- ベストアンサー
無認可幼稚園のメリットとデメリット:皆さんの意見を聞かせてください
- 園庭をもたない無認可幼稚園(エチカ)について、母親一人一人が保育者であり常に一緒にいるため子供に安心感が伝わり、野山を駆け回り、自然が相手となり予想もしなかった体験ができ、子供に体験させたい季節のイベントなども母親が主体となって決定できるというメリットがあります。さらに少人数制であるため、子供たちはみな兄弟、家族ぐるみの保育ができます。
- 一方で、無認可幼稚園のデメリットとしては、母親も保育者の一人となり多くの負担がかかること、毎回遊ぶ仲間が限られるため友達の輪が広がりにくいこと、家族ぐるみであるため人間関係の問題が生じること、そして母親が病気や風邪をひいただけで子供が園を欠席しなければならなくなることが挙げられます。
- 最近では園庭をもたずに保育をする幼稚園が人気となっていますが、皆さんはこのような幼稚園についてどのように思われますか?メリットやデメリットについて、率直なご意見を聞かせてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ごめんなさい 追加です。 私の地域にもそういったところはありますが、うわさでは、小学校に入ってから集団の中でなじみにくいとききました。 私は大成する、才能豊かな、天才になるよりも、協調性があり、自分の主張も持っている子供を育てたいので(そうなったらいいなあ程度ですが)、極端な教育法の幼稚園や保育園には入れたくありません。 集団の中で、違和感を感じながら、学校生活を送るのはきっとつらいでしょうから、できたら、自分らしく、みんなと一緒に勉強し遊んで欲しいとおもいます。 それには、どうしたらいいかと考えて、幼稚園を選びました。 特別な人間であってほしいっていうのは、親のエゴだとおもいます。
その他の回答 (4)
こんにちは 結局、大成する人は、どんな場所で育っても大成するんじゃないでしょうか。 ただ、変わった経歴だと目立つので、そういうところをクローズアップすると、まるで、そういう人が多いように感じられるのかなって思います。 子供のためにいろいろ関わりながら、活動をおこなうことに、犠牲になるとか、負担になると思ってやってる人は、そういうところは合わないんじゃないですか。 子供が伸びていく様子をみるのが楽しいとか、それによって自分も仲間作りをして、一緒に成長して行けると、母子一帯になれる人には、向いてるのかもしれません。 そして、その教育方針に心から共鳴できているかどうかです。 本当に一緒にやろうと思えない場合は、行かないほうがいいと思います。 大成っていうのは、どういうことをいうのかは、解りませんが、幼いころ個性的な育ち方をした方が有名になってるケースはあります。 たとえば、窓際のトットちゃんとか、いろいろ意見もあるでしょうが、ボクシングの亀田兄弟もそうですよね。 私は思うのですが、中途半端にならず、徹底的に個性を伸ばしていく覚悟をもっていて、それが子供のための個性と感じない親の気持ちは、子供に伝わる場合が多いのかもしれないと思います。 だからといって、普通の幼稚園や保育園で大成できないとは言い切れませんよ。 どんな状況にあろうとも、子供に寄り添うのは、親の役割だし、子供のいいところを、見つけて伸ばしていけるだろうとは思います。 ただ、生活の中で、どうしても、そういった発見は、見逃すことがあるでしょうし、なんとなく成り行き任せにしていると、可能性を与えることができない場合もあるはおもいます。 ただ、だれもが天才ではないし、みんながみんな才能豊かではないので、持って生まれたものをのばしてあげようと、アンテナを張り巡らせている親が、特別な教育法の保育園にいってみようと思う確立が、なんとなく子育てしている母親よりも高いのではないかって思います。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
どうでしょうねぇ…。 母親が保育するって、メリットにあげられてるように「子供が安心する」ってことはあるでしょうけど、 ママが一生そばにいるわけじゃないしね。ママと離れることによって、成長できる部分もあると思うし。 うちで言えば、ママがいると「甘えて何もしない」ってタイプなので絶対こういう園は無理です。 (ある程度母親に甘えることも必要ですけど、そればっかりっていうのも幼稚園に行かせる意味がないような気がする) 当然、親どうしの付き合いが子供の付き合いにダイレクトに反映するし、 トラブルがあっても同じ事。園ですごしてて子供同士のことなら見てないことだからと目をつぶれても、実際に親が見てしまったら、 許せないってこともあるし。 