• 締切済み

沖縄問題ってそんなに難しいものなのですか?

沖縄問題ってそんなに難しいものなのですか? 2つ質問させてください。 喧嘩やタバコで退学当たり前の三流工業高校しか出てないもので、全く理解できないので、 優しく教えていただけたらと思います。。。 最近やたら沖縄の基地移設問題がニュースになっていますが、ニュースを見ていたら なんとなく、今までの経緯はわかります。 ですが、そんなに大問題になる理由がよく分かりません。 総理が5月末までに最低でも県外に…というような話をしたから今これだけ話題になっていますが、 それ以前にもずっとこの問題は続いていたんですよね。 そもそも、ここ数年で基地ができたというなら分かりますが、何十年も前からそこに基地はあって そこに暮らしてる人がいるわけですよね。 当然嫌な思いや危険な思いとしている地元の人の気持ちはわかります。 (分かりますというか、住んでいないので分かるという表現は正しくないのかも知れませんが) 一方、米軍がいるから財政が潤ったり、商売が成り立っている人達も大勢いますよね。 *以下の質問はバッシングが怖くて聞けなかったのですが、バッシング覚悟で聞いてみます。  お気を悪くされた方は申し訳ありません。 という事は、危険を伴っても住むメリットを感じる人は住んで、我慢できない人は国が(なん ならアメリカにも出資してもらって)助成金を出すなりして引っ越す…というのではダメなん でしょうか?(質問1) (今の日本にそんなお金は無いかもしれないですが、基地を移設するにしろお金はかかると思うので) 反対派の人達が全員県外に引っ越す…なんて事は無理でしょうから、今より基地から離れた場所 とか沖縄の他の市とか。 海兵隊を県外や国外に動かしても、なすりつけ合いみたいな感じもしますし、そもそも沖縄から 動かせないみたいですし。 それなら、逆に我慢できないという人達が移動する方がスムーズなのではないでしょうか。 もし私の家の近所の治安が悪くなったら家族や自分の為に私は引っ越すと思います。 郷土愛とか、今まで犠牲を強いられて来てお金で解決は無いだろ!という意見はごもっとも なんですが、いま日本という国の事を考えたら、日本のトップの人達が注力すべき点はそこか? と感じてしまうのです。 私個人で言えば今の所定職もありますが、大学を卒業しても就職できない学生さん達や、仕事が 無くて今日を生きる事に精一杯な人達が溢れかえっていたりする雇用や経済政策とか、産婦人科や 高齢者の医療の問題など、今何とかしとかないと死んでしまう人の問題や蟻地獄のような日本経済 の景気対策とか、もっと大勢の人の生活や命に関わる問題に取り組むのが先なんじゃないんでしょ うか。(質問2) 決して沖縄の問題を軽視しろと言っているわけではありません。 経済とかあまり分かりませんけど、国を人間って考えたらお金の流通って血液みたいなものじゃ ないんですか? とりあえず血の巡りを良くして細胞(国民)を活性化して健康になることが先決なんじゃないで しょうか? そもそも血液を循環させる心臓が悪いから心臓手術をしてみよう。 その後に歯が悪いから治療しようとか、持病の腰痛のリハビリしようとかいう細部の問題を解決 していくのではないでしょうか。 日本も今色々と問題はありますが、とりあえず経済が健全な事が前提で色々な問題解決に取り組め るんではないでしょうか。 (もちろん今対処しておかないとリカバリできなくなる問題は平行して対策するでしょうが) なのでまずは経済対策?が最優先事項で、申し訳ないですけどその他の問題は自治体や他の 国会議員さん達にお願いして、とりあえず首脳たちは経済対策に回った方が良い気がします。 長くなりましたが、最近のニュースなどを見ていると以上のような大きく分けて2つが疑問でした。 類は友を呼ぶのか、私の周りには明確に答えてくれる人はあまりいません… 別に専門家の方の意見を聞きたいという訳ではないのですが、他の方はどのように思っているのか と思って質問させていただきました。 最後に改めましてお気を悪くされた方がいらっしゃいましたら重ね重ねお詫び申し上げます。 長文にお付き合いいただきありがとうございました。

