• ベストアンサー

沖縄基地問題

すごく単純な 質問ですが 沖縄の住民は 学校や生活圏を なぜ基地の近くに造ったのでしょうか? 基地が出来た後に学校などを造ったと 聞きました。 そんなに危ないのだったら 換地などをしてもらって 安全で立派な街を造っ貰って 移動すればいいと思うのですが。。。私ならそうします。 お金が欲しいから ごねているとも聞きます。 解決するのはどうしたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13692)
回答No.3

沖縄返還直後の普天間基地周辺には住宅も学校もありませんでした。だから米軍はそこへ基地を作ったのです。返還後、基地で働く人たちが仕事に便利なので、周辺に住宅を造り、学校も出来ました。今では住宅密集地の中に基地がある状態なので、危険を避けるため学校を他の場所に移す計画が何度も出ましたが、そのたびに米軍基地反対のプロの市民運動家達が扇動して移させません。今でも計画と予算はあるのです。金で済むなら簡単です。周辺の住宅が1000戸あったとして、1戸あたり5000万円の立ち退き料を払ってもたかだか500億円です。辺野古に新しい基地を作る予算に比べれば何十分の一で済みます。5000万円あれば、土地代の安い沖縄なら豪邸が建つでしょう。要するに彼らは米軍基地が嫌いなのです。沖縄から出て行けと言っているのです。だからプロの左翼活動家達がいなくならない限り。、解決できないでしょう。いまだに鉄条網で囲まれている成田空港と同じ構図です。もし普天間から米軍がいなくなったら、周辺住民は仕事と収入を失うでしょう。そんなこと市民活動家達は知ったことではないのです。沖縄市民のことなど何も考えていないのです。日本の安全保障がどうなろうと知ったことではないのです。成田もそうですが、こういう連中のために日本はずいぶん弱体化されました。オスプレイで騒いでいるのも同じことです。。

unitp
質問者

お礼

ありがとうございます

unitp
質問者

補足

昨日の10万人のデモも 市民運動家が多く 本当の市民は少ないのですね。 納得しました。その市民運動家のせいで 事故に合う確率が高くなるのですね。 多少の反発が有っても 国の権限でどうにかならないのでしょうかね? 何も進みませんよね。尖閣諸島に米軍が駐留してくれたら いいんですが。。。 ちょっと飛躍しすぎですが。。。

その他の回答 (4)

