• ベストアンサー

平熱と代謝って関係ある?

平熱と代謝って関係あるのでしょうか? 前平熱が低くて35°くらいだった のですが運動するようになって 足に筋肉がついてから 平熱が36.7くらいになりました! そのせいか太りにくくなった気が きます… 前は平熱が低いこともあって 36°だいだと体が風邪気味の だるさに感じましたが さいきんはなれました。 平熱が上がれば 代謝が上がるということなので しょうか? 教えてください(_ _)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#172810
noname#172810
回答No.2

こんばんは。 >平熱が上がれば代謝が上がるということなのでしょうか? 平熱と代謝は関係があると思います。 ヒトの体は周りの温度変化にかかわらず一定に保ちます。 外気温が低い時は体内で熱を生み出して体温をあげます。逆に 外気温が高くなると発汗などの作用で体温を下げます。 このように体内で行われる体温調節のための働きが代謝です。 この他に基礎代謝と言うのがあります。 これは、ヒトが生きていくために必要な活動をするときエネルギーが必 要です。この必要なエネルギーを基礎代謝と言いっています。 体温調節で消費するエネルギーを増やすには基礎代謝を上げなけれ ばなりません。 失礼しました。

noname#171752
質問者

お礼

そうなんですね(><) ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

代謝が上がれば、平熱が上がります。 筋肉の無駄遣いになるのかな。 余分な熱を上げるにはカロリーを必要とするでしょう、 だから代謝も上がるのでしょう。 どちらが先か分らないけどサイクルなんでしょうね。

noname#171752
質問者

お礼

そうなんですね(><) 回答ありがとうございます(^^)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A