- ベストアンサー
2歳児の女の子のヤンチャ行動に困っています|対応方法は?
- 2歳児の女の子がヤンチャで困っています。テレビ等を壊すことがあり、大きい男の子や女の子を追い回したりはね飛ばしたりします。優しく注意しても聞かず、強く説教してやっと悪さをやめます。外出時には手を繋ぐのを嫌がり、迷子になったり商品を破壊したりします。アパートでも周りの人から色々言われています。思わず怒ってしまい、娘をたたいてしまうこともあります。旦那が帰れないため相談する相手もいません。どう対応すればいいでしょうか?
- 2歳児の女の子のヤンチャ行動に困っています。娘はテレビ等を壊すことがあり、大きい男の子や女の子を追い回す、はね飛ばすほどの活発さを持っています。注意しても聞かず、強く説教しないと悪さをやめません。外出時には手を繋ぐことを嫌がり、迷子になったり商品を破壊したりします。アパートでも周りの人からの言葉があり、つい怒ってしまいます。旦那が中々帰れないため、毎日2人きりで相談もできません。どうすればいいでしょうか?
- 2歳児の女の子のヤンチャ行動に困っています。娘はテレビ等を壊すことがあり、大きい男の子や女の子を追い回し、はね飛ばすほどの元気さです。優しく注意しても聞かず、強く説教しないとうまく対応できません。外出時には手を繋ぐことを嫌がり、迷子になってしまうこともあります。アパートでも周りの人から言われることがあり、ついイライラしてしまいます。旦那が中々帰れないため、1日中一緒にいることも多く相談できる相手もいません。どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。cana-chocoといいます。 施設で保育士をしています。 叱り方ばかりが、問題でないこともあります。 起きた瞬間から、弾けるように動き始めて、 おもちゃで集中してじっと遊ぶなんて、ほんの一時。 目に映るものすべて、とにかく走ってつかみにいく。 その時は、もうおもちゃしか見えてないので、人のことはお構いなし。 怖い顔してみても、注意してみても、響かない。 大きな声を出せば、びっくりして止まる程度。 あまりにも・・・という場合、多動の可能性もあります。 お話を読んでいると、その可能性もあるのではないかな、と思います。 まだ2歳ということで、判定はグレーかもしれませんが、 いま、こどもの困っていることを書き出すと、すっきりしますし、 お近くの小児科にかかる時にでも、相談してみるといいですよ。 大人がどれだけ頑張っても、心が通じ合わなくて、 こどもにとっても、苦しい時期が子育てしてると必ずあります。 とりあえず、こちらがイライラしてしまいそうになったら、 『おんぶ』してしまうに限ります。 暴れて無理かもしれませんが、おんぶしちゃえば悪さも出来ません。 大人の精神状態を保つために出来ることは、なんでもしましょう。 一時保育に預けるというのは、ひとつの方法です。 専門家である保育士に、客観的に見てもらって、 同年代や集団の中での、こどもの様子をもとにアドバイスを貰うと、 おうちでも役立つことが大いにあると思いますし、 親もこどもも、お互いに息抜きできて、良い時間ですよ。 もちろん、いけないことはいけないと伝えなければならないし、 人に迷惑をかける時には、叱ることも必要ですよね。 ただ、いけない行動は叱る前に、止めさせることが先決です。 注意する前に、抱きかかえて場所を変える。 保育士の行う王道の方法としては、 お買物に行く前に、手をつなぐ。おもちゃは買わない。と約束します。 店内を走り回ったり、いけない事をし始めたら、すぐに静止させ、 「それはいけない!」と、かなり怖い顔と声で伝えて、店の隅へ。 「○○が欲しかったね」とこどもの思いを代弁します。 その後、「でも、今日は買わないお約束だったよね」と確認して、 「お誕生日に買おうね」と伝えます。 2歳になると、こちらの言葉はほぼ完全に理解できます。 事前に約束していても、守れないことはありますが、 そうなったら、すぐに家に帰ります。 『まあ、守れないだろう』と仮定して、1日の動きを決めます。 けれど、そういう正攻法では伝わらない場合があります。 多動やアスペルガー、自閉傾向の場合がそうです。 いちばんよくないのは、ママとこどもが孤立することです。 孤立すれば、ますますこどもとの時間は苦しくなり、 こどもにもそれが伝わり、多動に拍車がかかります。 孤立しないためには、ママから動くしか手立てがありません。 近く保育園や小児科に相談したり、一時保育に預けてみたり、 こどもを知ってくれるひとを作ることが、何より大切です。 おそらく、ひとの何倍も何倍も頑張っておられるのに、 それが実を結ばずに、苦しい思いをしていると思います。 こどもが人さまに迷惑をかけたら、謝ればいいんです! いまは、夏で暑いので、こどもも大人もイライラしやすい季節。 イラついちゃうのは、お互い様です。 アパートの人には、菓子折りを持ってご挨拶と謝罪をする。 「ご迷惑をお掛けして、申し訳ありません」と、誠意をもって謝れば、 「うるせー」と言った人だって、ちょっと良心が痛むはず。 とりあえず、どんどん困ったことを相談していきましょう。 こどもの問題は、みんなの問題です。 ママだけ抱え込んだら、倒れちゃいますよ。 いままで頑張ってきた分、どんどん甘えましょう。 だいじょうぶ。 わかってくれる人は、必ずいますよ。
