- ベストアンサー
朝顔が育てられない!来年のための育て方教えて
- 朝顔が育てられない理由を知りたい
- うちのマンションの環境で朝顔を咲かせる方法を教えて
- 朝顔の育て方について助けを求めています
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です。補足を読みました。 一旦成長が持ち直したとしても、 最初に根が傷ついた事実は覆りませんので、 病気にかかりやすく、花が咲きにくく、 肥料成分を吸収しにくく、根がそれ以上成長しにくい、 という条件にかわりは無いです。 葉の数に比例して、吸い上げる水分量は増えていきます。 中学校でならったと思うのですが、蒸散の関係によります。 ようは、葉が沢山水分を出すので、水が必要になるわけです。 順調に葉が増えても根の成長が追いつかないなら、 吸い上げ量が蒸散量に追いつかず、しおれて枯れます。 ですから、土にいくら水をやっても、 根の吸水が葉の蒸散に追いつかないんですから枯れるんです。 「あれぇ、根腐れかなぁ…」と思うでしょうが、 それ以前に根が弱ってたということはよくあるんですよ。 なんど水をやってもしおれる、 そういう時は、葉を減らしてみるのも対策の一つなのです。 もちろん成長は遅くなりますよ。光合成する葉を減らすんですから。 でも痛んだ根が回復するまで株の延命をしないと枯れちゃいますし、 苦肉の策、というやつですね。 また、さっきは書き忘れましたが、高温でも根は死にます。 なので、株元に日よけを作ってあげるといいかと思います。 ということで、来年からは株分けなんて絶対にしないことと、 鉢に日よけを作って土中の温度が上がらないようにする事。 おそらくはそれで、枯れる、花が咲かないということは避けられます。 1株と2株で違いが生じて納得しにくいと思いますが、 おそらく根の傷つき方の、程度の問題だと思われます。 枯れた直後に掘り起こして根をみれば大体わかるんですけどね。 根がすみずみまで行きわたっていて真っ白だったら根は正常で、 他の病気や虫の寄生、あるいは単なる肥料不足や水不足 によってしおれたということになります。 かすかすで茶色だったら根の傷などによる生育不良が 原因で枯れたって事になります。
その他の回答 (4)
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
そこまで大切に 腫れものに触るような心境にならなくっても大丈夫ですよ。 まず 問題はその種は何処から入手した物か? 「去年の種を 学校に持ってきなさい」っていう先生がいます。 もしそうだったら 一代雑種の朝顔を次の年にも育てると言うことになりかねませんよ。 劣性遺伝 この影響を考える必要もあります。 呆れた話で 教育者でありながら 意外と先生はその辺りは無頓着で、 「夏休みの朝顔日記」を書かせる為に種子代金を惜しんでしまうことがあります。 思い出して下さいメンデルの法則を・・・。 葉っぱの元気な種 花の綺麗な種 双方の良いところだけを取り出すために長い間 人は苦労をして種の掛け合わせを行ってきました。 そして 原種に近い品種を確保して毎年それらを交配して種を作ります。 そして出来上がった種は 花の咲かない元気な葉っぱの朝顔 と 葉っぱには勢いが無いが花が綺麗 両方の良いところばかりを持った種です。 それを一台雑種と言います。 その子孫2年目に取れた種はメンデルの法則に従って遺伝子が次世代に残るだけです。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87 あなたが幾ら大切に育てようが 劣性遺伝子の影響で葉っぱは育たない 花は付かない朝顔が生まれているのです。 子供さんには内緒で 学校から持って帰る前に 100均で買った種で十分ですので先に種まきをして育てて見ましょう。 知らないうちにツルが伸び あっという間に花が咲きますから・・・。 「何じゃこら・・・」の世界です。 だから、学校での植物を育てる代表選手に選ばれた植物なのです。 去年の種は学校には持っていってはダメですよ。 先生に教えてあげましょうね 来年は・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 すくすく育つもの,私もそう思っていました。 でも,実は土の水はけや,肥料が重要とか(学校のキットには準備されているそうです) 種の前処理も必要とか,裏にいろいろと工夫がなされていることに気がついたところです。 日当たりは必要だが,強い西日は向かない(ご近所さん談) 明暗差,鉢の温度管理など,西向きのコンクリートマンション住まいには なかなか一筋縄ではいかないな。。と感じています。 同じ間取りの方も,朝顔には苦労されていて, 2年目の今年,土作りをかなり工夫して,なんとか1輪咲いたとおっしゃっていました。 年長の来年は,ひまわりを持って帰ってきます。 これもまた日当たり重視の植物なので,悩みの種ですが,去年今年と,小型ひまわりを何とか咲かせているので,がんばります。 朝顔も,自分で種を買って,育ててみようと思います。 ありがとうございました。