みんなの回答

回答No.7

なんでこんなに「沖縄」が問題としてクローズアップされているのか。今までであれば、基地を押し付ける一方で、補助金やら経済対策やらで、やってきた問題であり、今回もそうできたのではないか?「沖縄」「沖縄」と騒いでいるが、国民にとって、より重要な課題は、経済であって、雇用ではないのか?・・・という風に質問の主旨を理解しました。 この質問に対して、この問題を重視している人ならば、沖縄問題とは基地問題=国防の問題であって、アメリカの衰弱が明白になりつつある現在、従来のような従米依存ではダメだ・・・と答えるかもしれません。 しかし、防衛力・軍事力といっても今やその土台に経済力がある時代ですから、質問者さんが仰るように、経済問題としての沖縄を無視した「基地論」は意味がありません。そこで、経済の面から「沖縄」について考えてみましょう。 質問者さんが指摘しているように、これまで自民党政府は、徹底したバラマキをしてきましたから「米軍がいるから財政が潤ったり、商売が成り立っている人達も大勢」いたのは事実です。しかしながら、そのようなカンフル剤も経済循環につながるのなら意義があったのでしょうが、今やそうしたバラマキの効果は極めて限定的で、むしろ、バラマキは沖縄の地域としての自立や安全を阻害して来たのです。結果、雇用は低迷し、シャッター通り化も本土以上に進んでいるというのが実情なのです。 このような沖縄の経済実態があるから、むしろ基地に出て行ってもらった方が可能性があるんじゃないか?地域の安全や自立につながるのではないか?という意識潮流が強くなっているのだと思います。 そして、こうした意識潮流は、沖縄に限ったことではありません。同じく基地問題が沸き起こった徳之島でも「基地によるアメとムチ」より今ある「子育て環境」を守ろう、という意識の方が強くなってきたのです。徳之島は沖縄同様占領の経験を持っていますが、むしろ基地のない環境を地元の人々は評価しているということです。 ではどうして、「基地によるアメとムチ」は効果が弱くなり「地域の自立と安全」や「子育て環境」が重視されるようになったのでしょうか?それは、「基地によるアメとムチ」にすがるほどの貧困状況からは日本は脱出したからだということではないでしょうか?質問者さんが指摘しているように不況や雇用問題は深刻ですが、餓死者が大量発生するような状況ではありません。むしろモノが溢れかえっていて、大して欲しいものもないほど、豊かな社会だからこそ、経済循環が滞っているというのが現在の日本経済でしょう。このようなモノあまり社会だからこそ、大切なのは、よりサービスや製品の質を高めるという方向であり、安全や安心、そしてそうした質が求められる時代に通用する子育てこそがより重視されつつあるのだと思います。 勿論、民主党の子育て政策や経済政策が手放しで喜べるものではないことは事実ですが、すくなくとも、人々は、「基地によるアメとムチ」「ダムによるアメとムチ」に魅せられなくなった、ということはいえるのではないかと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.6

今回は基地の本質というのは、問題ではありません。 問題なのは 最初から前政権の方針を引き継ぎますと言えないプライドと、カッコいいことを言いたい見栄と、沖縄県外に基地を移転できない無能っぷりと、それを予見できない先見性のなさです。 もし仮に民主党が最初から 「基地は前政権の方針を引き継ぎます」 と言っていたのなら、これほどの問題にはなっていなかったでしょう。 要は日本、アメリカ、そしてなにより沖縄県民を“引っ掻き回すだけ、引っ掻き回した”が問題なんです。 これが基地ではなく、他の政策であっても、同様に非難され、支持率を失うことになります。

pika_kichi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 私も見栄で期待させるような事を言った事自体にそもそもの問題を感じます。 何か秘策があるのかと思っていましたが、何もありませんでしたしね… 周りの人間がなぜこの発言を止められなかったのでしょうか? 正直今の日本に支持できる政党は無い気がします。。。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4567)
回答No.5