「のびのび」って謳ってて子供の自主性を尊重するとか言って実は先生が見るの大変だから放置してるのをいいように言ってるのと 同じように、親主体で運営してももしもの時に園がちゃんと対処してくれるか、園の体制やスタンス次第じゃないですか? 親がやってくれるのをいいことに親に全て丸投げ、なら論外だと思います。 個人的には「その枠の中でしか生きられない」臨機応変さがない子供に育ちそうな気がします。 子供って楽な楽な方に行きがちだから、ママが居る方が楽、仲良しの友達といたほうが楽、トラブルがあったらママに何とかしてもらえばいいや、って悪い方向に進む気がするけどな。そんなに特殊なら小学校に行った時にいろんな意味で困ると思う。 いわばフリースクールやインターみたいなもんですよね。私立お受験校なら受け入れられるかもしれないけど、 公立にそのまま進むのなら、間違いなく異質扱いされると思う。母親もきっと同じ徒党組むだろうしね。
お礼
う~ん、大成するといっても個々の価値観だから未体験ゾーンですね。 母として子どものための苦労はいとわない! 大変、ご立派ですけど、私ならストレス溜めこんじゃうかな^と。 しかも、親の頑張り=子どもの出来の良さ ってあんまり信じていないんです。 親子でも個々の世界があり、邪魔されたくないと思う今日この頃です。 それが、意外と親子関係のうまくいく秘訣だったりすんじゃないでしょうか? ご返答、ありがとうございました。
- kabacyan12345
- ベストアンサー率36% (52/143)
どうでしょうね・・・ 大成するかどうかは、その子自身が持つ性格や資質に大きく左右されると思いますよ。 そういった幼稚園に行った子が全員大物になったわけではないでしょうし、逆に今の世の中に良い意味でも悪い意味でも影響を与えている「大物達」は、どちらかと言うとごく普通の保育園や幼稚園で過ごした方が大半だと思います。 主さんやご主人は、自分が子供の頃、そういった幼稚園に通いたかったですか? お二人とも100%の自信を持って「通いたかった!」と言えるのでしたら、通わせてみては如何でしょうか? でも「私だったら普通の幼稚園が良い」と思うのでしたら、普通の幼稚園が良いと思います。 子供はなんだかんだで親に似るものですから。。。 あと、こう言った幼稚園が人気だという話は私の周りでは聞かないです。 私が住んでいるところ(首都圏です)では、勉強系の私立幼稚園が圧倒的に人気で、毎年説明会への参加すら抽選だそうです。 自然派幼稚園も近くにありますが、人気は無いですね。
お礼
お勉強系とのびのび系では親の考え一つで意見がはっきりと分かれますね。 私は、幼児には幼児なりの過ごし方があって、次の段階にお勉強という順番が 理想のような気がしてならないのですが、、、 特殊な子を除いて、やはり子供は一歩一歩階段を上っていくのが 自然な姿だと思います。 どちらもメリット、デメリットがあります。 現在の子どもの個性を重視するか、親の理想で園の選び方も変わります。 結果が、数十年後、または出ないのもやむを得ない分野ですから 迷うのも当然ですね 貴重なご意見、ありがとうございました。
- mysoramame
- ベストアンサー率20% (16/78)
保護者たちが幼稚園に行かせずにやる、自主保育サークルのことでしょうか。 ゆとり教育のようなものだと思いますよ。必ずしも、悪い意味ではありません。 成功する人と失敗する人の格差がありそうです。 親がいると甘えるタイプの子は、向かないのではないかと思います。
お礼
仰る通りです。 カリスマ的存在の指導者は一人いるようですが 運営はすべて保護者がやります。 確かに子どものタイプによって方向が変わってきますね。 小学校に入学してからの事も考えますし。 ご返答、ありがとうございました。
お礼
お返事が遅くなり申し訳ございませんでした。 最後の一節「特別な人間になって欲しいっていうのは親のエゴ」という 言葉にドキッとさせられました。 先日、近所の一般的な幼稚園に出向き先生にご相談をしたところ あなた様と全く同じことを仰っていました。 「そういう自主保育から転園してきた子どもは、独創性が強く 絵を描かせれば素晴らしいし、思考もユニークで大変面白いけど 過ごしてきた集団の規模の違いから普通の園生活を送るのは厳しいと。」 現在、いくつかの幼稚園を息子と巡り、出ている結論は 「ママと一緒なら行くけど、一人なら行かない!」の一点張りです。 この頃では、私も疲れて、また分からなくなってきてしまい 「もう1年先送りしてもいいのかなあ?」と思っています。 こんな状況こそシンプルにかんがえれば良いんですけど なかなか難問なのです。 親身にアドバイスくださり、本当にありがとうございました。