- ベストアンサー
ボレストの練習について
ボレストの練習(並行陣の後衛)で ストレートだと落ち着いて待てるのに クロスだとなんとなくやりにくく感じるんです。 同じように思う方いらっしゃいますか? 自分の思い当たる原因としては ストレートの方が練習が多い コートに対して正面に立っていたのがあって、 ぎこちなくなる (相手に体を向けるよう気をつけています) ストレートよりクロスの方が 相手と遠いし、ネットからも遠いといった ちょっとした(?)距離の違いが、馴染んでいない もしかして結構な距離の違いがある? など… 整頓してみたのですが、 ほかにもなにかありますでしょうか? 幅広い回答お待ちしております^^
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは、だんだんとテニス日和になってきましたね。 さて並行陣の後衛がやりにくい、とのことですが、違いはやはり「ネットからの距離」じゃないかなと思います。 前衛側は比較的シンプルで、ネットに詰めてるのでだいたいがネットの上の球に対処すればよいですが、後ろに居る方はなかなかそうはいきませんよね。 ローボレー、ハイボレー、ハーフボレー、ライジング、ショートクロス、センターへの早い球、前衛を超えたロブ、などなど、後衛が打たされるボールには様々な種類があります。 なので、それらのボールをその都度見極めて、ステイするとか前に詰めて打つとか判断して、適切な速度・コースで返球しなければならないので、前衛に比べると選択肢が多いです。 あと、ネットはサイドが高く、センターは低いので、当然ストローカー側もストレートは安全のために少々高めに打つようになり、反面センターを通過するクロスボールは比較的低めとなり、ローボレーが増えていきます。 mayu_wankoさんもたぶんそこらへんを体で理解してるので、やりにくさを感じてられるのかなと想像しました。 自分はローボレー好きな方なので、サービスライン付近に立ってても苦にならないのですが、ボレーが不得手な人だと、浮いたり短くなったりで難しいようです。 そういった場合、早いテンポでのロングボレーの練習を延々やると、感覚が徐々に良くなるのでお勧めです。 ひとつの意見としてご参考になりましたら幸いです。
お礼
なんとなくやりにくいという感じだけで、 なんでかっていうのがイマイチわからないでおりましたが… vaio_vineさんの回答を頂いて ネットまでの距離感 と ネットの高さの違い かな?? と思いました。 少し頭に入れて練習してみようと思います。 ありがとうございました^^