- 締切済み
休みになると体調が悪くなる?
休みになると時間があれば車で遠出とか気晴らしにします。 ホテルに泊まったりすることもありますが、 結構な確率で体調が悪くなります、特に胃腸に。 昨年、下痢が治らなくて大腸カメラもしたのですが 異常無しで過敏性大腸炎の診断をもらい、 男性のみに効く「イリボー」を内服してます。 下痢が続いたときは(例えば)胃腸炎のように腹痛が全く無く 突然水下痢になったりしてました (腐った物を食べたわけじゃないのに)。 現在は前ほど下痢になるわけではないのですが、 気晴らし&現実逃避で遠出をしてる時に、 特に泊まって翌日の朝、下痢になることが多いので 遠出も難しいのかな?とも思い始めてます。 (前夜に大量に酒を飲んだわけでもないし、食べ物にあたったわけでもないのに) 休みになって気が抜けて下痢になるんでしょうか? 腸は第二の脳と言われてるので、 精神的な物が関係してるんでしょうか? 参考程度でもいいので、何かご意見いただけたら幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
西洋医学で異常なければ東洋医学です。おっしゃる通り腸は第二の脳です。病院では薬を使って症状を抑制していきますが、治療ではありません。治癒させるのは自分自身の体なのです。東洋医学では内臓から元気にして脳へ作用させます。自分の場合は漢方脉診流鍼灸の治療を行って体質改善できました。一般の鍼灸とは別物ですのでご注意を。内臓に活力を与えて気血の巡りを良くすれば、自然治癒力を促進させて免疫力もアップします。薬と違って副作用のないのが最大の利点ですので、是非お試し下さい。但し、根気よく治療を継続するのが必須ですし、脉診流鍼灸院数が少ないのが難点です。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
(Q)休みになって気が抜けて下痢になるんでしょうか? 腸は第二の脳と言われてるので、 精神的な物が関係してるんでしょうか? (A)正解。 このようなことは、良く起きます。 腸に限らず、休みになると、腰痛になる、かぜをひく…… などなど、起きやすくなります。 病は気から……と、言いますが、まさに、 それを証明するような話です。 が、現実は、気が抜けて病気になるのではなく、 平日は気が張っているので、病気を隠していると言う方が 正解に近い。 昼間、平気で走り回っていた子供が夜になって高熱をだす、 スポーツ選手が骨折をしていたのに、ゲームが終わるまで 気が付かなかった などなど、人の集中力には、素晴らしいものがあります。 そもそも、痛いというのは、患部が痛いのではなく、 痛いと言う信号が神経を通して、脳で処理されて、 これは「痛いのだ」と判断するから、痛いのです。 脳が、そんなことを言っている場合じゃないと判断すると、 「痛い」というのは、どこかへ飛んでしまうのですよ。 平日平気で、休日にどっと疲れる、症状がでるというのは、 平日が平気なのではなく、隠しているだけ。 隠しきれなくなると、大変なことが起きます。 どうぞ、ご自愛ください。
お礼
ありがとうございました。
- prpr002
- ベストアンサー率25% (179/706)
何かしら無理をしてる時にそうなることが多い気がします。 やっぱり平日は仕事がありますし、嫌でも何でも出社してしまえばあとは何とかなるので持ちこたえてるのですが、休日にどっと具合が悪くなりました。 せっかくの休み、たまってた掃除や洗濯もしたいしたまには遊びに行きたいのに なんとなくずっと頭痛が続いたり腰痛があったり、 だらだらごろごろ過ごしてまた月曜日になるという良くない循環をしていた時期があります。 私の場合は今から考えると平日を犠牲にしすぎてたのが原因かなぁと推測しています。 とにかく平日は仕事、何かやるのは休日に取っておこうみたいな生活スタイル自体が、私の場合は良くなかったです。 あまり時間が取れなくても平日にもちょこっとずつ趣味の時間を作ったりしたら大分よくなりましたね。 寄り道すると何となく時間を損したように思って、まっしぐらに家に帰っていたのですが、家に帰っても格別何もしていないじゃないかと気づいてあまり気にせず本屋に立ち寄るようにしたり、とかです。 まぁこれは私の場合の話でしたが、 予定を休日に詰め込んで平日の自分を大事にしてない人は実際多いと思いますし 職場の同僚ともそんな話をして、「あるある」と納得していたので まんざら根拠のない話でもなさそうかなと思ってます。
お礼
あぁ、自分も似てますね。休日になると遠出っていうパターンとか。 平日はあまりどこも行かずにすぐ家に帰るっていう。 平日体調悪くて、休日体調が良くなるのもどうかと思いますが、 どうしたらいいか、よくわかりませんね。 でも共感していただいただけでもありがたいです!
お礼
自分も対処療法的な西洋医学はあまり興味がなく、 東洋医学に興味があります。 西洋医学には「冷え」という概念が無いのに、 東洋医学には概念がある、というのを聞いて 東洋医学に興味を持ちました。 鍼灸は好きですが、「脉診流鍼灸院数」に巡り合えないので 難しいですね。都会に出て診てもらった方が早そうですね。 ありがとうございました。