• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「キューピー」福山雅治氏「コングラチュレーション」)

「キューピー」福山雅治氏「コングラチュレーション」の英語の間違いについて

このQ&Aのポイント
  • 日本のドラマ番組の録画ビデオで「キューピー」のTVコマーシャルの台詞が「Congratulations and Good Luck」と発音されていますが、英語の慣用では「Congratulations」という単語には「s」をつけることが一般的です。
  • 一方で、日本人が英語表現を用いる際には「サンキュー」のような日本独特の発音で表現することがありますが、福山雅治氏がライブDVDで「サンキュー、大阪」と連発していたことには抵抗感はありません。
  • 「Congratulations」という言葉が日本でよく使われるかどうかは分かりませんが、このコマーシャルでわざと間違った英語を使用する必要性について疑問を呈する声もなく、正しい英語に対する関心や理解がないように感じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>私はNY在住なので、日本の巷の意見を直接聞くことができません。 いやいや。 今時それはないでしょう? 現に教えてgoo的なサイトに日本語で(ヤバめの)がっつり書き込みまくっている わけですから。 >「コングラチュレーション、アンドグッドラック」と発音されています。 あれ? ハートで感じるべきではなかったのでしょうか? 日本語のネイティブスピーカーである私からすると、とっても自然に感じてしまうんですよ。 ハートでね。(^^; 何故そう感じてしまうのかは、我々日本人でも説明できない。 >「Congratulations」が外来語(?)として日本語の中でどれほど定着しているかわかりませんが、 残念ながら、かなり定着していると言っていいでしょう。 ただし「こんぐらっちゅれーしょん」という日本語として定着してしまっている。 統計的な調査をしたわけではないけど、多くの日本人が「こんぐらっちゅれーしょん」という ことばを解釈できていると確信していますよ。 「こんぐらっちゅれーしょん」という「日本語」を聞いた場合は、多くの日本語話者が 共通のイメージを抱くことができるでしょうね。 文章で読んだ場合で、かつアルファベットで Congratulations という文字列を見た場合は、 日本語として脳内に伝わって来ることかどうかは、人によって大いにとらえ方が異なる だろうなあと思いますが、でも、カタカナで「コングラッチュレーション」とか書いてある場合は、 日本語として認識するでしょうね。 日本語として認識しているので、sが付くかどうかなどは全く関係ないのですよ。 「こんぐらっちゅれーしょんず」でも「こんぐらっちゅれーしょん」でも全然通じるわけ。 英語じゃないから。 (英語として認識してるわけじゃないから) >なぜ誰も苦言や助言、疑問などを呈して、「正しい英語」が何かという認識や理解へ >たどり着けるような配慮や努力が、誰からもなされていないのでしょうか? 「こんぐらっちゅれーしょん」が日本語だからです。 「こんぐらっちゅれーしょん」が本来英語であるということは、誰でも知っていますが、 でも、日本語になってしまっている、という認識が共通化されているのでしょうね。 なぜそうなのか、という点については研究の余地はあると思いますが。 >なぜ誰も苦言や助言、疑問などを呈して、「正しい英語」が何かという認識や理解へ >たどり着けるような配慮や努力が、誰からもなされていないのでしょうか? をぃをぃ、おまい、私の質問に回答したのと全然違うことを言っているじゃないか? 本当は何人なんだ? あんた? >間違いの英語 重箱の隅をつつくようで申し訳ないのですが、「間違いの英語」ではなく 「間違った英語」と言うべきでしょう。 ただし、私は何故そう言うべきなのかを説明できないです。 当該言語の法則性、つまりいわゆる文法とかって言われているものですが、そう言ったことを 十分に学んでいないと、当該言語のネイティブスピーカーであっても、当該言語について的確な 説明ができないのですよ。 どんな言語であっても。 十分に文法を学んでいたとしても、全く説明の付かない事象がたっぷりあります。 そういった場合は、「妥協」をします。 それでも、先達が解明した法則があるのであれば、それにconsultするべきでしょう。 そうしないで自分で法則を見出そうなどという行為は、 愚かです。

noname#195872
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「こんぐらちゅれーしょん」という言葉は、「サンキュー」などと同じように、すでに日本語化して定着しているのだ、という現状を知る事ができました。ご回答No.1での補足に転載したキューピー広報部の方の「広告のコピーとして表現しているため聞き取りやすく、日本語の発音でお伝えさせていただきました。」というコメントにも、今は納得できています。質問の投稿に「私はNY在住なので、日本の巷の意見を直接聞くことができません」と書きましたが、これは事実で、今回このサイトで質問してみてはじめて、「こんぐらちゅれーしょん」が日本語になっている、という事実を認識した次第です。とても参考になりました。なお、私の文章の書き方が、英語も日本語も、どこか不自然に思えるのは、わたしが、どちらの言語についても、ホンモノにできていないからだろうと思います。お気持ちに障りましたことをお詫び申しあげます。あらためて、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • pem42391
  • ベストアンサー率52% (70/134)
回答No.1

