• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:福島の注水について)

福島の注水について

このQ&Aのポイント
  • 福島の注水について
  • 福島の注水について疑問があります。注水量が規定値を下回り、不純物の問題が報道されています。なぜ注水を続けるのでしょうか?また、燃料プールに水を満たしてしまえばいいのではないのでしょうか?循環させる目的は何ですか?
  • 福島での注水量が規定値を下回り、不純物の問題が取り上げられています。なぜ注水を続けるのか、そしてなぜ循環させる必要があるのか疑問に思います。また、以前には注水を続けても容器内に水が満たせないという報道もありました。漏れる原因は修理されたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ariseru
  • ベストアンサー率56% (928/1657)
回答No.3

>ナゼ 注水を続けるのでしょうか? >燃料プールのように水で満たしてしまえば良いのでは?(タブンそんな簡単な話ではないとは思うのですが、循環させる目的は?) 水そのものには冷却機能が無いから。 核燃料から発生した熱を水が吸収して、その熱を熱交換器(ラジエータ)で大気中に逃がすことで初めて冷却ができるんです。 単純に水で満たすだけなら、ヤカンに水を入れて火にかけているのと変わりません。 ちなみに、燃料プールの水も循環させていますよ。 そうしなきゃ燃料の冷却なんてできませんからね。 >これって修理できたのでしょうか? >確か漏れの場所も特定できない、とか言っていたような、、、。 >それとも今もジャバジャバ垂れ流しなのでしょうか?(どうしようもない?) 修理はやってないし、今後も修理の見通しは立っていません。 放射線が強すぎて人間が近寄れず(数秒で死ぬレベル)、破損箇所の確認すらできていません。 現在も汚染水がドバドバと流れ出してます。

Lead90
質問者

お礼

なるほど、よくわかりました。 また、当初の漏れたまま なのですね。そうでしょうね、修理などできるわけないですね。 地下水、というより海へジャジャ漏れ、ということはこの沿岸だけでなく千葉~岩手あたり、及び太平洋もこれから10年、20年と汚染されていくのですね。 これを言うと「風評被害」と言うのかもしれませんが、事実はもっと公表・訴える べきですね。 東南海大地震が危惧されている中、これと同じことが日本で2-3ヶ所起こればそれこそ日本は「死の国」に、、 やはり原発は割りに合わないですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

鍋に水入れて、コンロに掛けて火をつけてください いずれ水は蒸発して無くなりますよね? そうならない為にたえず水を入れます。 次から次へと水を入れると水道代が高いですから\(○`ε´○) バキッ そーいう問題じゃないけど、水を循環させて再利用しています。 はい、バシャバシャと漏れていました、だから漏れる以上の大量の水を注水していました 漏れた水は地中や太平洋に流れていきました。 漏れた箇所が特定できないので、容器の下側全部を補強して塞いで大きな容器になるような工事が完了ししました。 それで燃料は完全に水中に没しましたので、とりあえずは安全です、完全に冷えるまで2万年かかりますので(^_^; これから燃料棒の取り出しに掛かります、約50年ぐらい掛かる(^_^;

Lead90
質問者

補足

さっそくありがとうございます。 >バシャバシャと漏れていました、だから漏れる以上の大量の水を注水していました 漏れた水は地中や太平洋に流れていきました。 漏れた箇所が特定できないので、容器の下側全部を補強して塞いで大きな容器になるような工事が完了ししました。 それで燃料は完全に水中に没しました これからすると今なぜまだ注水を続けているのでしょうか? 既に容器になったら、逆に溢れてしまいすね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 修理に行きたくても近付けないんです。  あまりにも線量が高すぎて五分と持たない。  日本得意の特攻でもさせるしかないんですよ。それでも何百人必要なのか不明なんだし。  それよりも、配管がどうなっているのかまだまだわかってないし。  だから注水し続けるしかないんですよ。  しかも、雑草が配管に穴開けるし。。。。。。  やっつけしごとだから、改めて配管全図なんか書けないかも・・・・。それでなくても複雑で大変なんですよ。  満水にしても、温度があがるので、水を足すという、五右衛門風呂状態なのです。  お。。。。これ良い表現かも。

Lead90
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 やはり高濃度の汚染水がジャジャ漏れ状態なのですね?! これを10年くらい続けるのでしょうね。(他に方法がない、、、そのまま海へ、、、) ということはあの海域は相当汚染が進むということですね、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A