派遣社員から個人事業主に
はじめまして。
現在主婦ですが、月ー金フルタイムで時給1550円で
建築設計補助の派遣社員をしています。
来年度から子育てもあるということで週二日会社に行き
週1日在宅で仕事をするというスタンスで現在の派遣先で
ある会社から「個人事業主」という形で時給は倍額で
引き続き仕事をして欲しいとお話を頂きました。
一級建築士・インテリアプランナー免許を持っており
ゆくゆくは独立をと思っていたので有難いお話なのですが、
子育て中の2・3年は週3日仕事では
おそらく収入は今と変わりません。
収入は変わらないけれども、個人事業主になると
税額はあがりますよね?(所得税、住民税、事業税等)
契約社員で今と同じ時給(1550円)で週二日勤務でという
話も頂いていますが、経費として自家用車の維持費や光熱費、通信費、携帯代の何パーセントかを計上できるならそんなに給与控除と変わらないのではと思ったりしています。あまいでしょうか・・
子育て中に比較的自由な形態で働けるし、お金にはかえれないのですが、実際今よりどれくらい所得が減るのか把握しておきたいんです。
具体的にどう計算していいかがわからないので、そういうのを
シミュレーションできるサイト等あれば教えていただきたいです。