- 締切済み
鍋を洗ったあと、どうやって乾かしますか?
毎日鍋を洗っていて、 ふと他の人はどうしているんだろう?と思ったので 質問させていただきます。 鍋を洗った後、どうやって乾かしていますか? 拭くのは苦手(自然乾燥のほうが好き)で、 衛生的で、乾くのも早い、場所もとらない方法が理想です。 よい方法があればぜひ教えてください! よろしくお願いします。 私の場合・・・ ・小さい鍋orたまたま食器かごが空いている場合、食器かごに自然と水が切れるような形で入れる。 ・大きい鍋or食器かごが空いていない場合、底を拭いてコンロの上に置く(鍋の口が上向きだから水が切れにくく、埃が入る可能性もあるので少し気になる) ・コンロの上もふさがっている場合、ざっと外側を拭いて調理台の上に水が切れるような形で置いておく。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Fuusenkazura
- ベストアンサー率37% (6/16)
我が家は、水切りかごで水を切ってから、スチール棚のフックに下げておきます。次の日使うまでに乾けば、流し台の下に収納します。水切りかごが空いていない場合、コンロに伏せて水切りしてからフックに下げます。 どうしても場所が見つからなかった時に、底を拭いてから冷蔵庫の上に置いたこともありました。
- konchan88
- ベストアンサー率30% (26/86)
ちょっと遅めの回答ですが…。 ほぼ一緒です。食器かごに入らない鍋・フライパン・炊飯釜などは全部コンロの上です。 私は埃が気になるので下向きに置きます。 置ききれないときは調理台の上に同様に逆さにして置きます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 基本的にNo.7の方と同様のスタイルと考えてよろしかったでしょうか。
- tree2
- ベストアンサー率50% (4/8)
>大きい鍋or食器かごが空いていない場合 ですが、私はコンロの上に、鍋の口が下になるようにして置いてますよ~
お礼
ご回答ありがとうございます。 それも手ですね。 ただし五徳に水滴が滴ると思われますゆえ、 我が家には不向きかもしれませんね。 うっかり鍋底をふかずにコンロの上に置いてしまった際 家族がやってきて薬缶で湯をわかそうとした→火元が濡れていて点火できなかった!ということが何度かありまして(^^;)。
私はフキンは2枚使いにしています。 ・鍋、フライパン用 ・食器用 フキンは毎日漂白洗いをしてますし衛生的じゃないとも思いませんが。 拭いて片付けるのが1番簡単だと思いますが‥ 鍋を洗った後、どうやって乾かしていますか? 拭くのは苦手(自然乾燥のほうが好き)で、衛生的で、乾くのも早い、場所もとらない方法が理想です。 >ある程度水気が取れたらキッチンペーパーで拭くとかはどうですか? この機会に少しお聞きしたいのですが‥、何故フキンで鍋の中を拭かないのですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 我が家の場合、食器類は乾燥機もしくは自然乾燥でめったに布巾を使わないので 毎日漂白洗いなさっている方には、頭が下がります。 拭かない理由は下記の通りです。 鍋でも食器でも共通の理由 ・拭くのが手間 ・拭くだけでは完全には水分を取りきれず、 棚に収納したとき匂いのもとになったりするのが嫌 鍋やフライパンの場合 ・とっての部分や継ぎ目に水がたまっていることがあり、 そういった部分までしっかり乾燥させてから収納しないと水がしたたってきたり、匂いのもとになる
- emuancha
- ベストアンサー率29% (478/1614)
大きさの違う洗い桶が4つあります。鍋底を上にして,斜めになる大きさの洗い桶に入れて乾かします。洗い桶は使わない時は,重ねてキッチンの隅に置いています。 洗い桶として使うよりも,鍋やフライパンを乾かすために使う事の方が多いかな!
お礼
ありがとうございます。 うーん、我が家のキッチンでは洗い桶じたいの置き場に困りそうですね(^^;)。
うちは食器乾燥機に放り込みます。独身時代から使ってた小さい乾燥機が壊れたので、今度は少し大きめのを購入(1万円ぐらい)したんですが、これがもう入る入る。夫婦2人だけだから食器以外に鍋やらヤカンやらでかい木のまな板まですっぽり収まるので重宝します。埃もかからずカラッと乾いて気持ちいいですよ。
お礼
ありがとうございます。 そんなに大容量のものも売っているんですね? うちは5~6人用OKを謳っている食洗機を使っていますが、夫婦2人分の食器で一杯になり、鍋や薬缶といは共存できません…。 食器かごも併用していますが、そっちは調理時に使ったボウルや食洗機不可のモノで一杯になっちゃいますねー。
- nyachan_japan
- ベストアンサー率23% (3/13)
大変難しい問題です。 なぜなら私も質問者様と同じ方法で乾かすからです。ってゆうか他にない? ちょっと鍋に火をかけて鍋を熱くするなんてやらないでしょ?面倒くさいですから。 ここは考え方を変えると合理的です。私ですとレトルトカレーなんか暖めたり、麺を茹でたりする場合フッ素樹脂処理フライパンを使います。これで先に焼く調理をしてから、そのまま茹でる調理に移れば洗う時も楽ですし、フライパンは鍋より乾きやすいです。油を使ってベタベタなら、普通はクッキングペーパーなんかで拭きますし。 コレでは質問者様への直接の回答になりませんが、鍋の代わりにフッ素樹脂処理のフライパンや炒め鍋を使ってみるのが、面倒くさくなくていいです。
お礼
ありがとうございます。 私も麺をゆでるとき、フッ素加工のフライパンを使っています。 何でもそのフライパンで作っちゃってますね(^^;)。
家も同じような方法です。 小さい鍋orたまたま食器かごが空いている場合→全く同じ方法です。 大きい鍋or食器かごが空いていない場合→鍋の口を上向きに置く。(埃はしょうがない) 蓋はなるべく食器かごに立てて乾かしています。 コンロの上もふさがっている場合→ないですね。どこかしら開いてますね。 よくよく考えると鍋かぎらずこの置き方どうかなと思うことはあります…。 たとえば、タオルを蓋のない籠にしまうとか。 埃ぐらいでは死なないのであまり気にしないほうがいいですよ。
お礼
ありがとうございます。 >埃ぐらいでは死なない 同感です。 実は結構アバウトです…
火にかけて空焚きし、水を飛ばした後に冷ましてしまっていますね。 フッ素コートのものはあまり熱することが出来ないので、大粒の水を拭き取った跡に少し熱くなる程度にあぶります。 冷ましてる間に水分飛びますよ。
お礼
ありがとうございます。 空焚きはうっかりすると大変なことになるので、私には不向きかもしれませんね。 せっかくご回答いただいたのにすみません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 フックをかける場所がある場合は良さそうですね。 大きく重たい鍋などはかけるのが難しいのでは…と思ってしまうのですが、 そういうのは冷蔵庫の上に置いたり、ということなのでしょうか。 鍋を乾かす場所の確保は難しいですよね~。