- 締切済み
音大 コンピューターミュージック
こんにちは。 私は現在高1の女子です。今、進路について悩んでいるのですが、将来は音楽関係の仕事を考えてます。 私がやりたいのは作曲で、コンピューターを使ってポップスなどの曲を作りたいと思っています。 そのようなことを学べる専門学校への進学も考えましたが、最近いくつかの音大にもコンピューターミュージックを学べる学科があると知り、気になったので質問します。 ずばり、音大のコンピューターミュージック系の学科に入るのは難しいでしょうか? 入学試験、実技試験の難易度はどれくらいですか? それと、もし分かれば授業などの様子や雰囲気、評判なども知りたいです。 音大の学生の方、卒業された方、音大に詳しい方、ぜひお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hatijyuuhatiya
- ベストアンサー率30% (104/338)
コンピューターミュージックはPCとソフトがあればできるので、大学に行く必要はありません。 今日からでも作曲は出来ます。 大学を出ても求人はありません。 作品を売り込むかYoutubeみたいな所で評判をとるかでしょうか? 一般の大学に行きながら作曲することをお勧めしますが、 音大に行くにしても器楽科ではないので、ピアノ実技や聴音ではなくて、実際の作品提出が求められることも多いと思います。 これは各志望校の入試要項を見て下さい。 あるいは音楽の友社からでている「音楽大学・学校案内 」(大きな楽器店、書店に有り)をみるといいでしょう。 音大は志望者が激減しており、推薦やAOで学生を集め、器楽科でまともに競争率があるのは10校もないと思います。 そのため新設の学科を作って学生集めをしているわけで、それなりのレベルなら合格できるでしょう(藝大は別)。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
xxという進路があるからといって、その先に道が続いているとは限りません。 例えば、機械、化学、情報、電気電子、建築、これらには、背景に大産業があります。 日本という国に大量のお金を呼び込んで国を支えているような産業まであるでしょう。 だから、就職先が沢山あり、それで、そっちの道に進めば、希望すれば、そういう仕事に就ける(あるいは就けた)のです。 しかし、作曲家の需要はそれほど多くありません。 個人的な直感に過ぎませんが、それでも音楽分野の中では最も有望なのではないか、とは思いますが。 しかし、ヒット曲連発という人以外、おそらく「お試し料金」で使い捨てられる人の山とはなっているでしょう。 音楽家や作曲家は、資格が居るわけではありませんから、作曲家です、と名乗ることはできますが、それで飯が喰えることは希でしょう。 しかも、進路として宜しくないのは、作曲家や音楽家としてダメだな、というときに、どうにもならないことです。 「まともな」法学部や工学部に進んで、法律家や技術者にはなれないな、という場合、普通に就職すれば良いんです。 ところが、音楽系統は、そもそも入試の5教科が大甘で、しかも進学後やることは、音楽以外の仕事に一切役立ちません。 路線を変更して普通に就職しようとしても、苦しいでしょう。潰しが効きません。 と、いう状況で、雰囲気がどうだとかこうだとか(そりゃあるでしょうが)言っている場合でしょうか。 大学によって違うでしょうし、教員によって違うでしょうから、一般論で語れることでもないでしょうし。 入学が難しいかどうかは、どういうレベルのところに、どういうレベルの人が行くのか、で決まります。 例えば一般的に、東大は難しい、99.9%の人には難しいですが、毎年日本に100人か500人か1000人かくらいは、特に難しくないという人が居そうです。 潰れかけの底辺大学であれば、難しくないという人は増えそうですが、それでも難しくて入れない人も、まだ相当数居るのは間違いありません。 同様に、音大が難しいかどうかも、おそらくトップと言っていい東京藝大の難易度から、間違って作ってしまったか人口減少でどうにもならなくなった音大まであるはずで、一概には言えません。 なにより、あなたの能力に依りますので、何とも言えません。 おそらくまともな音大は少ないです。殆どはどうにもならないような連中の集まりでしょう。 その少ないまともな音大なら、5教科のうち2~3科目くらいの試験があるかもしれません。(東京藝大ならもっとでしょう) たぶんまともな進学校の基礎の学習内容の域は出ないでしょう、極普通の公立高校の入試問題に毛が生えた程度かもしれません。 しかし、その程度の問題が解けない高校生が半数以上です。 あなたの学力レベルが判りませんが、5教科ですらひっかかるようでしたら、そこも対策が必要となります。 普通の大学進学とは違い、普通の高校に音楽系統への進学のノウハウがあるとは思えません。 (私の高校は、当時、音大業界でなら有名な高校でしたが、それでも高校のノウハウだけでは音大進学は無理だったでしょう。) 音楽系統に進学するのであれば、そのノウハウや技量の判定や教科ができる、音楽系統への進学に詳しい人のレッスンを受けるか(作曲、ソルフェージュ、ピアノ、楽典、など複数のレッスンを受けることになるかもしれません。 音大受験向けの予備校でもあれば、手っ取り早いのかもしれません。 入り口としては、高校や中学の音楽の先生がいるでしょうし、そのつてを辿るという方法もあるのかもしれません。 最後に繰り返しますが、 音楽系統への進学は、お勧めできません。専門学校であろうが音大であろうが東京藝大であろうが。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、音大卒だと音楽以外のことは厳しいですよね。 他にもまだ迷っている進路があるので、よく考えてみたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり先は厳しいですよね・・・。 こんな未熟な私に色々と教えてくださってありがとうございました。