• ベストアンサー

東京~横浜の人お願いします(駐車、駐輪)

表題の通り、そのエリア内で生活しています。 今まで住んでいたエリアと異なり、バイク(基本的に125が主)が非常に便利と感じています。やはりエリア全体的にバイクが主流のようです。 しかし、今までのエリアであれば、駐車禁止で切符を切られることはほぼ100%ありませんでしたが、これからは十分に考えられます。 そこで質問です。 駐車場のない、表通りの小さな店舗(飲食店等)に入る時は、どうしているのでしょうか? ・公共の交通手段を使う ・前もって、数少ないバイク用駐車場、駐輪場を探しておく ・切符を切られるの覚悟で路駐する ・その他 その他、ちょっとした豆知識等あればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188966
noname#188966
回答No.1

想定のケースでは 「駅前の駐輪場に駐めて、ソコから歩く」が現実的でしょう。125までなら駐輪可能なところが多いです。 また 「(大きめの)ショッピングセンターの駐輪場を使う」という手もあります。 スーパーマーケットなどであれば、駐輪スペースを利用するのにあたってレシートを確認したり…などはほとんど無いですから。 でも、マナーですから何か一品でも購入してあげる配慮はしたほうがいいでしょうね。 あとは、切符を切られる覚悟!ですね。 駐車監視員さんだと、警察官に比べて取締作業はゆっくり行なっていますから。 (駐車車両の持ち主がきたら「んじゃ、今回は大目に見るからさっさと移動して」ってことにしてトラブルを避けたいようです。) ただ、いくら駐車監視員さんでも、写真を撮っちゃうと「大目に見れないです、もう、記録になっていますから、どうしようもない」ってなりますから、常に駐車車両に注意を払っていて、取締作業が始まったら即効で「いま動かします!スミマセン!」するしかないです。

nayameru_g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 監視員にも、警察官が切符を取り出してしまった後と同様の事情があるのですね。 某最寄り駅前の商店街にて、女子大生?が入ってもいないコンビニの敷地に堂々と駐輪して、駅へ向かっていく姿を見た時には、さすがに「ポカーン」となってしまいました(笑) 参考になります。

その他の回答 (1)

回答No.2

横浜エリア限定ということで、ローカルねたです。 私の感じでは、繁華街ほど緑のおじさんや警察の順回が多いですね。 言い逃れは通じずに実際情け容赦ないので、基本的に違法駐輪駐車は止めましょう。 実際、はた迷惑でもあります。 JR線沿いは、原付二種以下又は原付限定のバイク駐輪場が、都内などに比べ比較的よく整備されています。 横浜駅でさえ、徒歩5分圏内に原付二種が可能の無料有料駐輪場がいくつかあります。 ただ、なかなか分かりにくいところにあり、また、一見、違法駐輪と見分けがつかないような形状の正式な有料駐輪場もあり、事前の下見がないと初見で見つけることは難しいかもしれませんね。 また、ターミナル駅から離れるにしたがって、町並み的にもバイク程度の小さな駐車場を持つ店が増えてきますから、利便性はさらに良くなり、私鉄沿線でもお店に駐車場を持っているところも多くあり、原付二種どころか乗用車でも駐車できる事が殆どです。 この辺は、横浜という土地柄もあるのですが、大都市にかかわらず、沿岸地域から内陸丘陵部までをカバーするため自家用車の使用を前提とするような街並みになっているように思います。 都内に比べても、家庭もちの自家用車の所有率は高い気がします。 つまり、平時であれば横浜駅でさえ、バイクで行くより車で行ったほうが、簡単に駐車できて利便性が高く、中華街のように駐車場が少ないところへは、山下公園近郊の駐車場のほか、横浜駅近隣に駐車してJRで関内駅まで移動とかが、半ば常識的に感じてます。 ただ、山下公園の花火などの大きなイベントが近隣であると、近隣駅近郊すべての駐車場駐輪場が完全にうまりますから、そういう場合は公共機関利用が必須となります。 あと、コンビニとかスーパーなども多く、これらの駐車場を利用することについては、「その店のお客さん専用」ですから、それに大きく違反しないように利用させてもらうことが、マナーだと思います。(細かく説明しません。笑)

nayameru_g
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 横浜のほうへ、自走で行ったことはないのですが、そんな感じなのですか。 慣れてきたら、これまで通り車を足にしようと思います。バイクだと周りの車による排ガスがキツくて参りました(笑)

関連するQ&A