その他の回答 (6)
- sana-1
- ベストアンサー率11% (17/151)
2歳児は多少な差があるものの大変です。 お出かけが苦痛だった思い出があります。 電車で上り方面に行きたいのに下り方面の階段へ行きたがり無理矢理抱っこすれば背を反らして泣いて 私が泣きたいよ と思いました。 言っても言っても 聞かないですよ。 皆そんな感じなんです。 でも3歳になり少しずつうんと楽になります。 よっぽど迷惑になるとこ以外はおおらかな気持ちで。 広い公園で(遊具ではなく走り回って遊べるとこなど)遊んだりお子さんのパワーを発散させてあげて下さい。 悪い事を叱るのは大事ですが、叱り過ぎて周りに迷惑をかけていたら本末転倒という事もちょっと頭においておきましょう。 買い物は宅配等利用して下さい。 今の時期お子さんがお友達と遊ぶとトラブルが増えますので、狭い空間は裂けた方が無難です。 今はお子さんとあなたが楽な様な生活スタイルでやってみて下さい。
お礼
三歳になったら楽になるのを期待したいです…。よく人から「この子は特別悪い子だ」「娘さん絶対病気だよ」と言われて調べたら多動がとても当てはまってました…今度病院にいきます… ありがとうございました
- 33215321
- ベストアンサー率30% (118/387)
我が家にも2歳8か月の男の子がいます。 上に兄弟が2人いますが長男中3と長女中1です。真ん中と一番下はちょうど10年空いてます。 家のちびちゃんもパワーに溢れ、物も投げる、長男良くぶたれるし アンパンマン大好きで良くアンパンチがいきなり飛んできます。 エスカレートするとアンキック、トリプルパンチ、体当たり状態にまで年中 物も壊してしまったり、まぁよくここまでやるなぁーと思ってます。感心しちゃいます。 上2人はちびちゃんの事猛獣と呼んでます。 上2人は意外に普通だったと思うのでちびちゃんのパワーに家族みんな圧倒されてます。 我が家は共働きの為昼間は保育園に通園させていますが保育園ではそんなに凶暴でなくおとなしい部類の子だそうです。 あまり怒っても仕方がないかなーっと私は思い危ない事(いわゆる危険な事など)以外は特に何も言わず 相手したりしてます。 家で遊んでいるときなど「アンパンチ」と顔面にグーでパンチを飛ばしてくるので 「顔は痛いよー」えーんと泣きまねして体にしてとお願いしたり「やさしくそーっとパンチしてね」と言ったり 物を投げつけたりするので投げたものに対し「〇〇が痛いって言ってるよ」可哀相だねヨシヨシとやって見せる 本人も「あ!しまった」て顔したらシメシメで「大事大事だから投げないでね」と約束げんまんします その時、その場により対応していくといいと思いますよ 何度も繰り返しですが怒鳴るより手を出すよりいいかと 我が家のちびちゃんも以前は年中で長男なんか引っかかれたりかみつかれたり色々ありましたが 何度も繰り返し教えていくことで子供も変わってきますから 今じゃ少なくなった方だと思います。 また、買い物でも商品を壊すまでは行きませんが手に届く商品を何個もカートの中に入れられたり、 手を繋いでくれず、カートにも乗るのを嫌がり抱っこだったり、どこかへ走って行ってしまったり年中でした。 買い物に行く前に何度か声掛けで「今日はお買い物行くから一緒に行こうね、ママがお買い物してるときお利口さんに出来るかなー?」などと言って約束してもらったり 買い物行く時は飴玉を持って出かけてごまかしながら買い物したり 今の時期なんかはアイスクリームを餌におとなしく一緒に歩いてもらったり アンパンマンが大好きなのでアンパンマンのグミなど買い物の最後に買ってあげるねと言って ダマシダマシ買い物してます。 最初の内はなかなか上手く行きませんでしたが次第に慣れてくれて 今では買い物中も対して手がかからなくなりました。 後はコミユニケーションを沢山取るのが良いでしょうね お話したり、何かを手伝ってもらったり、出来た時など沢山ほめてあげる お買い物の時だって商品をカゴに入れてもらったりできたら褒めあげる 家でも片付けなどでもなんでもいいんです 親に褒めてもらうと子供は調子に乗っかってくれるのでまた、褒めてもらいたいと思うから頑張るはずですよ 逆に親がイライラしてると子供は鋭く察知し情緒不安になるからやること激しさ増しますよ 悪さとは思わずにそれも娘さんの個性ですから怒らず、焦らず一緒に楽しむ、一緒に成長する、一緒に考える、 相談者さんの視点を変えると物の見方も変わってきますから安心なさってください。 それにお子さんも成長していきますからほんわりと見守ってあげてください。 子育て楽しまないと損ですよ!!小さい頃はちょっとしかなくて大きくなると 偉そうに一著前ないい方して「こいっつー」って思う事結構ありますから また、それはそれで結構言い合いしながら楽しんでますけど