- yappe
- ベストアンサー率42% (901/2135)
蕾があるのならツルの先端をカット 伸びを止めます コンクリートに直置きですと温度が高くなり 根がやられます 鉢の周りに黒の寒冷紗をフリルスカートみたいに巻くとか 二重鉢にする 二周りくらい大きい鉢に1/3ほど土をいれ 今の鉢を乗せ 隙間にも土を入れます
お礼
回答ありがとうございます。 成長を止めることで,花が咲きやすくなるのですね。 今年育てたプチトマトも,選定をしたとたんに実がよく太ったので,同じようなものだと納得です。 「寒冷紗」は始めて聞きました。調べてみます。 二重鉢も,具体的な方法を教えてくださってありがとうございます。 暑くなり過ぎないように気をつけます。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
朝顔の植え替えは、まず枯れます。そして、8月末は朝顔が枯れる時期です。手遅れ。 夜間に照明の当たる場所に置いていませんか?朝顔は照度差がないと蕾をつけません。 室内や窓辺に置いておくと、咲いていた株も咲かなくなります。 そして、一番の問題は、今年の失敗を来年忘れていることです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今の株は,もう手遅れであることは,痛いほどわかっています。 来年以降ために,前向きになろうと努力しているところです。 夜は暗くなるように,気をつけます。
- einn
- ベストアンサー率37% (671/1802)
朝顔3株を2株と1株に分けた、ということですが、 それは一箇所に生えたものを二つに分けたという事でしょうか。 朝顔は根が成長しやすい植物です。 本葉が出ている頃にはもうかなり根が出ているんです。 そんなときに土をほぐしてしまったら、 確実に根が傷つきます。花が咲きにくくなりますよ。 水が吸えなくなって下手したら枯れてしまうのです。 というか、本葉が出てるころの土をほぐしての植え替えは、 殆どの植物においてダメです。野菜でもそうです。 なぜなら、先ほども書きましたが根が傷つくからです。 多分ですが、根を傷つけたのが全ての原因かと。 ビニールポット3つで1株ずつ貰ってきていて、 槌を崩さず植えつけたのなら問題ないですが、 一箇所3本生えているものを分けたならば、間違いないでしょう。 どんなに細心の注意を払っても、根は100%傷つきます。 もしも一箇所3本だったのならば、 双葉の頃に間引きするのが正解です。はさみでちょんぎる。 引っこ抜くと、残した株の根が地中で傷みます。 ビニールポット3つでした!というのならば、土では無いでしょうか。 再生用の土には栄養はありません。 腐植といって微生物のエサは入ってても、 植物の肥料になりうるほどの栄養素は入っていないんです。 なので、堆肥と同じ考え方になりますね。 また、消毒した土にも栄養は入っていません。 いや入っているにはいるんですが、 熱で分解されてしまう栄養素も多いですし、 前回利用の際に栄養使われちゃってますしね。 元肥を入れないと肥料不足に陥ります。 あるいは、追肥で補うか。 (1)2株 =根の傷による吸水不具合 傷が無いならあるいは病気 (2)1株 =根の傷による生育不良 傷が無いなら肥料不足 こんな感じだと思われます。
補足
回答ありがとうございます。 最初の3株は,5月に15cmの1つの鉢に,約5cm間隔の三角形にうえたものです。 6月上旬にそのうち1株を取り出し,別の鉢に植え替えました。 確かにとりだした1株は,そのときに根が傷ついたようで,植え替え直後の成長が他の2株よりも極端に遅れました。 2株は順調に成長し,葉も10枚以上,丈も行灯仕立ての3回りをこえてから,7月20日ごろに急にしおれました。(ゴマ粒ぐらいの花目はありましたが,茶色くなって落ちました) 最後にしおれた1株も,植え替え後にゆっくりと持ち直し,8月下旬(昨日)に,同じく行灯仕立ての3周り目でしおれています。 植え替え時のダメージは確かにありそうなのですが,しおれたのが植え替え後に成長して1ヶ月以上たっているので,肥料不足でしょうか・・・・。
お礼
再回答,ありがとうございます。 植物は,葉や花を育てるよりも,根を育てることが大切なのだと,よくわかりました。 今後は根を守る気持ちでがんばりたいです。 たびたびで申し訳ないのですが,10時までしか直射日光の入らない東側と, 12時以降,日が入るが高温になる西側と,どちらで育てた方が良いと思われますか? 西側で,花台を使って高さを出してベランダからの熱を遠ざけ,鉢に日よけをしつつ,葉には日が当たるようにしようかな,と考えています。 他の方が回答してくださった明暗差は,西の方がつけやすいです。(共通廊下の照明がないため) ちなみに,今年西側でプチトマトとバジルを育てていますが,もともと強いのか,それらは大成功でした。