> 台詞の英語の間違いが何故指摘されないのでしょう? 1: それが間違いであることを知らない 2: 間違いであることを認識しているが、あえて指摘する必要性を感じない 以上2つのどちらかのケースに当てはまるのがほとんどでしょう。 > まさか日本で日常よくつかわれている言葉だとは思っていません ときどき見かけますよ。そして誤用は多いですね。「コングラチュレーション」ってカタカナ日本語の場合もあるし、英語で堂々と s を抜かしていることもあります。私なんかは「ああ、またか」って気持ちで深く追求する気もしませんよ。だってメンドくさいもん。似たようなレベルの間違いは他にもいろいろありますしね。 > このコマーシャルを通して、なぜ誰も苦言や助言、疑問などを呈して、 > 「正しい英語」が何かという認識や理解へたどり着けるような配慮や > 努力が、誰からもなされていないのでしょうか? この質問に6時間も回答がなかったのと同じ理由じゃないですかね。メンドくさい、バカバカしい、他にやらなければならない事、やりたい事ことがある。 それをいちいち指摘して、仮に一件が訂正されたとしてもまた別の人間が間違えるだろうし、全体の趨勢は大きくかわらないんじゃないッスか? まあ私がどこかの英語教師であるなら、何かの折に自分の教え子にこれこれは間違いだと雑談でもするかもしれません。その程度ですねー、私個人の場合なら。 ところで、私も外国によく行きます。そこで日本に対する間違った認識や日本語の誤用を見聞きしたことは2度3度じゃありませんよ、数え切れないぐらい。NYにいらして aminase さんはそういうものを見聞きしませんか? そのときあなたはどうしていたでしょう。いつもどこかに苦言や助言、疑問などを呈してらっしゃるのであれば、素晴らしいし今後も続けていただきたい(嫌味ではなく真にそう思います)。 特に何もしていないのであれば、そのときのあなたの気持ちと、ご質問のCMを見てなおかつ誤用を知っている日本在住の人間の気持ちとは、ほぼ似たようなもんだと考えます。 いかがでしょうか?

noname#195872
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。ばかばかしい、と判断する人の方が圧倒的に多いのでしょうね。もちろんそんな反応がくるだろう、と半ば予測したうえでの投稿でしたが、それでもせめてこのサイトでなら思いが伝わるかと思ったので、がっかりです。 間違った使い方や誤解を、「自分にとって都合のいい解釈だから」という理由で正当化してしまうことで、多くの人が迷惑をしてしまうと思います。そのまんまでいいとは思えないのですが、自分のほかに、誰もそう考えてないのかと思うと・・・ 今後はこのサイトでウソの英語おしえちゃおかな、などと、グレます。

noname#195872
質問者

補足

ちなみに、以下はキューピーから私へのメール回答です。あえてそのまま転載します。 MinaseAndrew様 ご連絡いただき有難うございます。この度は、弊社キユーピーハーフTVCMでのコピー“コングラチュレーション”の表現についてお問い合わせいただきました。 ご指摘いただいた通り、英語での表現は“コングラチュレーションズ”が正しい発音となります。今回のCMで「コングラチュレーション アンド グットラック」の言葉は、広告のコピーとして表現しているため聞き取りやすく、日本語の発音でお伝えさせていただきました。ご理解いただけましたら幸いです。 この度は大変貴重なご意見をいただきありがとうございました。関連する部署と共有し、今後の制作に活かして参りたいと存じます。よろしくお願い申し上げます。 ********************************* キユーピー株式会社 広報部 ++++++++ 都合のよさ!というだけでマスコミを使って堂々とここまでしちゃうの、よくないと思うのですけど・・・(個人の感想) ばかばかしい、といわれるより、「貴重なご意見を」といわれるほうが、かえって偽善に感じます。何を「よろしく」なんでしょうね?