締切済み 口径100mmのレンズがほしいのですが 2012/10/14 18:24 Φという文字の意味が分からなくてどれを買えばいいのかわかりません 何Φだといいのでしょうか みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 nature-spirit ベストアンサー率26% (54/203) 2012/10/14 22:45 回答No.4 望遠鏡の自作についてあちこちで質問を上げられていますが、客観的に見て自作するのは危険だと思います。 高く感じるかもしれませんが、有名メーカのそれなりの価格の望遠鏡を購入した方が良いと思います。 安物買いの銭失いにならないよう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 sailor ベストアンサー率46% (1954/4186) 2012/10/14 18:54 回答No.3 φは直径をあらわしますので、口径100mmという事は100φと言うことになりますが、口径だけ決めても焦点距離とか使用波長とか色収差とか色々ほかにもあるんですけど、大丈夫ですか?虫眼鏡程度ならあまり気にする必要は無いですけどね・・・ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 JBrahms ベストアンサー率56% (114/201) 2012/10/14 18:40 回答No.2 質問文を読む限り、いろいろと基本的なことが分かっていないように思えるのですが、レンズの場合、単に口径だけでなく焦点距離もありますよ。 焦点距離が何ミリのものが必要か、分かっていますか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Gletscher ベストアンサー率23% (1525/6504) 2012/10/14 18:30 回答No.1 φは直径の記号ですよ。中学校で習ったでしょ? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントその他(趣味・娯楽・エンターテイメント) 関連するQ&A 49mm口径のレンズが飛び出ないデジカメ 今回も皆様のお力を拝借させて頂きたく質問をさせていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。 会社の都合で古い型式でも構わないのですが、レンズ口径が49mmφで(フィルターをかませますので多少は口径がずれても問題ないです)レンズが飛び出ないタイプのデジタルカメラを探しております。 これが以外と見つからないもので... 理想はKodak社のDC120カメラの様な感じなのですが、下記にDC120のURLを掲載させて頂きます。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970328/kodak.htm 現行入手可能な機種限定でご紹介頂けましたら有難く思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 なんで12.7×99mm弾が50口径何ですか? なんで12.7×99mm弾が50口径何ですか? どういう計算ですか? 大口径レンズ!? カメラビギナーです。まだまだわからない事だらけなのですが たくさん撮って練習したいのでハーフカメラの購入を考えていました。 すると、たまたま近くのリサイクルショップで「キャノンデミEE17」 を見つけました。しかもかなりお手ごろ(お手ごろすぎて少し怖い・・・) なので、よければ買いたいと思っています。 でも、本で調べて見るとこれは「キャノンデミEE28」という カメラの姉妹品と書いてあって、、、「大口径レンズつき」!? らしいのです。。。しかもそのせいで重くなっているとか。 大口径レンズの良い点、悪い点などあったら教えて頂きたいのです。 あと、この「キャノンデミEE17」の良い点悪い点なども合わせて 教えて頂けるとうれしいです。 あまりにも初心者すぎるからわからないだけなのかもしれませんが・・・ どなたか教えてください!お願いします! 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム レンズの口径 sony DCRTRV50を使用しています 広角レンズ(ワイドコンバーションレンズ?)を購入しようと思ったのですが どんなものが付けれるのか良く判らないのです レンズ カール ツァイスレンズ F1.8~2.0, f=3.7~37mm とありますので口径37mm用のレンズを購入すればよいのでしょうか? 38口径または357口径のリボルバーで、9X19mmの実包を撃てるか? 実銃に関する話ですが、 38口径または357口径のリボルバーで、 9X19mm(9mmパラベラム、9mmルガー)の実包を 使用することができるのでしょうか? 以前、S&W M28で、リムレスの実包にムーンクリップを使用して、 使用している動画を見たことがあります。 ならば、S&WのKフレームで、 ムーンクリップやハーフムーンクリップをリムに噛ませて、 9X19mmを使用する事ができるのではないか?と思いました。 