や成績が良い人間ではないという事 (その逆も可)がわかっていれば、おのずと理解出来るかと思います。
お礼
よくわからなーいです。ただ何か深そうですね。 >会社にとって必要な人間は、必ずしも有能な人間や成績が良い人間ではないという事
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
40過ぎの会社員です。 >1人が辞めても傾いたりしない それは当然です。 だって、誰でも、いつかは辞めるのですから。 一人が辞めたからといって傾くようなら、誰も辞めなくても、倒産寸前ということです。 ただし、辞める理由が質問者さまの仰るケースのように会社の状況に問題がある場合、これは「一人」では済みませんよね。 放置していると、有能な人材に次々と辞められてしまいかねません。 悪いうわさが広まれば、取引相手も手を引きはじめますし、優秀な人材を採用することもできません。 そうすると会社が倒産してしまいます。 会社を人間、社員一人一人を1日に置き換えると、おわかりになるかと思います。 1日勉強しなかったから、学校の成績が落ちるかといえば、そんなことはないですよね。 1回まともな食事をしなかったからと言って、栄養失調になったり、病気になったりするかといえば、そんなこともない。 けれど、勉強をしない日がしょっちゅうだったら成績は落ちるでしょうし、まともな食事をしない日々が続けば体を壊します。 同じことです。 「一人」だけなら辞めてもたいしたことはないけれど、たくさんの人が辞めれば成り立ちません。 もっとも、技術者の中国や韓国への人材流出は、どちらかといえば報酬や待遇によります。これは、質問者さまの仰るケースとは、かなり違います。 現在の日本の企業の多くは、成果主義が主流ですが、技術や研究には「遊び」の部分も必要な面があります。余裕がない状態で、報酬もたいしたことがないと、どうしても他に転職してしまう訳です。 余談ですが、「大目玉を食う」は「叱られる」という意味ですので、質問者さまの趣旨がどこにあったかは分かりませんが、少し違うのではないかな、と思います。
- yytt56
- ベストアンサー率25% (106/413)
傾くかどうかは会社の規模や人材によると思いますが、少なくとも社員のモチベーションを上げることのできない上司、会社はいい会社ではないし、伸びてはいかないと思います。
>間違ってますか? はい。間違ってます。規模によります。 株式会社と有限会社の信用の違いで考えるとよくわかりますが、 中小零細商店などは会社の権限能力実績が経営者一人の 肩にかかっていることが多いんですね。 だから、トップの高齢化や健康問題が直接企業の信用に 関係してくるわけです。 で、そういうところだと長年勤めた会社の 番頭格あたりが実際の業務を切り盛りしていることもあり、 そういう人が辞めた途端に会社が傾いたなんて話は いくらでもあります。 逆にそこそこ大きな会社になってくると、 組織で仕事をするようになりますから、 1人が抜けようが去ろうが、多少の影響はあるにしても 致命的なリスクにはなりがたいですし、 単にやる気のある将来のある若者程度であれば、 企業における影響はないに等しいと言えるでしょう。 そりゃあ研究者で青色発光ダイオードを発見した クラスの人であればそれもまた真なりといえるわけですが、 それこそレアケースともいえるわけです。 大企業を退職した人の中には、自分の実力を過信して、 実は会社の看板で仕事をしていたという人がたくさんいます。 小さな会社に転職したら、口だけ達者で何もできない人と いうわけです。職安なんかはそういうことを口を酸っぱくして 再就職に際して注意を与えるわけですが、 やはり現実に遭遇しないとわからないみたいです。 長年の実績や役職のあった人でもそうですからね。 もちろん、そういう人ばかりではないし、 多かれ少なかれ影響の出る人というのは存在します。 が、大目玉を食うほどの影響でないことは確かです。
お礼
>大企業を退職した人の中には、自分の実力を過信して、 実は会社の看板で仕事をしていたという人がたくさんいます。 これは想像に難くないですね。実際口だけでいざ自分で行動を起こせない人や周りからの支援で 成り立っていることを忘れがちですよね。 でもどうでしょう。私の父も一般で大企業といわれるところで働いてますがやはりちょっとやめた位どうってことなく別にそのツケが回ってくるなんてこともないんですかね。 会社の看板で仕事をしているだけの人は最も会社にとって不要で、かえってやめてもらって会社側として よいなんてケースもたくさんあるのでしょうね。
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
真理 その一人が社長であっても、利益をあげている会社ならすぐに人が補充され運営が継続される。
- Gletscher
- ベストアンサー率23% (1525/6504)
会社の規模と職種によるのじゃないですか? 従業員1万人や10万人の会社では誰であろうが一人や10人辞めたくらいでは屁とも思わないですね。 代わりはいくらでもいます。 従業員3人の会社なら大慌てでしょう。
お礼
やっぱりそういうのはファンタジーなわけですね。