• ベストアンサー

米糠を発酵させるには微生物注入しますか?

米糠を発酵させて60度前後に保つようにしたいとおもいます。 水分をいれるだけでも発酵できるようですが、微生物や菌をいれるとしたら何がいいですか? 用途は酵素風呂、ペットの床暖房です。(砂風呂みたいな感じ)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.2

バラの栽培といえばいままで牛糞堆肥が定番でしたが、最近では馬糞堆肥が人気です。牛糞堆肥も馬糞堆肥も見た目はほとんど同じ。使い方にも変わりはありません。しかし、仕入れてみてわかったのですが、馬糞堆肥と牛糞堆肥は明らかに違いがあります。 それは、温度です。袋詰めの牛糞堆肥は冷たいのですが、馬糞堆肥は一度日光で暖められるといつまでも温かいのです。これは、含まれる微生物の違いによるものと考えられます。 牛も馬も草食動物ですが、その内臓の構造が大きく違います。 牛は胃が4つもある反芻動物で体内に巨大な発酵タンクを持っています。そこで植物のセルロースを分解し、養分を得ます。排出される牛糞は発酵済みでほとんど粕となっています。 一方で馬も草食動物ですが胃は一つ。牛のよう胃袋を4つも持っていません。また牛に比べ動きが俊敏であるように、草食であっても巨大なエネルギーを瞬時に得る必要があります。 そのため、体内に持つ微生物の分布が牛とは大きく異なるのです。馬糞として体外に排出された後も、微生物の働きでしばらくは温かい。馬糞を田んぼに撒くと水温が上がるとまでいわれています。馬糞が堆肥として優れるのはこういった理由によるものなのでしょう。

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。牛糞が冷たかったのは知らなかったです。たしかに馬糞は前にミミズを探したのdすが温度が高すぎて生息できないことがわかりました。 ということは糠もそれだけ微生物が多いということで、 イースト菌 酵母菌を 入れなくても発酵させてみることはdきそうですね。

その他の回答 (1)

  • 7964
  • ベストアンサー率29% (222/757)
回答No.1

酵素を作り出す三大微生物 ●図表1 発酵微生物と発酵食品 http://www.nissui.co.jp/academy/taste/13/index.html 葡萄をワインに、ミルクを風味豊かなチーズに。大豆を味噌、醤油に。あるいは、生鮮野菜を漬物に……。 食品は発酵によっておいしく、あるいは保存のきく、別の次元の食品に生まれ変わります。一方、ナマものを放置しておくと成分が分解し、やがて悪臭を放ち腐っていきます。 発酵や腐敗によって食品が変化するのは、酵素が触媒として作用することによって起きています。酵素は生命を持たない化学物質(特殊なタンパク質)ですが、他の物質に作用して分解したり合成したりする不思議な力を持っています。この酵素を作り出すのが微生物です。発酵に係わっている微生物は、カビ(モウルド)と酵母(イースト)と細菌(バクテリア)です カビ・酵母・細菌 カビは胞子が発芽して菌糸を出し、菌糸が枝分かれした先端に胞子を作り、胞子が飛んで、また発芽してということを繰り返して増殖します。カビは肉眼で見ることができますが、それはカビの集合体。胞子の大きさは約4~8ミクロン(1000分の1ミリ)です。代表は麹カビ。酵素の宝庫といわれ、さまざまな酵素を作り出します。原料中のデンプンをブドウ糖にするアミラーゼ、タンパク質を分解してアミノ酸にするプロテアーゼの力が強く、日本酒、味醂、醤油などの醸造に欠かせません。 酵母は単細胞でほぼカビの胞子と同じ大きさです。母細胞が出芽して娘細胞を作り、同じ大きさになったら分離し、増殖します。ビール、ワイン、日本酒など酒類一般の醸造、パンの発酵に使われます。 細菌も単細胞で、酵母のほぼ10分の1の大きさ。球菌、桿菌(茎状)、ラセン状菌などの形態があります。細胞分裂を繰り返して、猛烈な勢いで増殖します。代表は乳酸菌。乳酸菌にも多くの種類があり、ヨーグルトやチーズの製造、糠漬けの発酵、味醂や醤油の発酵にも活躍しています。その他、アルコールを酸化して食酢にする酢酸菌、糸引き納豆を作る納豆菌なども細菌の仲間です。 酵素 酵素さえあれば発酵は起きます。もともと酵母という微生物の名前は、アルコール発酵を行う酵素の母体であることから付けられました。現在では、バイオテクノロジーによって微生物から酵素だけが取り出され、食品工業だけでなく化学工業など、さまざまな分野で応用されています。たとえば洗剤には、汚れの成分であるタンパク質を分解するプロテアーゼや脂肪を分解するリパーゼなどの酵素が用いられています

noname#209301
質問者

お礼

ありがとうございました。 水分をいれるだけだと腐るほうの「カビ」がはえないか心配でした。 やはり酵素か、イースト菌をいれるほうがいいでしょうか? また、チーズやワインは発酵しても60度までなりませんよね。 なぜ糠や馬糞は高い温度になるのでしょうか?