- ベストアンサー
遊ぶことを禁じられている子のこと。先生に話すべき?
- 小学3年の娘が友達と遊ぶことを禁じられています。先生に相談するべきか迷っています。
- 友達同士のトラブルが原因で、AちゃんがBちゃんとの遊びを禁じられている様子があります。
- お母さま同士は話し合って解決策を見つけていますが、周りの子供たちにも影響が出ているようです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おばさんです。 お気持ちはよくわかりますが・・・。 相談するとしたら、当事者であるAちゃんやBちゃんのお母さんがする問題ではないでしょうか。 ご心配は充分にわかりますが、子供の成長の過程では<必要悪>ではないでしょうか。 特に、小学3年生という時期には、子供なりの目線で、子供なりに解決方法を探っていく力を養っていけるのではないかと思います。 Aちゃん自身が理不尽な親からの命令にどう考えていくか、周りの皆はその理不尽さに従うだけなのか、自分たちで知恵を絞っていくことで友達の大切さを考えることは、反対の意味で<良い機会>なのかもしれません。 子供たちに任せて静観されていかれたらいかがでしょう。 また、AちゃんやBちゃんだけでなく、Aちゃんの母親まで口を出してきたということは、いわばすごく<大人気ない><自己中>の方である可能性があります。 このことに首を突っ込み過ぎると、先生に相談する前に、AちゃんやBちゃんに、またほかの子供たちへ、そして母親達へ・・・と、話が曲解して伝わる可能性もあります。 そうなると、かぶらなくてもいいAちゃんの母親からの<火の粉>も飛んでくるかもしれません。 息子が中学1年生の時、ある母親が内緒で担任の先生にA君についての苦情(?)をやんわり相談しました。 A君をかばいながらも、とてもうまい言い方で相談されたそうです。 先生は誰にも言いませんでした。 でも、最終的にA君の耳に入り、A君の母親までが知るところとなり、中学の3年間はおろか、同じ高校での3年間、それ以降も母親同士は避け合ったままです。 知られるようになったきっかけは、相談をした母親が他の母親に相談を持ちかけ、それをそこの子が知ってしまったから。 そうなると、今の時代、携帯であっという間に友達に内緒というふれこみで広がり、A君の耳に、そしてA君から今度は他の友達に相談として広がり・・・。 <地域>でのつながりがこじれると、まして子供の関係でこじれると・・・ず~っと厄介ですよ。 当事者の親であっても、<命>に直結していなければ、相談されることが良いのかどうかも・・・。 どうしても困り果てて相談する以外は、これからの長い先々のことを考えて子供達に任せたほうが良いと思います。 一度こじれると、子供の問題はどうしても根が深くなりやすい。 中学の時でさえ、もう7年間も引きずっているのですよ。 引っ越されるまでは、毎日を気を重く過ごさなければならない可能性だってあり得るのです。 >Aちゃんをなだめる子たちも慣れた様子でした。 任せておきましょうよ。 子供もAちゃんのことを考えています。 >放置しておくと、いずれいじめや同学年の女の子たちの間がぎくしゃくするなど余り良くないことに発展しないか心配です。 ご心配はわかりますが、あまり<今>にだけ重きを置きすぎますと、先の例みたいに<修復できなくなる可能性>があることも認識された方が良いかなぁ・・・と、老婆心ながら書き込みました。 文面からは、お子さんたちの成長がすごく読み取れます。 親としては心配しながらも、子供の成長を信じて見守っていかれるのが良いのではないでしょうか。 ご参考までに・・・。
その他の回答 (6)
- Streseman
- ベストアンサー率24% (131/542)