38口径および357口径というのは、 実質ほぼ9mmと承知しています。 実用的な意味はともかくとして、 リボルバーを愛する者として興味を持ちました。 この件に関して、何かご存知の方がいらしたら、 お教えくださると幸いです。 よろしくお願いいたします。 35mmから70mmの小さいズームレンズとは? 平成7年発行の本に絶対に一眼レフ、ズームレンズでなければできない。普及品で一番安い35mから70mの小さいズームで十分。とあります。(デジカメ1眼ではありません) http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/ 上はペンタックスの交換レンズ表ですが35mm~70mmのレンズはありません この35mmから70mmのレンズとは焦点距離もしくは35ミリ判換算焦点距離のどちらなのでしょうか? 具体的に何mmから何mmのレンズなのでしょうか? (文字通り35から70でしょうか?) よろしくお願い致します 大口径のレンズの前ぴん 大口径レンズの前ピンは遠方をジャスピンにするとどうしても被写体に近寄り撮影すると前ピンになることが多いそうです。 気になって問い合わせたところ、使用範囲内ですが気になるのであれば調整するとメーカーにいただきました。 調整にだしてもよかったのですが、ほかのレンズを調べて前ピンまたは後ピン傾向で毎回調整に出していてはキリがなく、そのレンズをほかのボディーで撮影してもまた本体、レンズともピントの調整が必要になってきます。 多少気になったのですが中央フォーカスで撮影時、私の場合少し上のほうを狙って撮影すればいいかなっと思ったのですが、みなさんはこのような症状が出た時はどうされますか?(多少の前ピンは許容範囲です)やはりピントが合う範囲が少ない大口径レンズ(単焦点の1.4や1.8)の場合MFで撮影されているでしょうか? 教えてgoo ★大口径レンズを絞り込んで使用なら不要? F2.8以下の大口径レンズを絞って使うなら、やはり不要でしょうかね。 カメラのレンズの淵にかかれている、6.0-22.5mm1:2.0-4. カメラのレンズの淵にかかれている、6.0-22.5mm1:2.0-4.9など、どういう意味でしょうか? 100mmレンズ ポートレート用にCanon 85mmF1.8か100mmF2か迷っています。 予算の関係上、このどちらかにするつもりです。 ご使用の方、良きアドバイスを・・・。 EF85mm f=1.2レンズについて オークションでEF85mm f=1.2のレンズについて「フルタイムマニュアルフォーカスに対応していない」というコメントがありました。フルタイムマニュアルフォーカスとはどんな意味ですか? 10mm口径の絞り口 10mm口径の絞り口を探しています! 近くの店に無いので、「こういうところなら売ってる」という情報を募集します。 お願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 配管口径 水道の配管口径は、分岐口径と同等又はそれ以下でなければならないと、水道局の基準には示されていますが、この意味は、配管の安全性なのか?水道料金の問題なのか?または他に意味があるのでしょうか?教えてください。 16mm-35mm f2.8 似ているレンズ 週末Canon 16mm-35mm f2.8 をレンタルしとても気にいったのですが、 もう少し他も試してみたいと考えています。 広角、ズーム、f2.8あたりで他にはどのようなおすすめレンズがありますでしょうか? ボディがキャノンなのでキャノンで使えるレンズだと助かります。 宜しくお願いします。 口径が同じでも他社のレンズフードは合わない? 最近中古で、タムロンの24-135mmのズームレンズを購入したのですが、 付属のフード(D6FH)が欠品していた為、別に用意しようと考えています。 出来れば、フィルタ枠にとりつける汎用タイプでは無く、 本来のバヨネット枠に取り付けたいと思っているのですが、 古いレンズなので単品ではオークションでもなかなか出品がありません。 かといって、フード付属レンズを別に買う(後でレンズだけ売るにしても)にはちょっと値が張るので、他社製のものは装着できないものか考えています。 例えば、キャノンの72mm口径の24mmスタートのレンズ用のフードは 装着できないものなのでしょうか?(マウントと同じように各メーカ独自の形状なんでしょうか) 宜しくお願い致します。 大口径レンズほど同じ絞りでも高画質? タムロンのA09(SP AF28-75mmF/2.8 XR DiLD Aspherical [IF] MACRO)は大変評判の良いレンズのようですが、 メーカーサイトのレンズテクノロジー解説ページに http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/a09_lens_tech.html >一般的にレンズは、ある値(F/11程度)までは 絞り込むほど描写が向上する性質があります。これにより ・ F/8に絞り込むような普通の撮影でも、大口径レンズの方が 開放からの絞り込み量が多いため、 通常の明るさのレンズよりさらに良い描写性能が期待できます。 ※一般に、同じF/8の絞り値で使っても、絞り込む段数が多いものほど描写が良くなる。 