- 締切済み
矢倉囲いについて
美濃囲いには、右美濃、左美濃の両方があるのに、矢倉囲いには左側(角のある側)しか見ないのはなぜですか? 必敗の定石かなんかがあるんでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2
棋戦詳細:第3回大和証券杯ネット将棋・女流最強戦2回戦第2局 「中村真梨花女流二段」vs「中井広恵女流六段」 http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=68036 棋戦詳細:第68期順位戦C級2組08回戦 「藤倉勇樹四段」vs「小倉久史七段」 http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=67921 将棋の棋譜でーたべーす|世界最大の将棋の棋譜データベース フリー手検索v2 で、▲3七銀、▲3八金、△7三銀、△7二金と条件を指定して検索すると見つけられます。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1
矢倉囲いにも右側はありますよ。相振り飛車の戦型で出現することがあります。相振り飛車は玉を右側に囲うので右側に囲いをつくります。そして相手の飛車は自分から見て右側にいますから、上部に強い矢倉囲いは最適といえます。 しかし将棋は相手のいるゲームですから、相手に矢倉囲いに組まれるのを嫌った指し方をされるとなかなか矢倉に組むことができません。強力な囲いなだけに相手に警戒されてしまうのです。必敗の定石があるわけではありません。矢倉に組むことを相手に許してもらえないといったことなのです。
お礼
なるほど! 相手に囲いを許してもらえない、というところは気がつかなかったですね。 確かに囲われては厄介だということであれば、囲わせないことが一番の作戦ですね。 ついでの質問といってはなんですが、相矢倉でがっぷり四つに組む将棋はよくありますが、相振り飛車の右相矢倉なんて将棋は、過去に記録がありますでしょうか。 どうやって調べたらいいんでしょう。