教師としての回答とすれば、相談しないでほしいです・・・ 面倒臭い話なので・・・・ まぁ、周囲の児童が辛い実情はあるでしょうね そういう現場を保護者が確認しているのか?というのが興味がありますが 結論から言えば、あんまり学年も高くないことを考えると、『障らぬ神祟りなし』が良いかもしれませんね イジメへの発展はおそらく高い可能性ですでに発現しているとは思いますよ そのうち、破天荒な児童が、親の約束事なんか無視して遊ぼうとするでしょうが、その時が分岐点になるでしょう この類の問題というのは、母親ではなく、父親を引き出すと良い方向に展開する・・というのが相場なんですがね
お礼
確かに第三者の母親から相談されても、 当事者に聞くのも難しいし、 先生も困るだろうなぁ、と思っていました・・。 Bちゃんは帰り道でAちゃんを含むお友達と一緒に帰ってもらえず、 いつも一人で帰っているそうです。 おっしゃる通り、 いじめの萌芽が見えているので、私も気になるのですが・・。 ですが、やはりここは少し離れて見守りたいと思います。 ありがとうございました。
似たようなこと、どこでもあるんですねぇ~。 お子さんが言う通り、第3者が入ったところで解決するわけないですよ。そう言う場合は、そのまま静観するしかないんですよ。 うちの場合、当事者。小3の息子が、小1の時にありました。 通学路が一緒の同級生の男の子の母親が、担任教師に、うちの子と下校させないでくれ。遊ばせないでくれ。と訴えたそうです。担任教師から呼び出され、一方的にうちの子が悪いと決めつけられ、いろいろと言われましたよ。 仕方なく、うちの子には、「その子とは下校しないで上の子と帰ってくるように…。」と言って、上の子たちと帰るようにしました。 それでも、その子は、うちの子を遊びに誘いに来てくれましたが、可哀想でしたが、「親が良いって言ったらね」と断り続けました。 貴女の話の場合、子供たちが、親がダメって言っているを理解しているのだったら、子供たちに任せるしかないと思いますよ。 大人の社会にも理不尽な事ってありますよね。それを少し早く知ってしまっただけ…。 うちの息子の場合は、小3になってから、同じクラスになり、担任教師に聞いたところ、教室では一緒に遊んでいないとの事でした。しばらく様子を見ていましたが、相手の親も何にも言ってこないので、良いのかなぁって感じで…その子が誘いに来てくれ、父親が良いって言ったと言っていたので、一緒に遊ばせるようにして見ました。今のところ、何も言ってこないので、良いのかなぁ~と思っていますよ。 うちの場合は、相手の母親、別の方とも何らかの事があったらしいですので、貴女が行動に起こすと娘さんがAちゃんと遊べなくなる可能性もあるかもしれませんよ。 この件をどうにかできるのは、Aちゃんママだけでしょうね。 そして、子供って、親が思っている以上に、あそこのママは…ここのママは…と、上手に世渡りしていきますよ(笑)
お礼
>>子供って、親が思っている以上に、あそこのママは…ここのママは…と、上手に世渡りしていきますよ 私も、娘を含め子供たちがちょっと普通でないように思える状況なのに、 慣れてしまって上手く対処しているのに驚きました。 慣れていいことなのかなぁ・・とちょっともやもやしていたのですが、 子供たちなりに上手に現実と折り合っているんですね。 私も距離を置いて見守ることにしました。 ありがとうございました。
こんにちは。 今回の事は、ほおっておくというか、もう忘れられた方がいいでしょう。 最後の最後まで質問者様が責任を持つとおっしゃるなら別でしょうが、そこまでする筋合いのものでもないと思われます。 それに、担任に相談してもそうそう誰かにしゃべったりという事はないでしょうが、質問者様は一度Bちゃんのお母様に理由を聞かれてますよね。 その上で担任に誰と言われなくてもそういう話がBちゃんのお母様に話が来たとしたら、Bちゃんのお母様が質問者様を連想する確率はそこそこにあると思います。 そうすると今度は質問者様が「他人のいざこざを聞きたがる『野次馬根性』の持ち主だ」なんて噂を流される可能性だってある訳です。 お子さんも、質問者様に話すのはお辛い様です。 子供達も、それぞれに割り切ってやっているのですから、質問者様はノータッチが一番です。
お礼
