- ベストアンサー
モンスターペアレントへの対応について
運動会には生徒の安全を図るため、保護者と事前に申請のあった親戚しか入校させないようにしています。しかし、特定の保護者が、親戚と偽って知り合いの近隣の中学生を校内に入れようとします。見かけで判断してはならないのでしょうが、髪を染めたりピアスをしたりしていて、在校生とトラブルを起こしそうな雰囲気があります。昨年度は入校を断ったのですが、許可証を示して「入れろ」と主張され、大変対応に困りました。他の保護者からも「なぜ、入れるのか」とクレームもありました。このような虚偽の申請は、法的に対応するバックボーンはないのでしょうか?開催日が近づき、とても苦慮しています。ご助言をいただければ幸いです。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.12
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.10
- hanseiki
- ベストアンサー率11% (9/77)
回答No.9
noname#188107
回答No.8
- kaisyu63
- ベストアンサー率18% (54/295)
回答No.7
noname#231223
回答No.6
- TUNE0040
- ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.5
noname#181154
回答No.4
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3
- risson
- ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.2
- 1
- 2
お礼
ご回答、ありがとうございました。ご経験に裏打ちされた、具体的な対応方法までご提示いただき、本当に感謝いたします。がんばります!