- 締切済み
母親主催の教室の生徒の父親が亡くなった時の香典は?
今年の6月末に私の母親が亡くなりました。(元気だったが突然急死) 母親は絵画関係の教室を開いていて、そこの生徒さんたちが皆、お通夜や葬儀に来てくれ、お香典をくださったりお見舞いに来てくださいました。 母は生前、今年の10月に個展を開く準備をしていたのですが、このようなことになり、結局その個展は母の遺志を継ぎ、私の妹を中心として開くことになりました。(母の作品の個展ですが、作品に値段をつけたり会場のレイアウトをしたり) 教室の生徒さんも3名ほど準備や当日お手伝いをしてくださることになりました。 妹が中心になってやっていることもあり、妹はその生徒さんと準備について何度も顔を合わせたり話をしたりしています。 私は実家からかなり遠方に住んでおり、子供も手がかかり、招待状のあて名書きを手伝ったのと、個展開催日前後に行って短時間だけどお手伝いをするということになっています。 妹も家は実家から少し距離はありますが、飛行機に乗るほどではなく、子供もいません。 二日ほど前に、その個展のお手伝いをしてくださる生徒さんのお父さんが亡くなったという連絡を妹から受けました。 父は一万円、妹も一万円、お香典を現金書留で送ったとのことです。 妹曰く、その生徒さんには母がお世話になっているし、個展のお手伝いもしてもらうから、と・・。 しかし、父親が亡くなったりすると、しばらく忙しい日々が続くと思います。 個展のお手伝いはこちらから断った方がいいのではないか?と思うのですが、私の父親は、「大丈夫だ。手伝った方が気分転換になるから却って良いだろう。」などと言っています。 自分は、妻が亡くなって3か月たった今でも、まだ色んな手続きなどが、「大変だー大変だー」と言っているのに…。 話は戻り、お香典についてですが、私自身はその生徒さんと挨拶や少し話したことはあるくらいなのですが、私からも送るべきでしょうか? 妹が送って姉が送らないというのも変かなとは思うのですが…。 香典の額も、やはり一万円にするべきでしょうか?私だけ五千円では少ないですか? しかし、現在の私の苗字で送っても、生徒さんからすれば誰から来たのかわからないだろうし、手紙を添えるにも、私自身あまりその方と関わりがなかったので、なんと書けばよいのかわかりません。 そもそも父親と連名とかでお香典を送るなら良かったのですが、こうしてばらばらに送るとなると、どうすればいいのか…。 生徒さんはほかにもたくさんいます。 今後、生徒さんの身内に何かあるたびに私からもお香典を送るのか?と思うと、それもなんか変な感じがしますし…。 本来なら、特にお香典を送りあう間柄ではないと思うのです。 私だけお香典を送らなくても良いでしょうか? それとも、なんとか手紙の文章を考えて送るべきなのでしょうか? 手紙なしでお金だけ送るのも変な感じがして悩んでいます。 あんまりこちらの一族からばらばらにお香典を送ったりすると、プレッシャーを感じて、どんなに忙しくても、個展のお手伝いに行かなければいけないとその生徒さん自身思ってしまわないか、とか、ほとんど話したこともない私にお礼の電話をかけなければいけないとか、そういうことも共用してしまいそうな気がして、それも気が引ける一因です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bottom1120
- ベストアンサー率31% (160/510)
お香典はお父さんも妹さんもお送りしているのなら、 そこまで親しい間柄でもないようですし、別に送る必要はないと思います。 ただ個展のお手伝いに付いては妹さんの方から打診してみた方が良いと、 悲しみの大きさは人に寄って違いますからね。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました。 もう少しよく考えてみます。