という説明があるのですが、うまく理解できません。 実際に製造され、販売されているレンズではなく、 いわば理想的な(理論上の)レンズについて ○開放値F4のレンズをF8に(2段)絞るよりも、開放値F2.8のレンズをF8に(3段)絞る方が描写がよくなる とすれば、それはどうしてでしょうか? また、この場合の描写性能とは何の違いを言っているのでしょうか? おおむね、合焦部分の解像感(シャープさ)のことと考えていいでしょうか。 ちなみに、現在のわたしの絞りについての理解度は、 1 F値が小さいほど絞りの開口部が大きく、多くの光を通す。 そのため絞り値(とISO感度)に応じて適正露出が得られるシャッタースピードが変化する。 2 F値が小さいほど被写界深度が浅くなり、合焦部分以外のボケが大きくなる。 3 おおむねF11~16以上に絞ると光の回折現象の影響が大きくなり、「画質」が低下する。いわゆる小絞りボケ。 (この場合の「画質」も解像感のことでしょうか) と、いったことを断片的に聞き覚えている程度で、 光学的な理解も、実験して確かめたりといったこともできていません。 教えていただいてちゃんと理解できるかどうかも怪しいとは思いますが、 よかったら説明していただければ幸いです。 ニコン用広角/大口径レンズについて こんにちは。 ニコン用レンズについての相談です。 D5100ダブルレンズキットを購入したのですが、広角/大口径レンズの買い足しを考えています。 初心者故とんちんかんな質問で申し訳ないのですが、広角レンズと大口径レンズの違いを教えて頂けますか?また、どのレンズがおすすめですか? 予算は5万円前後、現在手持ちのレンズは AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR、AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR、 AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G です。 また、現在海外在住(イギリス)なのですが、日本とイギリスのどちらで購入した方がお得だと思いますか? 18-55mmズームレンズの目盛24,28の意味? SONYのミラーレス一眼カメラでズームレンズE18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855というのを使っているのですが、ズームに”18,24,28,35,55”と5つ目盛が付いています。 レンズ端である18mm,55mmと標準35mm(35mm換算52.5mmで人間の目に近い)はなんとなく理解できるのですが、”24,28”と中途半端な目盛があるのは何か意味があるのでしょうか? 仮に28がレンズ中心の意味としたら前後目盛24~35の間くらいがレンズ性能が一番発揮されて綺麗に撮せるということでしょうか? ニコンD40に18-200mmレンズはどうですか? ニコンD40を購入予定です。ちなみにデジイチ初心者です。 レンズで迷ってます。ずばりダブルズームレンズキッドにするか、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)にするかです。 旅先や日常での撮影が主ですが、被写体は予め決まっているわけではなく、その時々で変わってきます。広角で撮りたいときもあれば望遠で寄りたいときもあります。そういう意味では18-200mmは一本ですむ大変便利なレンズだと思います。 しかしながら(1)値段が少々高い、(2)重そう、が気になってます。(1)は手ぶれ補正という有り難い機能付きなので仕方ないとしても、(2)はD40の軽さという特徴が半減してしまう気がしてます。ボディとレンズの重さのバランスも気になるところです。 実際にD40で18-200mmを使っている方がいましたら、使ってみての感想を教えてください。それ以外の知見のある方のご意見も伺ってみたいです。 よろしくお願いします。 【135mm/F2.5】のレンズと、【200mm/F4】のレンズとで迷 【135mm/F2.5】のレンズと、【200mm/F4】のレンズとで迷っています。 動物園で写真を撮るのに望遠レンズがあればいいなと思って中古で購入を考えています。 倍率は全然違うのですが、 【135mm】の方は遠くのものは動物園だとちょっと距離が足りないけど、初めての望遠にはちょうどいいと言われました。 【200mm】の方は動物園で撮るならこのくらいあった方がいいけど、倍率が高くなるとブレやすくなると言われました。 あと、F2.5とF4ってけっこう変わるのかな・・・?とか、色々自分でも調べたり写真を見たりしてはいるのですが、ちょっと悩んでいます。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 占い・超常現象 車・バイク・自転車 本・雑誌・マンガ アート・創作 ゲーム ボードゲーム ホビー・玩具 カルチャー 芸能人・有名人 テレビ・ラジオ アニメ・声優 映画 演劇・ミュージカル・古典芸能 音楽・ダンス スポーツ・フィットネス ギャンブル その他(趣味・娯楽・エンターテイメント) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など