※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(告知義務違反・詐欺の行為)入院給付金の支払いは?)
入院給付金の支払いは?
このQ&Aのポイント
告知義務違反・詐欺の行為とは?入院給付金の請求に不安がある場合の対応方法を解説します。
保険会社の判断によって契約は解除される可能性もあるのか、入院給付金の受け取りに対する心配事をまとめました。
詳しく教えていただきたい場合は、専門の相談員に相談してください。入院給付金に関する疑問や不安を解消しましょう。
(告知義務違反・詐欺の行為)入院給付金の支払いは?
私は現在、43歳の主婦です。
2000年に某保険会社の生命保険に加入しました。
(当時は、5年以内の入院や怪我などもなく、普通に告知で加入しております。)
その後、2004年くらいに体調が悪くなり、自律神経失調症と診断され、
今も月に2回ほど診療内科へ通院し、抗うつ薬などの薬を服用しております。
2007年に告知義務違反としりながらも、2年経過すれば大丈夫だろう・・・と、安易な考えで
通院や薬を服用中だということを告知せずに「保障見直し」をしてしまいました。
その時は、体調の方も回復に向かっていましたので、そのうち治るだろうと思ってしまって・・・
ところが、2~3年前から体調が悪化し、今では発作も度々起きるようになり
一人で外出することもできない状態です。
しばらく精神科へ入院しようかと思っているのですが、この場合
入院給付金の請求ができるのかどうかとても不安です。
近くの保険会社の所長さんにも相談してみたのですが、契約日は、2000年になっているので
2007年の保障見直しは取り消されて、最初の保険内容で支払われるのではないか。
との回答でしたが、私も保険の外交員を経験しているので、いろいろ調べてみましたところ
「告知義務違反」と「詐欺の行為」にあたるということが分かりました・・・
詐欺の行為と保険会社が判断した場合、2000年に契約した時から
契約は解除されてしまうのでしょうか?
私はこれからずっと、診療内科や精神科へ入院しても、給付金はもらえないのでしょうか?
もし、自殺してしまった場合は、死亡保険金もでないのでしょうか?
ちなみに、2007年の保障見直し後と、今年に入って、扁桃腺炎で入院しましたが
2回とも、入院給付金はでました。
どうか詳しく教えていただける方がいましたら、宜しくお願いします。<m(__)m>
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ただ・・・ 保険契約については、詐欺の行為とみなされ不正契約になった場合は 時効がないと保険会社の人が言っていました。 やはり、弁護士さんに相談した方がよいのでしょうか・・・ とにかく、とても貴重なご意見ありがとうございました。<m(__)m>