- ベストアンサー
配偶者の死 グリーフケアの会
夫が亡くなり、2年以上経ちますが、未だに立ち直れません。 何とか幼い2人の子どもを育てているところです。 30代なので、再婚の話をされることもありますが、全くその気はありません。 周囲に同じ環境の人がいないので、気持ちを分かち合える人との出会いがほしいところです。 離婚ではなく、死別で子育て中の寡婦の会があれば・・・と、ネットでも調べてみましたが、 検索の仕方が悪いのか、しっくりくるサイトにもヒットしません。 どなたか、よろしくお願いします。 ちなみに、九州のド田舎在住です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 私は、4年前に主人を“原因不明の突然死”で亡くしました。 40歳前半で娘は5歳でした。(結婚して10年してやっとの1人娘です) 御主人は事故でしょうかそれとも・・・病気。 質問とは、関係ないのですが・・・。 福祉施設?市の保健所なんかで1人親相談みたいなのはあったと・・・。 そこには、勿論“死別”の方もおられますので。 私の場合は、さっきまで元気だったのに・・・。 小さい子供さんで、しかもお2人・・・。 周囲の人は、大変ねとは言ってくれますが・・・。 大変とかじゃなくて、何が何だかの4年間でしたね私は。 娘は、今小学校の4年生。 父親のことは・・・顔さえはっきりしない様になってきました。 思い出はあるみたいですが。 30台・・・再婚勧められるでしょうね。 私は、旦那の親戚から“義弟”との再婚を勧められましたから。 主様と同じ?“大字”が住所に付くかなりの田舎ですんで。 私は、現在も旦那と娘と生活していた家に住んでいます。 保険金も退職金(職員ローンで赤字)も出ませんでしたが、 友達やママ友、何よりこの年ですから仕事があります。 実家に帰っても、再就職は無理ですから・・・。 何より義両親が80歳超えていて、孫は娘だけなので・・・。 長男の嫁の“意地”とでも申しましょうか。 長くなりました。失礼。 まだ2年・・・。あせらずゆっくり。 追記:御主人は幸せな方ですね。 亡くなられてもずっと想って下さる奥様がいて。 私は、あまりにも突然で・・・。 お別れのときにも“涙ひとつ”出なくて。 その後の残務に追われて感慨にひたる暇もなく・・・。 まわりからは、薄情な嫁と言われております。 今現在も実感が全くなく・・・。 書類等を記入する時に“主婦”と書けなくて・・・。 初めて自分の職業を自覚しております。 子供様達の健やかな成長と主様の幸せを心より願っております。 御主人の御冥福もお祈りします。
その他の回答 (3)
地元の母子寡婦福祉協議会(社会福祉協議会の組織の一部)で、同じ境遇の方のサポートをしてイベントが有ります。 但し、離婚も入るので、死別とは同じ一人親でも相当境遇が違います。 生き別れと死に別れの違いなど、同じシングルママでも相当違います。 家に篭ると、視野が狭くなるので、仕事に出るなど気分転換をする事がメンタルヘルスには一番の効く「時間と言う薬」です。 住んで居る役所に、母子寡婦福祉関係を問い合わせは如何ですか?
お礼
早速のご回答、ありがとうございました。 以前サイト検索でヒットし、見てはいましたが、敷居が高くてそのままでした。 勇気を振り絞って、ドアをたたいてみようかと思います。
- kurikuricyan
- ベストアンサー率14% (440/3139)
「遺族外来」というのがあります。 埼玉県ですが、、。 こちらは、癌で亡くなられた方から始まったみたいですが、、。 埼玉医科大学 大西秀樹 医師 です。 検索して見てください。なんらかの情報が取れると思います。
お礼
早々にご回答いただき、ありがとうございます。 カウンセリングの必要性を感じていましたので、お役に立てそうです。
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
お辛い経験をされましたね。お察しいたします。 いきなり集団の中で他人と気持ちを分かち合うというのも、なかなか難しいことも あったりします。亡くなった原因によっても遺族感情も変わってくると思いますし。 カウンセリングはどうでしょうか。まずは一対一でカウンセラーと心の整理をつけてみては。 私は別の事情でカウンセリングを受けていたのですが、そのカウンセラーさんもグリーフケアを していて「大事な人が亡くなった後は心の穴を無理に埋めないことが大事ですよ」と 言っていました。カウンセラーさんには、みっともない姿やぼろぼろの自分を見せても 恥ずかしくないですしね。そういう人と接するのがお仕事ですから。 ただ他人の前だとなかなか、そうは行きませんよね。感覚の違いに戸惑うことや違和感を持つ こともあるかも知れません。 でもまず自分の悲しみと向き合って、それをこれからどうやって受け入れて行けばいいのか その道筋が少しでも出来れば、他人の悲しみも自分のことのように理解できていくと思います。 2年だとまだまだ辛いのが普通だと思います。私も5年間で肉親を3人亡くしていますが そう簡単には元気になるものではありません。それでも日常、自分のやるべきことを しっかりやってくことが供養なんだと思って自分でお尻を叩いて頑張ってます(笑) 何か心の落ち着くものと出会えると良いですね。ご主人のご冥福と質問者様の元気が早く 戻りますことをお祈りしています。
お礼
ありがたい励ましのお言葉、感謝申し上げます。 「元気でなくても、日常、自分のやるべきことをしっかりやっていくことが供養になる・・・。」 本当にそうですよね・・・。 気持ちがふさいだ時は、何度も繰り返しこの言葉を見たいと思います。
お礼
ご回答にお手間をおかけいたしました。思い切って質問させていただいてよかったなあと感じております。 ご回答者様も本当におつらい日々を過ごされたのですね・・。夫は癌でしたので、看取るまでの時間はあったのですが、周囲から本人に余命3ヶ月を伝えないでほしいという要求(命令に近い・・・)があったので、看病中、何も自分の思いを伝えられなかったのがとても悔やまれるのです。私も夫の実家に両親と暮らしています。実家と離れているので、お友達もいません。このままここにいて良いのかという思いが常に頭の中にあります・・・。 ご回答者様がおっしゃった、「まだ2年・・・焦らずゆっくり・・・」が大切ですよね・・・・。 暗い顔をしていては子育てにも影響しますね。夫が唯一残してくれた2人の子どもをきちんと育てなくては・・・。 ご回答者様みたいに強く生きたいです。