お礼
うちの娘もよくカカト落としや殴る蹴るつねるをします。私も泣き真似したり投げてきた物をヨシヨシするのですが娘は面白がり何度もしてきます。 あと娘はお買い物中にお菓子をあげすぎて太っています(‐ω‐;) うちもよく褒めますが…駄目でした。 ありがとうございました。
ちょうど自我が出始めています。娘さんには、寝るときにたくさん甘えさせてあげて下さい(^^)その時(素直になる時に)に、その日の感想をたくさん聞くのです。横になりながらでもいいので、「今日はどうして、ああいう事したの?」と穏やかに聞きます。それから娘さんのワガママとか愚痴等を黙ってうんうんとうなずき、「じゃあ、次からは~してね」と、優しく言ってみましょう。厳しく怒った後は、優しく注意し直す事も大事です。叱るときは「厳しく、優しく」を繰り返すと良いでしょう。同じ叱るでも、後々、子供が引きずりにくいので、積極的なフォローの意味も含まれています。 甘えさせて良い時は、うんと甘えさせ、厳しく叱ったら、次は優しく諭すのです。そして寝る前に、復習をします「今日は~だったね」「(子供の気持ち)」「そうだったんだ、~してくれたら、嬉しいな」と言う会話が理想です。悪までも例えなので、参考までに(^-^)
お礼
ありがとうございます参考になりました!
- k01s13n07
- ベストアンサー率6% (3/50)
魔の2歳児なので危険な事意外は見守りましょう。 うちも3人大変でしたよ。
お礼
はい
まず体力がおおせいで健康である事に感謝。この体力を毎日消耗させるプランを立てましょう。朝から運動量の多い遊びを入れます。 自由遊びや部屋の中でできる事といったら、ルールを持ち込む事です。テレビに合わせてダンスしてから朝ご飯。公園に行ったらまず外周を3回走ってから砂場、など。 2歳は自我が出て来る年齢ですが、自由に選ぶより多少のルールと規律を理解する事もできます。 あそび感覚でここからここまではシーッと黙ってそっと忍び歩き。ここからは大きく歌おう。手を振って歩こう。また、シーッと静かに手は後ろに組む。 これがマスターできれば静かにしなければいけない図書館や病院内などで使えます。 また犬みたいと言われる事もありますが迷子紐付きリュックがおすすめです。うちの子が小さい時にこれがあったらなあと思います。 好奇心がおおせいなので、買い物時には何かを持たせたらどうでしょう。お人形のお母さんになって小さなカートを押させるとか、夢中になる物があれば騒がないと思うのですが。
お礼
詳しくありがとうございます。紐付きはとても名案です!参考になりました!
- nijio55
- ベストアンサー率25% (27/106)
おはようございます。 2歳だからと頭ごなしに叱っているようですね。 お母さん、ちょっと落ち着きましょう。 まず、2歳でも言い聞かせれば判ります。 それ以前に、多分兆候はあったのだとは思いますが、そこをどうのこうの言っても過去は戻らないので。 毎日、自分が大声で怒られていると想像してみてください。 毎日だと「あ、また怒ってる~」って程度になりませんか? 慣れちゃうと思いますよ。幼児でも。 それよりは、ちょっとお姉さん扱いをして説得(言い聞かせ)をしてみてください。 怒りたくなったら、まず自分が深呼吸です。 子供の目線と同じ高さになって「何がしたいの?」から初めてみてください。 何かしらの欲求があって暴れるんですから。お母さんに自分の気持ちが通じずにイライラしている可能性もありますよ。 ただ、全く話を聞くそぶりが無い場合、多動も考えられます。 あるいは、叩かれると思って暴れるか。 どちらにしても、叩くのはやめましょう。 大人なんだから、叩かれる子供も、叩く自分の手も、心も痛くなるはずです。 周囲が気になるなら、ご実家でご両親ときちんとした話し合いをして、落ち着くまでは実家で生活させてもらうなど、周囲の大人の協力も必要になるかと思いますよ。 何にせよ、自分ひとりでは解決出来ない問題になっていると思います。 旦那さんがどんなに遅くても、なかなか帰宅出来なくても、帰宅した際にきちんと話し合ってください。 子供さんの未来がかかる時期です。 きちんと育ててあげてください。 あなたもお母さんとして、大人になってください。
お礼
違うんです…初めは言い聞かせるんですが完全無視するんです。顔すらあわせません。そして私の手をふりほどきまた同じ悪さをするの連続になるんです。
お礼
ありがとうございます。涙が出てしまいました。