>>Bちゃんのお母様が質問者様を連想する確率はそこそこにあると思います。 私も漏れるとしたら、そこだな~、と思っていました。 第三者から相談されても担任の先生も対処に困りそうですし、 静観しようと思います。 ありがとうございました。
- HAT
- ベストアンサー率26% (53/199)
小学校の教員をしています。 自分の子どもに影響がないのであれば,かわいそうですが黙っているべきだと思います。 これまでの経験上,第三者が口を出しても解決することは難しいからです。 ただし,自分の子どもが被害を受けたり,二人の板挟みになって困るようなら,担任に話すべきです。 そうすることで,担任も二人をできるだけ近づけないよう(グループ作りなどでも)気を付けるし,クラス替えの時も考慮すると思います。 最近の保護者には様々な考え方をもった方が多いので,親切のつもりでも逆恨みされることもあります。しばらく様子を見ることをおすすめします。
お礼
確かに第三者が口をはさむと、ややこしいことに なりそうですね。 様子を見ることにします。 ありがとうございました。
- aran62
- ベストアンサー率16% (485/2911)
娘のお友達Aちゃんが、Bちゃんと遊ぶことをお母さんに禁じられています。 >このことで質問者が口を出すことは大きなお世話です。 子供たちは子供たちで解決をしていきます。 相談した結果質問者のお子様が家で言いふらして大げさな話になったと子供たちの間で噂になり子供が友達から信用されなくなった場合どう対処しますか? いじめや同学年の女の子たちの間がぎくしゃくするなど余り良くないことに発展しないか心配です。 >では両方とも遊ばせない選択肢を質問者は取れますか? 二人が遊べないことはごく普通のこととして、周囲の子供たちは受け止めるようになっているのが現在の一番ベストな状況だと思います。 これから先色々なことが有って、子供たちがどちらをいじめの対象にしていっても仕方の無いことですので、現在は余計な事はしないことです。
お礼
>>相談した結果質問者のお子様が家で言いふらして大げさな話になったと子供たちの間で噂になり子供が友達から信用されなくなった場合どう対処しますか? 先生が私が相談した、と名前を出すほどおしゃべりな方とは 思えないのですが・・。 ですが確かに、先生が迂闊な方かもしれないので、 先生には他言無用をよくお願いしておきます^^; >では両方とも遊ばせない選択肢を質問者は取れますか? ???これはなぜそうなるのかわかりませんでした。 >これから先色々なことが有って、子供たちがどちらをいじめの対象にしていっても仕方の無いことですので、現在は余計な事はしないことです 私にとってはこれは何とか避けたいと思い、 ここでご相談しました。双方の子とも、子供の友達なので。 静観して他人事と放っておくのが現実的なのかも 知れませんね。しかし、巡り巡ってわが子にも返って 来る可能性もありますし、悩みどころです。
なんとかしたいけど、第三者は静観がいいと思います。 仕事がらみ、金銭貸し借り、物損事故、不倫、宗教観、 何があるのか分かりません。 気にはなりますけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 Bちゃんのお母さんのことはよく知っていますし、 話を聞いた印象ではよくある子供同士のトラブルが 発展したもののようです。 あえて深くは聞かなかったので、 もしかしたら根深いものがあるのかもしれませんが・・。
お礼
>>相談するとしたら、当事者であるAちゃんやBちゃんのお母さんがする問題ではないでしょうか 私もそう思って迷っていました。第三者である私が相談すると、 先生も困惑されるだろうし、余計にこじれてしまいそうですね。 >>文面からは、お子さんたちの成長がすごく読み取れます 確かに、Aちゃんを慰めている子供たちを見ていると、 私からAちゃんを隠すようでした。 この問題に入って欲しくない、自分たちで 解決したがっているような・・。 小学校三年生は、私が考えるより「大人」なのかも しれませんね。Aちゃん、Bちゃんが不憫ですが、 やはり静観しようと思います。 ありがとうございました。