• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もする気が起きません。)

海外在住30代の帰国前に何をすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 海外在住の30代が帰国前に何をすればいいのか悩んでいます。学生ビザで7年間滞在していましたが、日本に帰国することにしました。帰国後は専門分野の仕事も求められていますが、帰国までの間は何もする気が起きず、旅行も楽しめなくなっています。自分自身が何をしたいのか分からず、この状態から抜け出すためにはどうしたらいいでしょうか?
  • 海外在住の30代が帰国前に何をしようと悩んでいます。自分でビジネスを始めることもできる状態にありますが、現在は何もする気が起きず、日常生活もだらだらと過ごしています。旅行も楽しめなくなってしまったため、この状態から抜け出すためにはどうすればいいでしょうか?
  • 海外在住の30代が帰国前に何をすればいいのか悩んでいます。専門分野の仕事も求められていますが、帰国までの間は何をしても面倒くさく感じ、気持ちが上がりません。友人との交流も稀であり、この状態から抜け出すためにはどうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

 もし2週間以上しても、そういう状態でしたら、思いもしない原因のメンタルの不調の可能性を考慮して、帰国後に内科を受診して診察を受けて、そこで相談から、精神科か心療内科を受診するとよいかもしれません。  仮にそういう問題がないとしまして。  一つのことを除いて、問題ありません。  何もしたくないときは、何もしないのがよいのです。何らかの疲れが溜まっているなど、休養が必要だと、そうなります。ご自分のそういう感覚を素直に受け入れて、ゆったりと休めばいいです。  ある程度気持ちが、いい意味で張りつめていると、本当は疲れていても、疲れを感じないことが多いです。  眠って起きたら、寝る前より疲れた感じがすることがあります。それは眠る前は、実は非常に疲労していたのです。ただ、高いテンションを保っていたため、気が付かなかっただけです。  眠れば、眠った分だけ必ず疲れは取れます。そして、緊張も解けます。すると、本来は感じるべきだった疲労を、かなり回復したものの、残りの疲労を感じられるようになるわけです。  おそらく、それが長期間に渡っていただけです。ようやく、普通に感じるべきだったものが、素直に感じられるようになっただけです。  一つのことというのは、「何かしなければならない」という気持ちです。もしかすると、今までもそういう気持ちでテンションをキープしておられたのではないでしょうか。  一区切りついた今、そういう気持ちはいったん横に降ろしておきましょう。とりあえず要りませんから。  ゆったりと心身をお休めください。充分回復したら、充実した気力と共に、やりたいことが自然に出てきて、それを当たり前にやれるようになります。

noname#247260
質問者

お礼

ありがとうございます。 仰るように「何かしなければならない」という気持ちで、テンションをキープしてきた様に思います。たまにお休みを取っても、海外生活でいつも緊張し続けていたと言うか踏ん張り続けていたと言うか。 そうですよね、ゆっくり休む事も良い事ですよね。 もう少しのんびりして心身が回復するのを待ちます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • akb49_
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.4

そういう時はGoogleマップで脳内旅行です。日本の愛知県在住者にも脳内旅行者がいます。もちろん無職で24時間暇をもてあましてネットに貼り付いてます。(笑)

noname#247260
質問者

お礼

ありがとうございます。元気がでました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.3

きっと、あなたは真面目な頑張り屋さんなのでしょうね。 >このような良い状態になるまで勉強も仕事も生活も頑張ってきました。 と言われているので、心身共に疲れがたまってあなたのキャパシティをオーバーフローしてしていまったのではないですか。 身近にいる人も海外に行って、バイリンガルと言われ地域社会にもなじみ、現地の友人も出来て、近所の高校で日本語講師をボランティアで行っていたのに、段々、やる気が衰えてきて仕舞には涙脆くさえなって来ました。 旅行等で気分転換を図ったりしても効果がないので、結局日本へ帰ってきました。 日本へ帰ってからの数カ月は、逆に日本への違和感があったようですが、日本で生まれ育ったのですから日本への適応は速いです。 数ヵ月後には、嘘のようにやる気が出て来て、元に戻りました。 やっぱり、外国で生活するのは、無意識ではあっても、常に緊張し続けているのではないかと思います。 一度、日本へ帰国して、心身ともにリラックスされれば、元のようなファイトが出てくるのではないかと身近にいる彼女を見ていて、そう思います。 階段にも踊り場があるように、高い所に登ろうと思えば、一時休憩も無駄な時間ではないと思います。 一時帰国されて、温泉にでもゆっくり浸かれば、又、新たな挑戦へのファイトが湧いて来るような気がしますが、如何でしょうか。

noname#247260
質問者

お礼

ありがとうございます。 日本に帰って適応できるかと言えば、私は日本人なので大丈夫だとは思います。 ただ今は少しゆっくりお休みしたいです。でもゆっくり過ごす時間の使い方に慣れていないのかもしれません。 温泉、いいですね。すごく入りたいです。ここのところずっと背中が張って痛いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202494
noname#202494
回答No.2

たっぷり時間があるとのことですが、もし海外から日本にお引越しなさるなら、荷物の整理や、電気ガス電話水道、アパートのリース、その他もろもろの手続きに時間がかかりますが、そういったことの段取りはついているんでしょうか。 それができていたら、現在住んでおられるところで見つけられる、日本ではできないこと、日本では手に入らないものを捜してみるのもいいかもしれません。 クラシックの音楽会など、例えばアメリカでは当日券が手に入りますが、日本では発売日完売もざらです。フットボール、野球、サーカス、小さな劇場でしているお芝居、ジャズやロックのライブが聴けるライブハウス。サルサダンス・ポールダンスなどのお稽古。(一ヶ月取れば、形がつきます。) もしアメリカにお住まいなら、grouponや amazonlocaldealをチェックしてみると、地元でできることが50%オフとか、お買い得になっています。 のんびりしたところで、動物園で一日息抜きをする、博物館に恐竜の骨を見に行く、美術館で一枚だ気、お気に入りの絵を捜してみる。。。友人なしで、気ままに一人でできることはたくさんあります。 今まで、頑張ってきた自分に、少しゆとりのプレセントをあげるつもりで、Netflix(アメリカのウェブサイトに直結した映画レンタルサイト)に加入して、片っ端から見逃した映画を見るのも面白いです。 スパで一日お手入れをしてもらったり、日本に帰る前に、脱毛処理をしたり、カラーコンタクトを買ったり、旅行をしなくても、手近なところで、思いつくことはたくさんあると思います。 古本屋さんで、本を探すのも面白いですが、これは日本への送料が高くつくのであまりお薦めではありません。ただ、本屋さんをぶらぶらするのは楽しいですね。お土産として来年のカレンダーを探してみる。。。とか。 多分、のんびりした状態に慣れていなくて、少しパニックなのかもしれませんが、しばらくして気持ちがうわむいたら、旅行をする気分になられると、良いなぁ、と思います。

noname#247260
質問者

お礼

ありがとうございます。 たくさんのアイデア、参考にさせて頂きます。 日本に帰る段取りはつけてあります。 日本に帰ったら当分海外にはでないで仕事をするつもりなので、日本にないこちらでしか出来ない事に絞って行動してみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A