• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:本人に自覚のない認知症の高齢者を専門医につなぐには)

本人に自覚のない認知症の高齢者を専門医につなぐには

このQ&Aのポイント
  • 認知症の高齢者を専門医につなげるための対応策を考える
  • 認知症の高齢者への診療支援についての意見を募集
  • 認知症の高齢者が自覚せずに受診を拒否する場合にどのように対応すべきか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • green351
  • ベストアンサー率43% (185/430)
回答No.1

 3つの質問をされておりますが、1と2については一つの答えにさせてください。  私の職業は、病院のソーシャルワーカー(社会福祉士ではない)と自営業の二足のわらじです。  独居の高齢者に限らず、認知症を早期に見つけるためにはかなり思い切った施策が必要です。以下は私見ですが、  1.年金支給開始時に介護度の判定を受けることを義務づける。  2.無年金者については、一定の年齢(例えば65歳)に達した時点で同様に介護度の判定を受けることを義務づける。  3.これらによって認知症の兆候が見られる場合には、医師の診断書を添付することを年金支給の要件とする。  4.一定期間(2年ないし3年)で、更新のための判定を受ける。ただし必要に応じて随時更新する。  ただしこの方法は非常にコストがかかり、どの範囲までを行政や医療機関などが分担するのかを明確にしておかないと間違いなく混乱します。しかしこうでもしなければ、今後は認知症に限らず他の疾患の対策も後手に回ると思います。

goocowboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 誰も回答してくれないのかと心配していました。 年金支給開始に義務づけるのは名案ですね。かなり効果が出ると思います。高齢者の運転能力のチェッックもできて交通事故も減ると思います。また、診断の経費ですが、早期治療によって国の医療費全体も、かえって軽減されるのではないかと思いました。試算とかできないですが。 しかし、こういう制度がない現状では、やはり放置されてどこにも責任がないということになるのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • simoyama
  • ベストアンサー率27% (118/432)
回答No.2

保健所や地域包括支援センターが知らん顔ってのは問題有りますね。 「緊急性」の有無は見解の別れるところかも知れませんが。 保健所の精神保健相談員は十分に業務の範囲内でしょう。嘱託の精神科医師と共に訪問して状況を把握することが出来るはずです。 入院にならない程度であれば病院に受診させて、医療の訪問看護を導入してもらったり、介護保険の認定~サービスの導入、ヘルパーや訪問看護で通院・服薬管理(放っておくと薬飲まない人が多いですから)、経済的に問題有りなら生活保護、など やる気が有れば幾らでも出来そうですが。 要は皆自分の仕事の枠を小さく区切って他の業種との橋渡しをしないんでしょうね。

goocowboy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるような流れで、保健所の方が積極的に支援してくれるとありがたいと思います。 ある人に保健所だけが強制的に受診させる権限があると聞きましたが、保健所は高齢者と聞いただけで「それは地域包括に相談してください」と言います。やはり公務員だから積極的に自分の仕事を増やしたくないのでしょうか。 地域包括の方も本人に電話してあげるだけとか、よくて一度訪問するだけとかが多いです。仕事が忙しいからか、権限がないからか。本人が自ら「病院受診したいです」と訴えでることはないのですから、結局事態は変わらずゆっくりと病状が悪化していきます。 本人に判断能力ないだけに可哀想な気がしてしまいます。 緊急性があるということは、そうはないと思いますが、どこかにsimoyama様がいわれるような支援を強制的にできる権限があってもよさそうだと思います。

関連するQ&A