• 締切済み

英訳をお願いします。

英訳をお願いします。 自分で訳出してみたものの、文章がいったい何を伝えたいのか理解できませんでした。 For a long time Kristin and I have been interested in how films tell stories. We are fascinated by the principles that govern different storytelling traditions. For the sake of simplicity, we have called the principles norms. The term implies a standard craft competence, along with a diminution of collective decistion-making. Norms are preferred alternatives within a tradition. A norm is not single and inflexible law; (#)it is best seen as a roughly bounded set of options. Within any cluster of norms, there are always different ways to do something. Film scholars occasionally object to the term norm. Doesn't the norm suggest that we want to celebrate the normal and consign the non- or abnormal to some sort of lower status? But we are not suggesting that. Both Kristin and i have studied and praised filmmakers who do things differently. As historians we are simply studying principles of storytelling, as they have crystallized in norms that shape certain filmmaking trends. A researcher who studies norms of height in a population isn't implying that unusually tall or short people are second-class citizens. 長い間、私とクリスティンはどのように映画が物語を伝えるのかということに興味を持っている。 私たちは異なる物語を語る様式(伝統)を支配する原則に魅了された。 簡略化のため、その原理を基準(標準)と呼びます。 共同の意思決定という側面を伴い、その表現は標準的な言語能力の手法という意味を含む。 様式(伝統)の中で、基準は代わるものを好む。 その基準は、単独で柔軟性のない規範ではない。つまり、おおまかな境界を持つ選択としてみられる。 いくつかの基準の中で、いつも何かをするために違う方法で行う。 映画学者は時々、normという表現に反対する。 normは、私たちが標準(普通)を祝いたい、低い地位へ普通ではないものを渡したいと提案していすか?そうではありません。 クリスティンと私は、異なる手法で映画制作者を勉強(研究)し、賞賛してきた。 歴史家として、私たちは物語を伝える原理を簡単に研究してきたし、彼らは映画の傾向を形作った基準を結晶化してきた。 集団の中の基準を研究している調査員は、普通でない高低がある人は2級市民であるという意味を含まないと言う。 normというのは、the principles that govern different storytelling traditionsということですか? (#)の部分の文法構造はどうなっているのかの説明もお願いします。

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

1。  クリスティンと私は、話をする場合の決まりを「ノーム(基準)」という言葉で表す。     ノームとは、ただ一つの固定された法律ではなく、大まかに規定されるいくつかの選択肢だと見るのが一番いい。     映画屋の中には、ノームには、基準を尊重するあまり、基準に合わないものを、無基準だとか異常だとか、劣等のものと見ると、反対するものもある。しかしクリスティンと私は、そんなことを言っているのではない。     それどころか我々は歴史学者として、変わった手法を使う映画製作者を研究してきたし、その努力を高く評価するものである。我々は、映画製作の一部の傾向の基準を明確にした、話をする原則を研究しているに過ぎない。     ある人口サンプルの中でどの背丈が標準かを調査している学者は、その基準より背が高かったり低かったりする者は、落ちこぼれだ、と言っているのではない。     (要するに、映画界では問題があるようだが、私たち歴史学者は「ノーム」と言う表現を使わせてもらう、と言うことだと思います。話をする storytelling の story が、歴史の history と同語源であるのも歴史学者が「話」に興味を持つ理由かも知れませんね)      2。  normというのは、the principles that govern different storytelling traditionsということですか?    そんなところだと思いますが、bounded には下記のように「有界の」とか「有限の」と言う意味があるので、ちょっと感じが違います。     http://eow.alc.co.jp/search?q=bounded 3。  (#)の部分の文法構造 (#)it is best seen as a roughly bounded set of options. It is seen as X   「それ(norm)は X と見られる。」 X = a roughly bounded set of options  「大まかに規定されるいくつかの選択肢」    >  ノームとは大まかに規定されるいくつかの選択肢だと見るのが一番いい。