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.5

以前、普天間基地は役場や小学校もある幾つかの村落を潰して強行建設されたとの記事を見た記憶があるのですが、改めてサーチして調べてみました。 >基地が出来た後に学校などを造ったと 聞きました。 3>沖縄返還直後の普天間基地周辺には住宅も学校もありませんでした。 以上の話はネット上に流れている嘘の一つです。 無人の原野や田畑に普天間基地が作られた訳ではありません。 村民が避難して無人地帯と化した幾つかの村落も含まれる農村地帯に、米軍が沖縄戦最中に日本本土空襲用基地として普天間飛行場を強行建設したのです。 洞窟や山林等に避難していた村民は命を落としたり収容所に集められたりして、敗戦後も暫くは自分の生まれ育った部落に帰る事が出来ませんでした。 収容所から開放された人々の中には、普天間基地の敷地と化して自分の部落に帰る事も出来ない人もいた訳です。 その後食うや食わずの生活を余儀なくされ、餓死で命を落とす人もあり酷い状態だったとの事です。 敗戦後も度々基地拡張のために田畑や家屋敷を強制収用され、反対運動は潰されたりして来ました。 中には仕方なく基地従業員等として過され、基地の近くに家を建てられた方々もおられるでしょう。 或いは基地付近の方が騒音被害はあるが、他に適地が得られない、地価が安い等から選ばれた方々もおられるでしょう。 ######## サーチ条件を工夫しないとネットの情報の山に埋れて、真実がどれか分らなくなってしまいます。 例えば次のようにサーチしてみました。 普天間 基地 部落 OR 村落 接収 OR 強制 敗戦 OR 終戦 建設 普天間 基地 OR 飛行場 OR 滑走路 村落 OR 部落 接収 OR 強制 敗戦 OR 終戦 建設 小学校 役場 見つかった普天間基地関連のサイトを幾つか示しますので、これらについて参照して再検討して頂けたら良いのですが。 Wikipedia:普天間飛行場 >歴史 飛行場建設以前 >>>> 水や交通の要衝であったことから、戦前は「宜野湾」、「神山」、「新城」という集落が街道沿いに存在していた。特に旧宜野湾は宜野湾村の中心で多くの民家が建ち並び、松並木街道沿いには郵便局、宜野湾国民学校、役場等の公共機関や商店などもあった。また、畑作が営まれる丘陵地には「屋取集落」と呼ばれる旧士族が開墾のため開いた散村形態の集落も分布していた。 >>>> 1945年 - 沖縄戦の最中に、宜野湾一帯がアメリカ軍の支配下に置かれると、アメリカ陸軍工兵隊の発注により中頭郡宜野湾村(現・宜野湾市)の一部土地を接収し、2,400m級の滑走路を持つ飛行場が建設された。 >>>> 沖縄戦自体は6月23日に組織的戦闘が終結したとされるが、建設は続けられた。当時の目的は日本本土決戦(連合軍側から見た場合ダウンフォール作戦)に備えるためであり、兵員及び物資の輸送に供することであった。 >>>> http://www.jca.apc.org/~runner/ http://www.jca.apc.org/~runner/oki_sosyo/306o.html 沖縄米軍基地強制使用訴訟資料 >>>> p.65 第三 沖縄における基地形成史  一 米軍の沖縄占領から対日平和条約発効前の土地接収の実態   1 土地の囲い込み     沖縄における広大な米軍基地は、その大半が、米軍の沖縄占領後に米軍の一    方的な軍事力によって接収されたものである。 p.168-169 ロ 普天間飛行場用地の特徴 同飛行場は、一九四五年の米軍占領と同時に土地が接収され、米軍により建設された。その後、滑走路の延長やナイキ基地の建設等の経過を経て現在の施設規模になっている。 同飛行場の建設のため、集落や農地を強制的に接収された住民は、同飛行場を取り囲むように移転し、現在は、同飛行場の周辺は住民が密集する市街地となっている。 >>>> http://www.jichiro.gr.jp/jichiken/report/rep_okinawa31/jichiken31/4/4_4_r_03/4_4_r_03.htm 普天間基地問題  沖縄県本部/宜野湾市職員労働組合 http://q.hatena.ne.jp/1258119479 普天間基地について No.8 >>最初にまず結論を申し上げますと、基地が先でした。 ???????? この回答は意識して自分で示した参考資料の内容と全く反対の間違った結論を導いています。 ?? 戦闘の危険を避け、村落は無人となっていた。 ?? 無人の地帯に基地を作ったので、基地が先でした。?? 自分で次のように書いています。 >>>> 耕作地とそれを営む住民が大部分でしたから、もともと街と呼べるような地域ではありませんでした。戦前の離島ですので、街と呼べるような地域でもなかった。そこに日本本土侵攻のため、急ピッチで基地(飛行場)を作ったんです。恐らく1945年の5月下旬か6月上旬にはそれなりの飛行場を完成させていたはずです。日本の敗戦はその二ヶ月のちのことになります。 >>>> この回答者が自分で上げた次の資料等を参照下さい。 http://www.ne.jp/asahi/com/f/future/1999/no5-9912/ogata.htm >>>> 「沖縄の多くの基地は銃剣とブルドーザーで造られた。普天間基地も5つの集落が押しつけられたものだ」「県内どこであっても基地を移すことは許されない。県外、本国に持って帰ってくれと願っている」そして「市民一人ひとりが結集して闘えば、基地は全面撤去できる。これからの沖縄の闘いを決するのは、市民一人ひとりの集まりだ」と結び、会場からは大きな拍手がわき起こった。 >>>> こんな無茶な議論は見た事ありません。 このような議論の先頭部分が回りまわって質問者等の >基地が出来た後に学校などを造った との話に繋がっていったのでしょうか。

unitp
質問者

補足

いろいろ 調べて頂き ありがとうございます。 私も勉強させて頂きます。 中国に対抗する為に沖縄でなくては意味が無いので 米軍を引き受けてもらって すごく迷惑をかけていると思います。米軍が 沖縄の別の空いている所に 移ればいいいいのですが それも難航しているようですね。 本当に進まない問題ですね。憲法が改正になれば オスプレイよりもっと安全な機種が日本人なら造れると思います。憲法改正で軍隊を日本独自で作れたら もう少し アレルギー無く 早く進むと思います。すみません まだまだ勉強不足です。

