- ベストアンサー
5年後の中国と日本の関係は…
中国はこのまま経済成長を続けて世界のトップになると言われていますが 今回の尖閣問題で大幅に未来予想図が変わることはありますか? また、仕事で日本から中国に渡る人、中国から日本に来る人は 増えていくのでしょうか? 皆さんが思う5年後の状況を教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>仕事で日本から中国に渡る人、中国から日本に来る人は増えていくのでしょうか? 五年後には減少していると思います。 その理由は、原子力発電の休止により、原油の需要が増大し、いまでは考えられない様な原油価格になり、成田上海便のエコノミー料金10万円に対して、燃油サーチャージが12万円などという時代になるからです。 一方では、高速フレームリレーによる大容量高速通信回線の劇的な普及によって、現在のSkypeと同じような気軽さで、高解像度ビデオ会議が可能になるので、時間節約と燃料節約の両面から商人の日中往来は減少します。 商業旅行(ビジネス・トリップ)が減少するのに反して、日中間の観光や留学での往来は増大します。 2泊3日のビジネストリップは割に合わないけれども、カネを使うための買い物旅行や、1年以上滞在する学生などは、燃油サーチャージ12万円を払っても行き来する価値があるからですね。
その他の回答 (4)
- 雪中庵(@psytex)
- ベストアンサー率21% (1064/5003)
中国経済の躍進は、安い労働力に依存した世界 の下請け工場としてです。 韓国もスタートはそうでしたが、日本企業のヘッド ハンティングして、ヒュンダイやサムスンといった、 オリジナルブランドを(曲りなりにも)育てました。 こうした“オリジナリティ”において、中国の得意な スケールメリットは役に立ちません。 凡人が千人集まって出したアイディアより、1人の 天才の創った製品の方が世界を席巻するのは、 ジョブスのMacに明らかな通り。 共産主義は、そうした安い人件費による大量生産 から、ちょっと豊かになった市民が求める高給を 可能にする創造性への転換に向かない社会制度 であり、未来はありません。 「階級闘争の結果としての共産主義」でありながら、 貧困層の不満によって強権政治は無力化し、国は バラバラに分解し、ある国は1次産業の途上国に 還り、ある国はそうした国を搾取する先進国へと 多様化するでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。 社会主義状態での資本主義導入がもたらした弊害なのでしょうか。
>皆さんが思う5年後の状況を教えてください。 もう中国とはかかわりたくないですね。 中国が一党独裁から真の民主主義国家になり、 国民の皆さんが世界に通用する常識をお持ちになってから、 日本に来て欲しいと思います。それにはまだ50年や100年以上かかりそうです。 中国の国も国民も考え方や行動が野蛮過ぎるからです。 米国の企業も中国から撤退してます。 世界のホテルマンのアンケートでワーストワンは中国です。 ちなみにその次は韓国(2011年資料) 今年のアセアン会議でも南沙・西沙諸島の領有権問題で 中国はヤボ云い放題。また今回は尖閣で日本にヤボを言ってくる。 西方(奥地)ではウイグル地区、ネパール、ブータンなどにヤボの言い放題。 中国はもういいかげんにせい!!!!!!!!!!!!! と定年後のおじさんは怒っています。
お礼
世界のホテルマンのアンケートというのがあるんですね。 ちょっと調べてみたくなりました。 中国は周辺国に圧力かけまくりですね。 昨今の反日デモを見ていると悲しくなります。 何かしら国家間の意図があるのかもしれませんが…。
今の状態では5年後を予言出来る人はいないかと思います。
お礼
ありがとうございました!
- IDii24
- ベストアンサー率24% (1597/6506)
中国は経済が飽和状態で各国は南アフリカへ興味は移る。ただし中国は市場としてはまだ有効なので南アフリカで作ったものを中国へ売るという構図。 日本はもはや世界では孤立。来る人も居なくなるのは目に見えている。マーケットとしても価値は無く、先進国から脱落の一途。もしかしたら、東京証券取引所も金融市場から脱落するかもしれませんね。
お礼
なるほど…確かに日本は先進国からは脱落していくのでしょうね。 どうもありがとうございました!
お礼
原油価格がそこまで高騰する可能性があるのですね。 高解像度ビデオ会議…なるほど… 会社に通わずに仕事をする人も増えそうですね。 どうもありがとうございました!