- ベストアンサー
型紙の取り方と平らにする方法を教えてください
- 型紙を正確に取るためのおもりの置き方や型が浮き上がらない方法について教えてください。
- 型紙を押さえて伸ばす作業でまっ平らにする方法がわからず、作品が適当になってしまいます。どの方法で正確に仕上げることができるでしょうか。
- 型紙の取り方やまっ平らにする方法について教えてください。型紙が苦手で作品の出来栄えが思うようになりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自分のやり方ですが、私は専用のおもりを持っていません。 基本、家にある本(ハードカバーが良い)を大小何冊か持ってきて使います 本などに付いているような型紙を違う紙に写す時は 型の内側に本を敷き詰めて写します。 折り線がある時も地図帳のような大き目の本で押さえると浮きません。 (紙にアイロンをかけるのは紙がそこだけ縮んでしまうことがあるので注意です) 布地に型紙を置いてしるし付けをするときは うちには大きな洋裁用のヘラ台が有るのでその上に生地を乗せ 型紙を乗せてあちこちを待針でヘラ台に留め 中央部は本で押さえてしるし付けをします。 しるしが付いたら待針を打ち直して裁断です。
その他の回答 (3)
- tanpopo91
- ベストアンサー率45% (244/534)
こんばんは、はじめまして。 私は、裁縫は小学・中学・高校の家庭科で習っただけなので、洋裁学校のやり方は知りません。 本当は「型紙も布も広げられる大きなテーブルがあった方が便利なんだろうな」とは思ってますが、自宅にありませんし、学校でも学校の小さい机の上で作る方法で習ったので、今でもそれ式です。 ※おもりを使ったことがありません。 <型紙作成作業> (1)洋裁の本に付いている既成の型紙は使いません。(将来サイズ違いを作りたくなる可能性があるので)全部コンビニでA3用紙に分割してコピーします。そして、自分が使うサイズの線に赤ペンか蛍光ペンで丸印を付けます。 (2)元の型紙で確認しながら、分割コピーした型紙をメンディングテープで貼り合わせます。こうした方が、折れている紙のクセを直す必要がないので、むしろ自分には便利なんです。(コピー代は高かった時代は、「自宅で一番折りクセが付いていない大きな紙=新聞紙」を使っていました) (3)貼りあわせた型紙に、大きくデカデカとパーツ名と布目記号を書き込みます。 例)「前身ごろ ←→」 (4)最初に付けた「自分が使うサイズの線の丸印」を確認しながら、型紙を切ります。 <型紙をとる作業> (この前に布の地直しをしておいてね♪) (1)本に出ている「布に型紙を置く配置図」を参考に、布地に型紙を置いていきます。本に掲載されているより効率のよい配置を思いついたら、そこはアレンジして置きます。大事なのは布目に正確に置かれているかです。この時、どうしても広い場所が必要な場合は、床で作業します。 (2)型紙を布地に待ち針で留め付けます。 まず型紙の中央に1箇所(ワンピース等の大きいものは2箇所)、それから上下左右の端4箇所と布目に対し45度の角度の端4箇所(つまり八方)を、待ち針の頭を型紙の中央に向け針を外側に向くよう留め付けます。これで型紙が動きません。(小さい物は、私もNo.1さんと同じでメンディングテープを輪にして両面テープを作ってくっつけています。そして、ものによっては、型紙を貼りつけたままミシンで縫って、縫った後に布から型紙を破り取った方がいい場合もあります。) (3)パーツごとにざっくり布を切り分けます。これで小さい机で作業できるようになるわけです。 (4)ざっくりと切り分けた布地に、貼りつけた型紙を使って、本格的に印付け作業を始めます。 >どこできりをつけるか 私は、必ず仮縫いをするので、仮縫い段階でおかしな点は修正します。 ご参考まで。
お礼
ご丁寧に解説くださりありがとうございます。 大変ためになりました。 私はコピーするのは経済的に難しいのですが、他はアドバイスをやってみます。
1です。わかりにくくてすみません。 実際は色々な形の型紙ですが、ここでは四角形の型紙で例えてみます。 適当な四角形の角に、1.2.3.4と数字をふります。 それをとりたい布に型紙をのせます。 1.2.3.4.の角だけ、布に数字とともに印をつけます。 型紙の数字1と、布の印の数字1をあわせます。 型紙の数字2と、布の印の数字2をあわせます。 この時、他の数字の部分は、よてれいても、折れていても構いません。 とにかく1と2の角だけ、しっかり型紙をあわせていれば、1と2までの線は確実にひけるからです。 これで、1と2の線は美しくひけます。 次に、型紙の数字2と、布の数字2をあわせます。 型紙の数字3と、布の数字3をあわせます。 これで、2と3の間の線が美しくひけます。 これを繰り返すことにより、1と2、2と3、3と4、4と1と、正しく線を引くことができるのです。 1回で型紙全部の印を書こうとするから失敗してしまうので、少しずつ、角と角の間の線だけにわけて書けば失敗が減ります。
お礼
再度ご丁寧にありがとうございます。 一度チャレンジしてみます。
妻の方法ですが、型紙は両面テープで布に貼っています。またはマチ針でとめています。 折り線のある大きな髪の型紙は、一度低温でアイロンをかけて折り線をのばしてから使っています。 パッチワークなど何個も同じ型をとる小さな型紙は、透明クリアファイルや厚紙で作っています。 角や端のある型紙は、角や端だけを先に印をつけておきます。 その印と印の間だけ、型紙を合わせて線を引いてゆきます。 四角形の角なら、4点の角だけ先に印をつけて、2点の間だけ必要な型紙の部分をしっかりあわせて線を引くような感じです。 他の部分がよれていても、その2点の間のみしっかり線をつける→次の点との間だけ綺麗につける→また次の点までと繰り返してゆけば、外回り全ての線を美しく書く事ができます。
補足
アイロンはやってみます。 ありがとうございます。 しっかり読んだのですが、私に読解力がなく、改行後の後半がちんぷんかんぷんです。すみません。 どういうことか分かるように教えていただけませんか?
お礼
本を折り目に置きます。 ありがとうございました。