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.4

戦後67年たっても未だに占領軍の基地があるのが異常ではないでしょうか。 朝鮮戦争やベトナム、アフガン、イラク戦争等の補給出撃基地として便利に使われているのが現実ではないでしょうか。 日本を守る為にアメリカ軍が居る訳では無く、思いやり予算で基地運営費の分担や補給作業或いはゴルフ場のキャディ等の従業員の給料迄分担してくれる世界一居心地の良い治安の良い基地なのでこのままでは更に100年でも居てくれる事でしょうね。 自分達の村に強制接収の下普天間基地を作られたのであり、自分の土地以外に家を建てる場合土地代金も手当てする必要があり、やっと生活していた村人に何故基地の近くに家を建てたのだと言うのは余りに心無い言葉ではないでしょうか。 多くの人達の為の広い土地が安く入手出来るのであれば、好き好んで基地の直ぐ近くに住もうとは思わない筈です。 >米軍基地反対のプロの市民運動家達が扇動して移させません。 沖縄の人達の前でそんな出鱈目は通用しません。 数十名や数百名の扇動者が例え小数居たとしても、基地があった方が良いと言う人達から分断され、原子力発電所の建設に当たっての村民の反対派が札束や警察官暴力団等により分断して潰されてきたように蹴散らされて仕舞ったのではないでしょうか。 平和な静かな生活を取り戻したい、ベトナム、アフガン、イラク戦争いずれもアメリカが理不尽な理由で戦争を始め、各国民に多大な死亡者や枯葉剤被害者、劣化ウラン弾での癌や白血病の被害者等を発生させ、破綻国家を作り出すアメリカ軍の出撃基地は無くして貰いたいとして村人のおじいさんやおばあさん等が長い年月、基地反対運動をされてきているのではないでしょうか。 辺野古沖基地建設反対、オスプレイ配備反対等の10万人集会が扇動者のせいで騙されて集まったとでも言われるのでしょうか。 宜野湾市はその面積の32.4%が基地であり、3,6021世帯、人口89,532人との事です。 http://www.city.ginowan.okinawa.jp/2552/2715/1111.html 宜野湾市の概要 その内2万世帯の移転が必要だとして、先ず何処に場所があり、道路電気上下水道商店街学校等のインフラが無いと家だけ建てても何にもなりません。 それらに何年間、費用は幾ら掛かるのでしょうか。 一件当り2500万円として5000億円、インフラに掛かる費用などを考えると全くの夢物語にしか過ぎません。 それにアメリカでは外国に対する侵略や干渉等での軍備関連費用の増大等で財政赤字が続き、 軍事費の削減が計画されており、普天間基地の海兵隊もグァムや米国本土への移転が計画されています。 次等も参照下さい。 http://okwave.jp/qa/q7576610.html 普天間問題の解決するタイミングは?

unitp
質問者

お礼

ありがとうございます。

unitp
質問者

補足

やはり 米軍は大事です。出て行ってもらうのなら 憲法9条を改正しなくてはいけません。私も最近分かったのですが 中国からの脅威が迫っています。 このテレビを見て恐くなりました。平和ボケだったな~と反省しています。 良かったら観てください。 http://www.youtube.com/watch?v=E1n3Ybm45qQ

回答No.2

土地があって、その土地が安ければ、その土地を買って 家を建てる。 家ができれば、人が街ができる。 街ができれば、その近くに学校が必要。

unitp
質問者

お礼

ありがとうございました

unitp
質問者

補足

わざわざ 基地の近くに学校を建てる事は 無いと思います。こうなる事は 分からなかったのでしょうか?家を建てるのは 自己責任です。私だったらそんな危ない所に家を建てません。建てたとしても 自己責任です。学校は市町村の責任だと思います。 以前沖縄に旅行しましたが いっぱい土地は有りました。解決するのには 誰もが少しづつ我慢しないと 社会は成り立ちません。私はそう思います。 やはり米軍は日本に取って大事です。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.1

そういう簡単な理屈の問題なら今頃解決しています。基地があるから学校を作らないなど出来るものでしょうか? 東北の被災地だって「換地」なんて出来ていないではありませんか。

unitp
質問者

お礼

ありがとうございました

unitp
質問者

補足

東北の場合は津波の被害を受けない高台が少ないからだと思っています。そのほか問題が有るのかもしれませんが。。。 でも阪神大震災の時は みんな換地をしてもらって 学校も避難用の公園になったり しました。多少反対は有ったかもしれませんが みんなが少しづつ我慢したのだと思います。戦前から済んでいた人も居たし つらい思いをした人も 居たと思います。 ちなみに私も 通っていた思い出の学校(公園になったので)と戦後から住んでいた家を失いました。

関連するQ&A