簡単に言うと 鳩山さんの中途半端な優しさが問題を大きくしただけです。 感情問題は抜きにしてあなたのお考えで合っていると私は思う。

pika_kichi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 そうですよね。優しさが中途半端でしたね… もうちょっとやりようはありそうなもんですけども… 参考になりました。 ありがとうございました。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.4

 こんにちは。  沖縄の米軍基地問題は、根が非常に深いです。 それは、第二次世界大戦で、沖縄が戦場となり、多くの人が亡くなった日本の中でも唯一戦場となった場所だからです。    日本の敗戦で、強制的に沖縄は米軍の領土となり、昭和46年に日本に返還されてからもずっと米軍基地が多く居座り、沖縄県民は戦争の苦痛をずっと染み込んでいるから特に米軍に対しての感情が高まっているのです。  そこに、少女暴行事件やヘリ墜落、米兵の犯罪多発による治安の悪化などで県民感情がいっそう高まり、猛烈な反対運動となったもので、県内移転反対が盛り上がっているのです。  米軍基地を頼りにした雇用による恩恵も確かにありますが、他に仕事がなく、生きて行くためには背に腹は変えられないという現状があります。  問題の解決には、国は沖縄に対しては、雇用の創出ができるように仕事の場を作ることです。失業率が非常に高い沖縄は、米軍に頼らなくても働ける仕事を国が考え出して提供する必要がありますが、そういうことは見えてきません。沖縄担当の大臣もいるのに目だったことができていないのも県民から反感を買っています。  奇抜な解決方法としては、大型の空母を数隻日本の出費で建造して、沖縄沖に係留しておけば解決します。台風などのときには緊急避難で島の港に入る許可をして、それ以外は、辺野古沖数kmに係留しておけば、騒音や墜落による危険の防止も可能です。  今の政権でのやり方は県民から怒りを買うことはあっても、進歩はありません。沖縄の基地問題を取り上げて移設の努力をしたことは認めますが、政治は結果責任ですので、振り出しに戻しただけでなく、火に油を注いだ結果となった事は残念です。  せめてもの救いは、これが最後ではなく、今後も検討していくいうことです。

pika_kichi
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 離島であれだけの人口を抱えていると雇用問題も大変なんでしょうね。 観光関係もシーズン毎にムラがあるでしょうし。 沖縄という土地柄を活かした画期的な雇用促進案が生まれるといいですね。 もしくは逆に土地を問わずにできるインターネットを通じた関係の仕事の案件を、 県がうごいてどんどん引っ張ってくるとか。 (そのためには教育からしないといけないでしょうけども) 空母を係留というのは面白いというか、コストを考えなければ一番理想的でしょうね! 船が変形して飛行機になるようなものがあれば、普段は海にいて、緊急時に海から 各々飛び立てるので、可変式の戦闘機ができないですかね… (ロボットマンガの世界みたいですけど) 参考になりました。 ありがとうございました。

  • chandos
  • ベストアンサー率36% (267/732)
回答No.3

スレ主さんは本当に高卒ですか? 実は有名大学出てるんじゃないですか? 。。。とまあ、勝手なこと言って申し訳ないですけど、そこいらの高学歴の政財界人やマスコミ人種よりもずっとマトモな見方をされていると思いますよ。 「質問1」ですけど、普天間基地というのは町のまん中に無理矢理に建設されたものではないのです。元は閑散とした土地で、基地が出来てから「基地経済」にあやかろうとした人々(まあ、もちろん全員ではないでしょうけど)が移り住んだのです。 別に「移り住んだ彼らが悪い」なんてことは言えません。でも、本来は経済的理由でそこに住んでいるという事情があるのだから、解決するにはやはり「経済面」にモノを言わせるしかないのではと思います。先日テレビで元議員の浜田幸一が「1兆円ぐらい拠出したら(住民の側が移転してもらって)基地問題は解決だ!」なんて述べていましたが、私もほぼ同意見です。 沖縄県って県民所得が全国最低なんですよね。自立した経済を構築させないで「基地経済」におんぶに抱っこのまま放置している政府って一体何なんだろうと思います。基地と住民とを干渉できない距離に置くような仕組みを作る事が大切ではないでしょうか。 「質問2」ですけど、スレ主さんの意見に同感です。国民レベルで今一番大事なのは景気対策(マクロ経済政策)です。基地問題や政治とカネの問題なんて、当事者以外は切実なネタではないです。困っている人がたくさんいるのに、政府は何もしてくれません。それどころか消費税率を上げて国民生活をますます困窮させようと画策しているようです。 政権を担う民主党には経済に明るい人が一人もいません(河村たかしや西村真吾のような経済通は政権与党から去ってしまいました)。自民党も感心しませんでしたが、民主党はもっとヒドいです。景気が回復すれば財政赤字や年金問題も一息付けるはずなんですが、それが分からないのか、あるいは分かっていても分からないフリをしているのか、とにかく経済政策にまったく重点を置いていません。 本当に困ったことだと思いますよ。とにかく先進国では唯一デフレから脱却していないのですから。景気回復は経済政策に力を入れて立ち直った諸外国の「外需」頼みだなんて、悲しすぎます。

pika_kichi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 本当に高卒です。。。 通知表は最低でしたが、社会に出て学んだ事が今日の生活に非常に役立っていると 痛感しています^^; 普天間基地が出来てから人が集まってきたんですね。勉強不足でした。 住民の移動に1兆円もかかるなんて驚きです、ちょっと無理っぽいですね… 消費税は嗜好品に関しては仕方がないと思いますが、生活必需品等は据え置きにして もらいたいものです。 民主党には経済回復を期待できそうにはないんですね…悲しい。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.2

沖縄の人の感情を考えると、米軍基地がなくならない限り、第二次世界大戦は終わってないと思っているのではないでしょうか。 沖縄の人は、霊能力とかなくても、普通の人は旧日本軍の兵隊を見るようです。夜でも昼でも、兵隊が隊列を組んで行進しているのが普通に見えるそうです。 そういう悲しい経験を我慢して、一応、米軍のおかげで経済的にやって行けるということで、自分たちの気持ちを抑えて、誤魔化して、日本のために今日まで我慢してきたのだろうと思います。 その我慢や抑えや誤魔化しが、普天間基地移設の問題で出来なくなってしまったのだろうと思います。 一度喜ばせて、ズト~ンと落としたものだから、気持ちが切れたんですね。 米軍基地が来て、その基地周辺の経済が潤うというのは、他の地域でも同じなので、そんなに経済的に潤いたいのであれば、潤いたい地域に移設してもらって下さいということにもなります。 政治家や大臣は複数いて、それぞれに担当があるわけですから、経済対策がちゃんと出来ないのは、財務大臣とかが悪いわけです。沖縄基地問題は、防衛大臣とか外務大臣の仕事ですね。 総理や官房長官は、両方できないといけないと思います。 はっきり言って、内閣や与党に政権を担当する能力がないわけです。だから、何もできないわけです。 血液の循環の問題ではなく、心臓病で心臓移植(衆院解散)しか助かる方法がないというのが現在の政治状況だと思います。

pika_kichi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 沖縄の悲しい歴史を考えると、今回の総理の軽はずみとも言える移転話は沖縄県民の怒りを 買っても仕方ないのかなと思います。 解散総選挙をしても、同じような顔ぶれが当選してしまう気がしますので、選挙そのものの 仕組みを改革しないとダメなんでしょうね、きっと。 日本も大統領制にしてしまうとか、業績が伸びている会社の経営者達で内閣発足とかしたら 面白そうな気がします。。。(政治的なところは秘書にお任せで^^;) 参考になりました。 ありがとうございました。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.1

同感です。 重箱の隅をつつきあい、批判しあうだけの「国会議員」という名前のガン細胞と、それを面白おかしく書き立てる「マスコミ」という名前の悪玉コレステロールが無くなれば、もっと血流は良くなると思いますよ。

pika_kichi
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 確かにマスコミも面白おかしくかき立てているだけで、真剣に考えているようには見えませんね。 ネタがあればそれでいいのかと感じてしまいます。 参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A